ブクログ談話室
海外文芸初心者に入門書を教えていただきたいです。
- 回答数 10件 おすすめ教えて

-
名無しさん
2019年01月07日
海外文芸を読んでみたいと思っているのですが、自分にはハードルが高いようで、なかなか手が伸びません。ミステリやSFといったジャンル性の強いものではなく、純文学とでも呼ばれるようなものに触れてみたいと思っていますが、オススメのある方いらっしゃらないでしょうか。よろしくおねがいします。
質問No.7923
みんなの回答・返信
-
夜型さんの回答 2019年02月04日
あまりハードルを上げず、気軽に短編集から入られてはいかがでしょうか。
オー・ヘンリー。アメリカの短編の名手です。
それから読みやすい現代作家の長編に当たられては。
ダニエル・キイスのアルジャーノンに花束を がおすすめです。
オー・ヘンリー。アメリカの短編の名手です。
それから読みやすい現代作家の長編に当たられては。
ダニエル・キイスのアルジャーノンに花束を がおすすめです。
回答No.7923-089654
-
シャクナゲとエビネさんの回答 2019年01月31日
GoodreadsのListopiaは参考になると思います。
特に以下のリストはお勧めです。
https://www.goodreads.com/list/show/264.Books_That_Everyone_Should_Read_At_Least_Once
https://www.goodreads.com/list/show/1.Best_Books_Ever
特に以下のリストはお勧めです。
https://www.goodreads.com/list/show/264.Books_That_Everyone_Should_Read_At_Least_Once
https://www.goodreads.com/list/show/1.Best_Books_Ever
回答No.7923-089611
-
johnnycakeさんの回答 2019年01月27日
現代文学では、新潮クレストブックスというシリーズに良質な作品が多く入っていると思います。
https://www.shinchosha.co.jp/crest/
この中では、「ミッテランの帽子」を割合最近読んだのですが、話の内容は、初心者でもとっつきやすいのではないかと思います。
https://www.shinchosha.co.jp/crest/
この中では、「ミッテランの帽子」を割合最近読んだのですが、話の内容は、初心者でもとっつきやすいのではないかと思います。
回答No.7923-089589
-
名無しさんの回答 2019年01月23日
「海外文学の部屋」も、のぞいてみては…
回答No.7923-089562
-
名無しさんの回答 2019年01月21日
作戦その1。図書館でノーべル賞作家をパラパラめくる
そして、カズオ・イシグロなどなど
作戦その2。お好みなら村上春樹訳でスコットフィッツジェラルドのほかジョン・アーヴィングも
そして、カズオ・イシグロなどなど
作戦その2。お好みなら村上春樹訳でスコットフィッツジェラルドのほかジョン・アーヴィングも
回答No.7923-089548
-
nknakaha4さんの回答 2019年01月21日
アメリカ文学を代表する超名作です!(映画化もされています。)
主な登場人物の関係性を追いかけながら読めば、決して難しくはないです。
読んだ後はしばらく余韻に浸ってしまいました。
愛や人生について考えずにはいられなくなりました。
読まずにいるのは勿体ない素晴らしい作品だと僕も思ってます。
主な登場人物の関係性を追いかけながら読めば、決して難しくはないです。
読んだ後はしばらく余韻に浸ってしまいました。
愛や人生について考えずにはいられなくなりました。
読まずにいるのは勿体ない素晴らしい作品だと僕も思ってます。
回答No.7923-089545
-
yuu1960さんの回答 2019年01月19日
遠い昔の高校生の頃に読みました。
お勧めする理由
・登場人物が少ない。
・舞台が変わらない。
何より、ドップリその世界に没入できる物語と思います。
お勧めする理由
・登場人物が少ない。
・舞台が変わらない。
何より、ドップリその世界に没入できる物語と思います。
回答No.7923-089528
-
養老まにあっくすさんの回答 2019年01月16日
映画化もされている現代ドイツ文学の名作。
ナチスの戦後責任という重たい問題を取り扱っていますが、全然読みにくいことはなく、どんな方にもおすすめです。
文学に触れたという実感を味わえる一冊です。
回答No.7923-089505
-
sissy50さんの回答 2019年01月08日
海外文芸はハードルが高そうと思い敬遠していた一人です。
私はとりあえず古典からと思いシェイクスピアから読みました。
文学で面白いなと思ったのはこちら
ただ、そこそこ厚いのでいきなりこれは大変かもしれないです。
こちらは短編。
読み易かった作品です。
私はとりあえず古典からと思いシェイクスピアから読みました。
文学で面白いなと思ったのはこちら
ただ、そこそこ厚いのでいきなりこれは大変かもしれないです。
こちらは短編。
読み易かった作品です。
回答No.7923-089467
-
KOさんの回答 2019年01月07日
純文学といっても範囲が広いので、具体例を挙げるなどした方が、おすすめしやすいと思います。
自分の場合、下記の2冊から海外文学を読むようになりました。どちらも「文学理論」を解説した学術書ですが、自分はガイド本的に使っていました。
自分の場合、下記の2冊から海外文学を読むようになりました。どちらも「文学理論」を解説した学術書ですが、自分はガイド本的に使っていました。
回答No.7923-089457
全10件中 1 - 10件を表示