照葉樹林文化とは何か: 東アジアの森が生み出した文明 (中公新書 1921)

著者 :
  • 中央公論新社
3.48
  • (5)
  • (8)
  • (18)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 128
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (322ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121019219

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 地球上で唯一ねばねばした食べ物が好きな、東アジアの三日月地帯発祥の人々の話。
    写真もたくさんあっておもしろかった。

    半ばに書いてあった、縄文から古代にかけて日本に来た人々の流れ、
    最近いろんな本を読んでいると、あの5つくらいの流れがだいたい当たっている気がする。

    中尾佐助の「栽培植物~」はたまたま読んだけど、あの本書いた後に照葉樹林文化て唱え始めたのですね。
    最後の討論の章は学者的な話ばかりで何が大事なのかよくわからず。そしてやっぱりどっか探検したい。

  • [ 内容 ]
    ヒマラヤから西日本に広がる照葉樹林帯。
    そこでは森によって育まれた共通の文化が生まれた。
    モチやナットウを食べ、カイコや漆を利用する。
    高床吊り壁の家に住み、山の中にあの世があると考える…。
    本書では、日本文化のルーツでもある照葉樹林文化の特徴を紹介するとともに、照葉樹林文化論の誕生とその展開を概説。
    さらに長江文明や稲作の起源との関連について最先端の研究者との座談会を付した、照葉樹林文化論の決定版。

    [ 目次 ]
    第1部 照葉樹林文化とは―目で見る照葉樹林文化(照葉樹林帯とその生業;照葉樹林帯の食文化;さまざまな文化の共通性)
    第2部 照葉樹林文化論の成立・展開と日本文化の形成(照葉樹林文化論の成立―その背後にあるもの;照葉樹林文化論の展開;照葉樹林文化と稲作文化;日本文化の形成と照葉樹林文化)
    第3部 討論 照葉樹林文化と稲作文化をめぐって(照葉樹林文化論と稲作文化―問題提起に代えて;イネを生み出した前提条件はなにか;栽培稲の誕生;長江中流域か下流域か;照葉樹林文化と稲作文化の位置付け;長江文明の稲作の実態;照葉樹林文化論の検証)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 食べ物から文化が語られるところがおもしろい。米ともち。いも。
    もちもちしたものは好きだ。
    食べない地域もあるんだねえ。

  • 照葉樹林文化が全集合なのか部分集合なのか。

  • 照葉樹林文化は日本文化のルーツなんだって。

    食べ物とか、カガイとか、まだまだ研究の余地があるらしいけど、
    いろいろな分野の先生らが集まって一つの学説を確立する、その視野の広さを学んだ。
    一つのことに固執しちゃダメだよね!

    私にはちと難しかったです。。

  • おそらく8年ほど前、
    『照葉樹林文化』という本を読んだ。
    その後、雲南に足を運び、身近に体験してきたわけだが、
    やはり非常に面白い。
    『照葉樹林文化』の時よりも研究が進み、新たな説が出てきている。随分と時間をかけて読んでしまったが、
    バスの中で読んでいたら面白くて乗り過ごしてしまうほど。
    私は専門家ではないし、これ以上の知識もないけれど
    なんだかロマンがあっていい。
    わからないことを考え続ける人たちがいるというのは
    とても刺激的なことだ。

全17件中 11 - 17件を表示

著者プロフィール

出席者
佐々木高明(前・国立民族学博物館館長/財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構理事長)
野村義一(北海道ウタリ協会前理事長)
榎森 進(東北学院大学教授)
加藤一夫(静岡精華短期大学教授)
常本照樹(北海道大学教授)
大塚和義(国立民族学博物館教授)
尾本惠市(国際日本文化研究センター教授)
吉崎昌一(静修女子大学教授)

「1997年 『アイヌ語が国会に響く』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木高明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×