ビアンカ・オーバースタディ (星海社FICTIONS)

著者 :
  • 星海社
3.18
  • (21)
  • (65)
  • (97)
  • (35)
  • (15)
本棚登録 : 685
感想 : 130
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061388376

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これがライトノベルだ!!
    って本気で思ってるならただの耄碌爺である。

    実際はライトノベルを低俗なものとバカにして、
    蔑視している頭の固い人なんじゃないでしょうか。

    同じ書き出しとかは、まあ許せるにしても、
    会話文重ねすぎとか、
    中身のまったくない内容とか、
    テキトーな設定具合とか、

    手抜きしすぎでバカにしてるとしか思えない。
    世の草食男子への警鐘などではなくただの侮辱。

    早くs…ry

  • キャッチコピーは「それは2010年代の『時をかける少女』。筒井康隆、ライトノベル始めました。」というもの。77歳にしてライトノベルとは、これいかに!?ということで、年齢も高いが、ラノベにしてはお値段も、これまたお高いなぁと思ったのだけれども、ネームバリューに翻弄された私は発売日に書店へと駆け込んだのだった。

    さて、満を持してページを開いた私は目次を目にして、いったんページを閉じることになる。そこには歓喜と絶望が間違いなく同時にあった。目次だけでこれだけの興奮をと衝撃を、期待と不安を掻き立てられることがあっただろうか、否、ない。

    主人公はビアンカ北町である。かわいい。すごくかわいい。遅れたがイラスト担当は、いとうのいぢ氏である。どうでもいいけど、名前がオールひらがなの方って文章に混じったときの収まりがイマイチなので、個人的には漢字かカタカナでおねがいしたいところである。

    さて、そのかわいいビアンカが、作者の頭おかしいとしか言いようのない仰天の発想により、時を巡ったり欲望に忠実に大活躍。頭おかしい。頭がおかしい。出てくるキャラが総じて頭がおかしい。

    全てを読み終えたとき、ストーリーを要約すると、とてつもなくどーしよーもない話なのだ。おそらく筆力がない作家が書いたら、本当にどーしよーもない作品になってしまうだろう。それが御大の手にかかるとこうも見事にエンタメになってしまう。それはまるで魔法をみているかのようで・・・というか、普通のラノベとはやはり格が違うということか。作家の格。

    本編187ページという分量は、普通のラノベとして考えると少いほうだろう。紙のサイズが違うので、文字数で比較したらどうなのかは知らんのだけども。しかし読み終えたあとの満足感、充足感は素晴らしい。構成に無駄な部分がないので読んでいて気持ちがいいのだ。RPGのレベルアップの作業感みたいな、やらされ仕事の面倒感がなく、スタートからゴールまで夢中で突っ走る感じ。

    あとがきで「通常のラノベとして読むエンタメの読みかた、そしてメタラノベとして読む文学的読みかた」と述べられているのだが、これは読んでいて確かに納得。確かにそういう構造になっている。狙っているのか、ハルヒパロっぽいところもあるし、他作品を連想させるところもある。ただ借り物ではなくて、きちんと作者の色にコントロールしているのはさすがである。

    続編のタイトル構想は「ビアンカ・オーバーステップ」らしいのだけれども、御大にはもう続きを書く気力がないらしく、他人が書いてもいいと述べている。しかし「オーバースタディ」を見せられて、代わりに書くという身の程知らずが名乗りを上げるかどうか。見守りたい。

  • 小飼弾「本を遊ぶ」で筒井康隆が書いたラノベがある!というのを知り手にとってみた次第。ラノベ読みではないので、ラノベのお作法もわからず、ラノベかメタラノベかという比較もできないのだけれど、ハチャメチャなのはわかった。高校一の美少女にして生物部でウニの生殖の研究をしていたビアンカが、人で研究できないかと思いつき…。途中からパラサイト・イブもかくやといった感のバイオSFか?はたまた未来人は出てくるわ、わりとみんな驚かないわ、ビアンカぜんぜんぶれないわで。最後は続編を予感させるけどそれは余人にまかせたい、と。やぶれかぶれさを楽しんだといったところ。

  • <Bianca OVERSTUDY>
      
    Book Design / Veta
    Font Direction/紺野慎一

  • ラノベであると同時にメタラノベにもなっている。試みをしつつ面白いのが流石。キワドい話だとは思う。少し下ネタ気味でもある。くすくすとははーんが両立されているので一読の価値はあると思う。

  • 2017/06/18

  • 筒井氏がラノベ?!と前から狙っていた一冊☆ラノベファンの何分の一かでも筒井作品へ誘導したかったらしいが果して編集者の太田さん次第でしょうね。だって清楚な自分が(←エ?(゚o゚;))挫折か?と思うほど無茶苦茶破廉恥な生物研究部の物語なんですもの。凄く面白いのに絶対人にオススメできない、というか読んだ事すら悟られたくない本ってのも珍しいでしょうね(・_・;!あとがきを読んで?応募した方がいたらしく、続編が出るようなので続きが楽しみです♪太田は悪くないw♪可愛い挿絵を見ているうちにハルヒも再読したくなりますね♡

  • 奇奇怪怪なケッ作。筒井康隆だからフツーのライトノベルではないと思っていたが、思った以上にはっちゃけていた。キャッチコピーを作るなら「手コキから始まる遺伝子組み換えSFラブコメディ」だろうか。序盤から一発かましてくるが、後半になると状況設定のカオスっぷりに拍車がかかり、すごく強引に纏め上げているが、それがいい。ただ、結末が案外穏当なものだったのがちょっと不満ではある。これは太田が悪い

  • 筒井作品信者からしたら手を売打って喜ぶ作品だし、筒井作品を知らないラノベ愛好者からしたら眉をひそめてそっとダストシュートする話。どちらとも言い難い私にとっては非常に評価つけにくい本。

    まぁでも作品単体で見たら……。

    メタ的な読み方しか想定されてないかと

  • あとがきで御大自ら本書の読み方を「通常のラノベとして読むエンタメの読みかた」と「メタラノベとして読む文学的読みかた」の二通りあると示しているがこれはもうメタ読みを前提に書かれていると言わざるを得ない代物であり仮に前者の読みをするなら数頁で放り出してしまうような酷い代物であるのだがどうやら全て太田が悪いようなので絵本を捕まえて「稚拙すぎる」と食ってかかるような的外れで不毛な批評は略しともかくも御大の果敢で相変わらず人を食ったメタラノベの試みにニヤリとさせられるばかりなのだがこれを読んで本来の数多のラノベに手を伸ばしてみようという気が全く起きないのは本書の成功なのか失敗なのか何れにしても改めてどこまでもついていきますと御大に忠誠を誓うばかりなのである。

全130件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

小説家

「2017年 『現代作家アーカイヴ2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

筒井康隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×