一億三千万人のための 小説教室 (岩波新書 新赤版 786)

著者 :
  • 岩波書店
3.68
  • (98)
  • (111)
  • (150)
  • (22)
  • (10)
本棚登録 : 1213
感想 : 139
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (187ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004307860

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •   今までネットでシロートさんが書いている「小説の書き方入門」サイトはいくつか覗いてきました。
    でも、こうやってプロの作家が書いてる本は初めてです。
    夫から何冊か紹介してもらったうちの一冊。
    早稲田の文芸で授業をしていた三田誠広さんの本と迷ったけど、まずはこちらから。

    小説の書き方というより、言葉が持つ力を紹介してるような本でした。
    テクニックの指導を期待してたけど、ちょっと違ったみたい。

    でも、印象的だったことがあります。
    それは
    「好きな作家の真似をしろ」
    というもの。
    その人の作品を読んで読んで、次は真似をして書く。
    それを続けていると、いつかその人(好きな作家)の視点で物を見たり考えたりできるようになる。
    そうすると、作家の真似ごとだったのが、自分の言葉になる、というもの。

    小説じゃなくて、音楽でも絵でも応用できそうですね。
    今までこの手のことはよく言われてきていたけど、改めて読んでみると深い言葉だなと思ったので書いておきます。

  • 眠れない夜だったので一気読み。
    保坂和志が「書きあぐねている人のための小説入門」で褒めていたので読んだのだが、
    想像以上によかった。

    内容については、一言だけで終わらせます。
    これは小説です。

  • 小説とはなんぞや。

    小説の技術・テクニック等が書かれているのではなく、もっと抽象的で根本的なことが書かれている。小説の楽しさの原点に戻って(?)、改めてその魅力を感じる本。


    ★小説は本当に知っていることを書け。
    知っているというのは他人の体験を追体験して知ったものではなく、自分が本当に知っていること。

    ★あることを徹底して考える。行き詰ったら別の角度からもまた考える。

    ★「おかしな世界」の美しさ・違う世界を存分に味わう。変なことから逃げるのではなく、それを捕まえる。たとえばカフカの「変身」。朝起きたら虫になってしまった!それを怖がるのではなく、観察する。そして面白がることだ。

    ★まねること!
    まねることでよりその世界を知ることができる。その世界を知りたい!!と恋のように徹底的に追い求める。

    ★なりきる
    その言葉をノートに書く。狂った世界を面白いと思えるか、入り込めるか?ズレた笑いを面白いと思えるか。


    小説って「自分とちがう世界」に入り込むっていうのが醍醐味なんだよね。紙の上で、自分と違うひとの視点で違う世界を見ることができる。

    自分の人生は一度しか送れない。だけど小説って「ある人の世界」を複数の人と共有できるものじゃないかなー。


    読んでいたらワクワクしすぎて、電車を乗り過ごした。
    小説を書きたい人にもおすすめ。
    もっと楽しんで読みたい人にもおすすめ。

  • 小説書けたらいいね

  • ブラヴォー! 手放しで褒めてしまうのも芸が無いようだけど、これは素晴らしい! 小説を書いている人、書きたいと思っている人だけではなく、小説を愛するすべての人に読んでもらいたい名著です。

  • 新書をひさしぶりに買ってしまった。
    現役小説家による小説入門2冊目。
    こちらは「モノマネの方法」を具体的に示しているのが
    面白かった。

    2009年2月購入、読了。

  • こういう本も読んでみるけど、小説の書き方とかはやはり自己流で創作するのがよいのではないでしょうか。

  • 表題通りレッスンだと受けとると、感覚的な言葉に惑わされるかも。
    小説は誰にでも書ける、という立場をとる技巧的な小説講座ではない。世に出ているものは「小説のようなもの」が多いと始めに釘を刺している。
    小説の書き方は自分で見つけるしかないと言い切ってさえいる。そのとっかかりを提供する本。

  • 小説の書き方を説明しているそうですが、技術的に使える話はあまりありません。
    ただ、書く上でのアイデアの捕らえ方はよく説明していると思います。
    その点は高い評価をしている。
    俺なりの要点を書いてしまえば、
    「小説は日常を文で描き出すことです。
    その文をどう作るのか。
    いい文を作ろうとするのではなくひたすら待ってみる。
    そうするとふと思いつく何かがあるはずです」
    小説を書く書かないということではなく、日常というものを考えてみる方法を見つけるためにはいいかもしれない本です。

  • 良かったです。でも一番いいのは「エーミール」からの引用文だった(笑)。小説を書いてみたいけどどうやって書けばいいかわからないという人たちへ向けた、入門書。まねから入ろう、文豪たちの文章からどんどん吸収しようという内容。どの作家を参考にできるかなども紹介されているところが面白い。これをよんでるだけでも面白い。

全139件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

作家・元明治学院大学教授

「2020年 『弱さの研究ー弱さで読み解くコロナの時代』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋源一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×