亥子ころころ

著者 :
  • 講談社
3.90
  • (62)
  • (126)
  • (70)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 654
感想 : 107
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065161203

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まだまだ続きそう。

  • 『まるまるの毬』続編。
    江戸の片隅で小さなお菓子屋・南星屋を営む治兵衛と娘のお永、孫娘のお君の一家を描く人情時代短編集。
    南星屋は若い頃に治兵衛が旅で身に付けた諸国の銘菓を2種類だけ日替わりで作り、一刻ほどで売り切ってしまう人気店です。時代小説で食べ物を扱うのはもはや定番となった感じもありますが、諸国銘菓と言うのが特徴でしょうか。様々なお菓子の作り方や、アレンジするに当たって工夫を凝らす様子がしっかり描かれます。

    前作は
    「・・主人公が老人というのが特徴的です。その分、どこかしっとりと落ち着いた雰囲気がありますし、そこに明るい孫娘がうまく絡んで色を添えています。
    困難があっても、そこを乗り越えようとする前向きさが心地良い暖かな作品です。」
    と良い評価をしているのですが、今回は。。。。

    新たに、如何にも職人という雲平が店に加わり、治兵衛は益々お菓子作りに熱意を燃やし、浮気した夫と別居中のお永の心も揺らぎます。
    悪くは無い、安定はしている。けど、なんかこうパッとしないな。
    う~~ん、ちょっともうマンネリかな。続編は出そうな展開だけど。

  • +++
    味見してみちゃ、くれねえかい? 読んで美味しい“人情”という銘菓。“思い”のこもった諸国の菓子が、強張った心を解きほぐす――。親子三代で営む菓子舗を舞台に、人の温もりを紡いだ傑作時代小説!武家出身の職人・治兵衛を主に、出戻り娘のお永、孫娘のお君と三人で営む「南星屋」。全国各地の銘菓を作り、味は絶品、値は手ごろと大繁盛だったが、治兵衛が手を痛め、粉を捏ねるのもままならぬ事態に。不安と苛立ちが募る中、店の前に雲平という男が行き倒れていた。聞けば京より来たらしいが、何か問題を抱えているようで――。吉川英治文学新人賞受賞作『まるまるの毬』待望の続編!
    +++
    表題作のほか、「夏ひすい」 「吹き寄せる雲」 「つやぶくさ」 「みめより」 「関の戸」 「竹の春」 
    +++

    今作でも、治兵衛が諸国を旅して見覚えたご当地菓子がおいしそうである。しかも今作では、店前で行き倒れていたところを助けた、雲平という菓子職人と案を出し合いながら拵えた趣向を凝らした菓子が、目新しくもあり前作に増しておいしそうで、列を作る客の評判も上々である。雲平が行き倒れていた事情を解決するという大きな目的が、物語全体を通してまずあり、それに絡んだあれこれや、人と人との情の通い合い、親子の心情、などなど、いろいろな興味をかきたてられる。登場人物は善人ばかりだが、だからと言って問題が起こらないということはないのだなぁと思い知らされる。ラストは思わず頬が緩む展開で、あたたかい気持ちになれる一冊でもある。

  • 元は武士だった和菓子職人・治兵衛は、若い頃にあちこちを渡り歩いて修行し学んだ諸国銘菓を作り売る「南星屋」の店主。
    手を傷めて難儀していたところにちょうど若い和菓子職人・雲平が転がり込んできた。
    雲平は行方知れずになった弟分を探して旅をしていて、それは武家のお家騒動へと繋がる。
    連作短編仕立てで大きな謎へと繋がっていく。
    合間に出てくるさまざまな和菓子がとてもイイ味を出している。

  • 武家出身の職人・治兵衛を主に、出戻り娘のお永、孫娘のお君と三人で営む「南星屋」。全国各地の銘菓を作り、味は絶品、値は手頃と大繁盛だったが、治兵衛が手を痛め、粉をこねるのもままならぬ事態に。不安と苛立ちが募る中、店の前に雲平という男が行き倒れていた。聞けば京より来たらしいが、何か問題を抱えているようで―。

  • 祖父、母、娘の3代で営むお菓子屋「南星屋」のお互いを思いやる人情噺の中に腕のいい職人雲平が現れて起こる騒動。ちょっと怖いことも想像してしまったけれど、悪人がいないことでほっ!あまりにもおいしそうなお菓子が毎回毎回登場するのでほほう!を通り越して今からでもお菓子屋さんに走りたい。

  • 『まるまるの毬』続編!うれしい!

    相変わらずお菓子がおいしそうだなあ…
    今回は登場人物も増えて、ますます面白い。

  • 初出 2016〜18年「小説現代」の連続7話。
    『まるまるの鞠』の続編。

    麹町の小さな菓子屋南星屋は、治兵衛と娘お永、その娘お君で営み、かつて巡り歩いた諸国の菓子を毎日2種類だけ売っているが、治兵衛が手を怪我してしまう。
    偶然店のそばで行き倒れていた夏のが菓子職人雲平で、京の店を辞めてまで弟分亥之吉を探しに来たのがメインのストーリー。

    治兵衛と雲平が意気投合して色々な菓子を創作していくのが楽しいが、次第に亥之吉失踪の謎がわかってくる。六百石取りの旗本日野家の茶人として知られる隠居に菓子職人として抱えられていたが、その突然の死がきっかけだった。

    みんないい人ばかりで、最後はめでたしめでたしだが、次に続く問題もはらんでいる。

    小さな菓子屋の話は、田牧大和の藍千堂シリーズに似ているが、あちらはサスペンス混じり、こちらは人情話。

  • <剽>
    実はおいらも亥年なんでさあ.どうもこうもかっちけねぇなぁ.なに,おめえのそんなこたあどうでもいい,って. m(_~_)m(すまぬw)
    ああ,面白かった.

  • 『まるまるの毬』の続編にあたる。
    前作から一年後の江戸、南星屋。

    お君、お栄の三大で商う小さな店は相変わらず繁盛していたが、治兵衛が思わぬ怪我を負ったことにより、うまく立ち行かなくなっていた。
    そこに行き倒れて現れた流しの菓子職人。

    兄弟同然に思っていた弟弟子と連絡がつかなくなり、慌てて京から江戸へやってきたという。
    無口だが腕は確かな新しい顔ぶれを加え、菓子が彩る江戸の四季が流れる。

    コミカルで優しい人々、治兵衛のこしらえるやたらにおいしそうな和菓子に、ふんわりやさしい気持ちになる。
    前作で終わりかと思っていた南星屋の物語が思わぬシリーズ化をしそうな様子をみせてちょっと嬉しい。

全107件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1964年北海道生まれ。2005年『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、デビュー。12年『涅槃の雪』で第18回中山義秀文学賞、15年『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞、21年『心淋し川』で第164回直木賞を受賞。著書に『九十九藤』『ごんたくれ』『猫の傀儡』『銀杏手ならい』『無暁の鈴』『曲亭の家』『秋葉原先留交番ゆうれい付き』『隠居すごろく』など多数。

「2023年 『隠居おてだま』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西條奈加の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×