CF

著者 :
  • 徳間書店
3.51
  • (9)
  • (9)
  • (18)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 222
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198654788

作品紹介・あらすじ

罪の責任を取る必要がない「無化」を行ってくれる超巨大企業・Central Factory。
加害者のみならず被害者の苦しみも取り除いてくれる夢のような技術を持ち、世を平穏へと導いている。
が、それに疑問を持つ男がひとり。男はCFへのテロを計画していた。

人生に上手く馴染めないキャバクラ嬢、能面のような夫の表情に悩む主婦、少女へ恋する中学生、自由を持て余すホームレス、CFの布教に勤しむ老婆、CFでの労働によって犯罪の清算をする中年、社長の著作代筆作業に行き詰まるCF広報室長。そして、CFの欺瞞を暴こうとテロを計画する男。
CFCFCF。
CFをめぐり、人々は交錯する。
罪とは何か。
責任のとり方を問う群像劇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この作品のテーマは、「責任の物質化、責任の無効化」難しいテーマなんですが、著者の独創的な感性と、大衆性を上手くマッチさせて、とても読みやすかったです。加害者の罪を赦せるのか? 責任の無効化という、都合の良い現象で解決させていくCFの
    本当の姿とは、現代社会の闇にも通ずる問題を滑稽に、ドラマッテイクに描いた作品だと思います。

  • テーマの面白い作品だった。

    「責任」が物質化出来て、なおかつそれを物理的に取り除くことの出来る秘密の施設がある。
    世の中の数多ある責任問題は、この施設で攪拌され、責任を負うべき人の責任を感じずに済む。
    そして、責任を問おうとする被害者の気持ちもまた、霧散してしまう。

    そもそも「責任」を感じるとは?と思った時に思い出したのが、古田徹也『それは私がしたことなのか?行為の哲学入門』だった。

    行為は、様々な因果によって成り立つ。
    意図的な殺人にしても、加害者の背景を探ろうと試みることは、その人だけに責任があるわけではないという思いもあるだろう。
    そしてまた、その背景となる人や団体、社会は、時として〝寝耳に水〟のような出来事に、頭を下げなくてはならなくなることもある。

    では、責任を感じる心がなくなったら?

    CFの世界は歪で、物理的な処理を行うために、その毒物に身体を蝕まれる工員の姿が描かれる。
    (しかし、彼らはそれが本当に「責任」を扱った仕事なのかも、それによって身体がなぜ蝕まれるのかも知らない)

    結局、それって罰によって罪が償われることと違わないのでは?
    ……と思うのだが、実際に「責任」がなくなってしまうという、気持ちの安寧のためには、償いに自らを投じてしまう(ものなのかもしれない)。

  • 芥川賞作家によるディストピア×政治風刺小説。ディストピアものだと渇いた印象を受けるのだが本作はぐっちゃぐちゃな読み心地で筆力がないと読まれないレベルだった。CFという巨大な会社は「責任」を浄化する商品を作っている。というあらすじだけで惹かれるものがあり、自分は楽しく読めた。「責任」が浄化されれば加害者も被害者も無くなるのだ、というのが「宗教」として広まるのではなく「システム」として広まっていくのが恐怖と納得の両側から迫ってくる。それでもラストは納得しそうになったので自分もCFに毒されているのか。

  • 「責任」という概念を無効化する
    CFという組織を描いたSF的作品。
    テーマがとても良いフックとなったが
    大風呂敷を広げてたたみ方が読者に、
    という印象です。
    結論、よくわかりません。
    村上龍の「愛と幻想のファシズム」レベルを
    期待してしまったための残念感でした。
    装丁デザインは最高に素敵です。

  • SFかと思ったら、政治批判的な一面もあり、
    本当にあったらと思うリアリティさ。
    責任という言葉が、低レベルなもの(会社での責任)まで無下できたら、成長しない?現状維持?。CFのトップが責任を無くすことはしてなそうなのも良い。

  • CFという装置は 責任を物質化して無化する。加害者の責任の消失と被害者の苦しみの消滅がセットにおこることで、仕返しの応酬がなくなるのだから、CFという装置は肯定したくなる。しかし、どんな悪事も無化されるとなると、悪事に歯止めが利かなくなる。こんな装置 あったら迷惑である。
    アイデアとしては秀逸な作品であった。ストーリーとしてはディストピアで後味悪いから星3つ。

  • どんな罪や責任も無効化してくれるCFという企業を取り巻く人々の話。もちろんフィクションなのだが、責任問題を有耶無耶にできる存在があれば、生活がどれだけ楽になるだろうかと思いながら一気に読んでしまった。
    責任や罪悪感は物質として存在せず、我々が信じているからこそ存在している。サピエンス全史でも虚構を信じる力が人類の繁栄に繋がったと述べられているが、逆に言うと、どんなストーリーでも信じる国民がいれば、程々の幸せを享受できると想った

  • 責任の物質化、無化という突飛な設定のSFだが、時代設定が現代(あるいはそう遠くない未来)なのですんなりと物語世界に入っていける。ある種のディストピアものといっていいだろう。終盤の意外な展開も面白かった。作者の作品は初めて読んだが、もっと早く読んでいればと後悔した。他の作品も読んでみたい。

  • 責任を無化してくれる企業、CF。
    そこで働く人たちはかつて何らかの罪を犯し、CFに無化してもらった末にCFの三十八階で物質化した責任を撹拌する作業にあたっている。

    池袋の暴走事故を思わせる自動車事故が起きるが、事故を起こした老人の責任は無化される。

    CFに関わる人たちが描かれていくなかで、CFのやっていることはおかしいと言ってテロを企てる男が現れる。思惑とは違うかたちで爆弾テロは実行され、死者がでる。

    そもそもCFとは空っぽの穴のようなものであり、詐欺だ。ひとりで蒸発していく責任を、CFの仕事に見せかけているだけ。
    テロリストの男もCF側の人間で、空っぽのCFに何かあるように見せかけるために爆発させたりしているだけ。
    責任は勝手にトリノ、ゾ・カレていく。

    -----------------------------------------------

    責任を無化できる社会になったら犯罪行為は増えていくのだろうか。そもそも責任とは一体何なのか。
    わからないことはとても多く、CFのビルのように巨大にそびえ立つ。
    疑って見てみれば、その巨大なビルもその責任も内側は空っぽなのかもしれないな。

    CFの周りで暮らす人たちの人間模様。さまざまな思考が面白かった。自分の責任も無化して取り除いてほしい。たとえそれが詐欺でも、当事者が納得していれば別にいいでしょ。

  • 批判しながら読んでいたら、いつの間にか背中を刺されていた。最後の一行をつきつけるために書いた作品に読めた。
    国は増税を決めたとの発表があったばかり。本当にこの国はどうなっていくのだろう。明るい未来が描けない今は現実の方がディストピア…。小説のほうが救いがあるのは、嫌で嫌でたまらないけどやはりCFという場所があるからだ。リアルの私たちには何も用意されていないまま、いつも煙に巻かれている。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1961年愛媛県生まれ、大阪府育ち。1997年、「国営巨大浴場の午後」で京都大学新聞社新人文学賞受賞。2001年、『クチュクチュバーン』で文學界新人賞受賞。2003年、『ハリガネムシ』で芥川賞受賞。2016年、『臣女』で島清恋愛文学賞受賞。 最新作に『出来事』(鳥影社)。

「2020年 『ひび割れた日常』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉村萬壱の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×