嵐が丘 (新潮文庫)

  • 新潮社
3.68
  • (232)
  • (248)
  • (400)
  • (38)
  • (18)
本棚登録 : 3223
感想 : 323
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (707ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102097045

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 有志で開いている読書会がきっかけで、世界の名作小説の代表格であるエミリー・ブロンテの『嵐が丘』を数年振りに再読。何度読んでもこの小説の謎と魅力は色褪せないなと思います。今回で読むのが3、4回目だっとこともあり、語り手ネリーの「信頼できなさ」を以前より強く感じたのですが、同時にネリーの語りのうまさがこの小説全体の面白さを創り出していると思うし、彼女の語りが上手いからこそ読者は物語に引き込まれていくのだと思います。
    鴻巣友季子訳版は初めて読みました。現代の読者がとっつきやすいよう工夫されている訳出はあまり古典文学に馴染みがない読者には親切である一方、この作品の世界観を損なっているように感じてしまう部分もありました。

  • とにかくくどかった(苦笑)。似たようなシーンがたくさんあり、既視感。細切れで読んでると少し辛かった。個性豊かな登場人物だが、ヒースクリフはあまり好きでなく、最後に残った二人が良かったかな。登場人物が少なく狭い世界での出来事。確かにミュージカル向きか。これが世界10大小説に入る意味が理解できない私がおかしいのか?

  • 他愛ない恋愛小説を予期して読んでみたんだけど、これは恋愛がどうとかでなくて、神の愛と人の愛の対比のようだ。

    苛烈な執着と憎しみの透けて見える愛情を懐き天国は失われたと吠えたけるヒースクリフ。
    父の愛に育まれ愛を忘れなかった若きキャサリン。
    彼女が天国であるかのような境地に辿りつけたのは人を愛し許す神の教えに従ったからもあるだろうけれど、一方で神の愛に背を向けたヒースクリフが不幸に殉じたかといえば必ずしもそうではなく、妖精や幽霊の蔓延る荒野で彼もきっと幸せでいるだろう。

    二面に重なった荒野の愛の営みが見事だった。

  • 人にお勧めされて読んだ。
    三浦しをんさんの「きみはポラリス」にちょろっと出てくる。
    曰わく、
    「あの作品の舞台は、荒野とそこに建つ二軒の家しかないと言っていいでしょう。だがその世界を狭いと感じる人がいるでしょうか。いや誰もいない。そこにはすべてがあります。愛と憎しみが、策謀と和解が、裏切りと赦しが、その他ありとあらゆる、人間のすべてが嵐が丘にはある。」

  • 「嵐が丘」で連想するものが北島マヤが100%なのは
    いかがなものか?と読んでみた。

    この間エッセイを読んで、割と面白かった鴻巣さんの訳(新潮文庫版)

    それがこんなことになるとは…

    なんとなくイメージで(「ガラスの仮面」の影響?)

    荒野で育った、二人の純愛(悲恋)物語なのかしらん?
    なんて呑気に思っていた私が愚かだったのか…

    とにかく登場人物全員に人間的な魅力が全く無く、
    感情移入できる人は皆無。

    ほぼ全員が激しやすく、言葉使いは下品で、
    ふるまいは野卑、
    会えば罵り合い、身内他人構わず傷つけあい、
    どの人物同士も信頼関係はない。

    ほとんどの登場人物が
    目先のことだけ考えて行動、
    後にしっちゃかめっちゃかになってもお構いなし。

    ヒースクリフとキャシーの恋愛の部分も
    納得できるエピソードは皆無。

    その上パカスカ人が死んでいくと言う恐るべき小説。

    翻訳が良くないのでは?と思う個所は頻繁で
    たとえ罵詈雑言にせよ、
    もっと他に日本語はあるだろうに…と思うこと思うこと。

    読了した本しかブログに載せないと
    自分に誓っているので最後は意地で読み通した。

    「嵐が丘」の小説が、評判と違ってまったく面白くなかった、
    その理由は?、で一人大喜利

    1 私の本が落丁で大事な箇所がゴッソリ抜け落ちていた。
    2 実は「赤毛のアン」の物語クラブのところでダイアナが書いた小説とすり変わっていた。
    3 本当は全然違う内容を人間界の出来ごとに置き換えて描いている。
    (たとえば人体の機能について、ヒースクリフが赤血球で…とかそういうこと)
    きっと、まだまだ思いつきます。

    なんだかものすごいものに触れてしまった…
    憑き物がとれたって聞いたことあったけど、
    なんだか憑き物がついてしまった感じである。

    今、素晴らしすぎてもったいなくて
    大事に大事にちょびちょび読んでいる本、
    あの本を、あの本を読まなくては…

    こんなにも、はっきり、まったく、こころから、全然好みではない!と言える小説、
    珍しいかも。

  • 人の性のなんと哀しいこと。
    復讐に捧げる人生なんて、むなしい。

  • 韓国ドラマかと錯覚するほどの復讐欲、死なばもろとも的道連れ感… 全編通じて陰鬱なこの物語は、信じ難いが一応(?)ハッピーエンド的な結末に。しかしながらとにかく暗い。ヒースクリフの底意地の悪さや初代キャシーの無自覚な傲慢さ、不誠実さに共感もできず。彼らは分かち難い愛の当事者でありながら、同時に奪い合う亡霊でもある。この、与えなさ。互いが互いを引き摺り合うような形でしか愛せないのは何故なのか。極めて純粋でありながらとことん不誠実にしかなれない二人の彷徨える魂が、嵐が丘と鶫の辻、うら寂しく荒涼たる大地の中で咆哮しているようなこの物語は、恋愛小説というにはあまりにヘビーだが、その構成の見事さ、描写の巧さによって読みにくさはあまり感じさせない。初読では正直げんなりしたが、読み返してみると実は…という箇所が現れたりする。古典の名作にはこういう部分があるので、やはり手にとって良かったなと思った。

  • 殺伐陰険とした暗い世界に一筋の眩い光が射したような、思わず目を細めてしまう痛烈な愛の物語で、何度読んでも溜め息がこぼれます。
    また、200年近く前に遥か遠くの英国の地で生まれた物語が、今私の手の中にあることにも深いロマンスを感じてしまうのです。

  • 王道の恋愛小説……かと思いきや、良い意味で裏切られた。
    約200年以上前にして、こんなに多面的であり技巧が凝らされている作品があるとは……

    寡黙で非道な男、ヒースクリフの人物像がネリーによって語られることにより、様々な想像を巡らすことが出来る。
    読者の想像に委ねる隙間があること、それこそが物語の醍醐味であると再認識できた。

  • 高校の時に読もうと思ってたけど読めず再読。
    まじで内容がタラタラしててはいってこない

全323件中 11 - 20件を表示

エミリー・ブロンテの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×