本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (474ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488501068

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「猿の手」目当てで購入したが、一番気に入ったのは「緑茶」だった。

  • 「幽霊屋」ブルワー・リットン
    「エドマンド・オーム卿」ヘンリー・ジェイムズ
    「ポインター氏の日録」M・R・ジェイムズ
    「猿の手」W・W・ジェイコブズ
    「パンの大神」アーサー・マッケン
    「いも虫」E・F・ベンスン
    「秘書奇譚 アルジャーノン・ブラックウッド
    「炎天」W・F・ハーヴィー ◯
    「緑茶」J・S・レファニュ

    有名作ぞろいだが古典すぎるのか、もう1つだった。

  • 貧弱な想像力!
    ために、あまり怖くなかった(笑)
    よく分からないまま読み終えるもねがあり、ネットで解説を調べて『あ~なるほど!』と納得する始末でした(笑)
    短編小説が9編あって、元々はジェイコブズ『猿の手』を読んでみたくて入手した本でした。
    突発的に『ギャッ!!』と悲鳴を上げるような分かりやすい内容は少なく、読後ジワジワと恐怖が襲ってくるような……
    収録作品は以下。

    ブルワー・リットン『幽霊屋敷』

    ヘンリー・ジェイムズ『エドマンド・オーム卿』

    M・R・ジェイムズ『ポインター氏の日録』

    W・W・ジェイコブズ『猿の手』

    アーサー・マッケン『パンの大神』

    E・F・ベンスン『いも虫』

    アルジャーノン・ブラックウッド『秘書奇譚』

    W・F・ハーヴァー『炎天』

    J・S・レ・ファニュ『緑茶』


    個人的には『いも虫』が分かりやすくて、想像しやすくて気持ち悪かった(面白かった)です。
    どの内容も印象的で、その中でも僕が気に入ったのは、
    『幽霊屋敷』、『猿の手』、『秘書奇譚』、『炎天』、『緑茶』ですね。

  • 怪奇小説と呼ばれる作品の有名どころをまとめたアンソロジー。100年前のイギリスの、もわもわっとした怖い話がたくさん。W・W・ジェイコブズの「猿の手」がピリッとまとまりがあってよかった。

    江戸弁っぽい訳があまり好みではないのだけれど、第2巻以降は訳者が違うようなので、続きも読もうと思う。

  • 全5巻

  • 手元のものは古本で表紙はもっとシンプル、新装版が出ているってことかな。
    収録作品は同じもよう。

    「幽霊屋敷」ブルワー・リットン
    「エドマンド・オーム卿」ヘンリー・ジェイムズ
    「ポインター氏の日録」M・R・ジェイムズ
    「猿の手」W・W・ジェイコブズ
    「パンの大神」アーサー・マッケン
    「いも虫」E・F・ベンスン
    「秘書奇譚」アルジャーノン・ブラックウッド
    「炎天」W・F・ハーヴァー
    「緑茶」J・S・レ・ファニュ

    ラヴクラフトが心酔していたマッケンの 「パンの大神」がいかにも!な雰囲気でよかった。

  • 英米の怪奇小説アンソロ。やはり、W.W.ジェイコブズの「猿の手」に尽きる。
    モダンホラーと違うのはグロ描写の少なさで読者の脳膜に訴えている所だろう。

  • もう大分前に読んだので内容結構忘れてるんですが、古典ホラーを詰め込んだ短編集で、「猿の手」という作品がとても印象が強かったです。とっても短いお話しなんだけど、「なにかよくわからないモノ」の怖さが短いからこそよく際立ってる作品だと思いました。

全30件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1869年、英国ケント州に生まれる。20歳からの10年間をカナダとアメリカで、牧場、金鉱山、新聞社などさまざまな職を経験したのち帰国。1906年に小説家としてデビューし、『ウェンディゴ』(アトリエサード)『心霊博士ジョン・サイレンスの事件簿』(東京創元社)『ケンタウルス』(月刊ペン社)『人間和声』(光文社)など数々のホラー、ファンタジーを発表。1951年歿。

「2018年 『いにしえの魔術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アルジャーノン・ブラックウッドの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×