腸を治す食事術

著者 :
  • 新星出版社
3.20
  • (2)
  • (3)
  • (7)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 79
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784405093799

作品紹介・あらすじ

メディア出演多数のカリスマ胃腸専門医、江田証氏による「腸のための食事」本。 今までお腹に良いとされてきた、ヨーグルト・りんご・納豆などが、実はお腹に悪影響を与えていた! 「FODMAP」といわれる4つの糖質を控えることで、あなたの腸は生まれ変わります。 過敏性大腸炎から「なんとなくお腹の調子が悪い」人まで、お腹が弱い人のために世界で認められてる新しい食事法を、たくさんの写真や図でわかりやすく解説します。 エビデンスに基づいた、腸のための最もわかりやすくタメになる実用書です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 過敏性腸症候群に悩んでいる際に
    同じ著者の「新しい腸の教科書」を読み
    実際に低FODMAP食を試してから、
    体調が良くなったため、知識を増やしたかったので読んでみました。

    こちらは食材に対してどのFODMAPが含まれているのか、どれくらいなら許容範囲なのかが詳しく記載されています。

    低FODMAPだと思って食べたのに、お腹の調子が良くない日もあり、許容量を超えてたことにも気付けて勉強になりました。

  • 低FODMAP食を薦める本。
    一般に「健康にいい」と思われている食品が実は悪さをすることがある、というのはありがたい情報だが、低FODMAP食を実践するのは現実的ではないと感じる。
    ・整腸食でおなかの調子が悪くなる人は、腸に問題のある可能性。吸収されにくい糖質が、便秘・下痢・おなかの張りの原因
    ・お腹に悪さをする糖質の総称がFODMAP

  • 流行りの健康法はたくさんあるが、胃や腸が強くない人は負担を減らして栄養を摂るのが理に適っている。

    個人的には、ジャガイモは低FODMAPだがポテチは加工途中に高FODMAPになるというところを詳しく聞きたい。
    食べない方が調子いいのはわかっていても、ストレス溜まると食べちゃうのよね〜

  • なるほどメディアで話題になるわけだ。
    一般的に健康本は「こんなん本出して恥ずかしくないんかい」という中身のない本や誰でも知っていることしか書かれてない本もあり当たり外れが大きいように思う。
    がこの本では常識破りで分かりやすい理論が展開されており、つい引き込まれてしまった。とりあえず試しにパン断ちしてみようと思う。

  • FOMAPのこと初めて知った。
    今まで健康にいいと思っていた食べ物が意外と腸にとっては悪だったり。面白かった。

  • お腹(腸)にいいと言われているヨーグルトやりんご・納豆だが、人によっては悪影響を与えることもあるらしく、「FODMAP」といわれる4つの糖質を控えることで、腸の働きを改善する方法を解説した一冊(「FODMAP」が溜まる食品の一覧リストも収録)。体を整える「腸活」をやっている人で、逆に不具合が出ている人は試す価値はあるかもしれない(医学エビデンスもあり)。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1971年、栃木県に生まれる。医学博士。江田クリニック院長。自治医科大学大学院医学研究科修了。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。米国消化器学会(AGA)インターナショナルメンバーを務める。消化器系癌に関連するCDX2遺伝子がピロリ菌感染胃炎で発現していることを世界で初めて米国消化器病学会で発表し、英文誌の巻頭論文として掲載された。
毎日、国の内外から来院するの患者さんを胃内視鏡、大腸内視鏡で診察し、改善させることを生きがいにしているカリスマ消化器専門医。テレビ、ラジオ、雑誌に頻繁に取り上げられ、わかりやすい解説に人気がある。
著書には『腸のトリセツ』(学研プラス)、『新しい腸の教科書』(池田書店)、『パン・豆類・ヨーグルト・リンゴを食べてはいけません』(さくら舎)など多数がある。

「2023年 『70代、腸内細菌と筋肉で老いを超える』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江田証の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×