嫌いな教科を好きになる方法、教えてください! (14歳の世渡り術)

  • 河出書房新社
4.07
  • (5)
  • (6)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 158
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309617398

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ほん3さんのレビューに惹かれて、娘と一緒に(ほぼ私一人で)読みました。
    読んで思ったのは、大人になってからも学びは必要で、常に自分で考え選択して死ぬまで生きていくんだということ。
    そのベースとして学校教育は、絶対に必要だねと。
    そして、それだけじゃ駄目なんだよねと。

    大人になってから、「えっ、そんなことも知らないの?どうやって育ってきたの…」って思われるのって恥ずかしいですよね。
    事柄によっては、ほっとけよって事もあるとは思うけど、歴史や公民の最低限の知識がなかったりすると、相手を見る目が変わるの仕方ないと思う。
    色々と話すきっかけにもなってくれた本だった。

    以下、社会がどうしても苦手な中3娘の意見。
    お金を払えば何でも買える世の中だけど、一次産業の大切さに気付けない大人にはなりたくない。
    生産者・販売店・料理として提供してくれる人、全ての食を支えてくれている人達への感謝ができる人になりたい。
    飲食店で横柄な態度を取るような人や、小さなことで文句を言っている小さい人間は、人として尊敬できない、絶対に付き合いたくない、やだ。
    食べ物はなんでも大好きだ、でもどうしても社会の点は上がらない。
    地理も歴史も覚えられない、テストの時には頭にはもう残っていない、勘は当たらない、どうしよう。

    悩みながらも、良いことを言っていた。
    いつもは抽象的な言葉が多い娘だが、自分の強い考えがあったようだ。
    がんばれ、受験生っദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

    • 1Q84O1さん
      社会好きでした!
      特に世界史!
      あとは、国、数、英、理、苦手です…
      っていうか勉強嫌いでした…
      体育は得意でした♪
      勉強じゃないかw
      社会好きでした!
      特に世界史!
      あとは、国、数、英、理、苦手です…
      っていうか勉強嫌いでした…
      体育は得意でした♪
      勉強じゃないかw
      2023/04/07
    • あゆみりんさん
      そうそう、暗記勝負の科目は面白味を感じれないときついですよね( ¯ ¨̯ ¯ )
      私も地理が苦手でした、今も。
      体育は、同じ事やれっ...
      そうそう、暗記勝負の科目は面白味を感じれないときついですよね( ¯ ¨̯ ¯ )
      私も地理が苦手でした、今も。
      体育は、同じ事やれって言われたら、今もう出来ない、怪我が怖い。
      社会復帰できなくなるかもしれないもん…
      2023/04/07
    • あゆみりんさん
      ほん3さん、こんばんは。
      受験の応援ありがとうございます、志望校なんてまだまだ決められない、ただ漂っている状態です…
      14歳シリーズは他にも...
      ほん3さん、こんばんは。
      受験の応援ありがとうございます、志望校なんてまだまだ決められない、ただ漂っている状態です…
      14歳シリーズは他にもたくさんあるんですね、他のも読んでみようと思っています(⸝⸝ .ˬ.⸝⸝)
      2023/04/07
  • 978-4-309-61739-8 c0337¥1420E

    14歳の世渡り術
    嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!

    2022年3月20日 初版印刷
    2022年3月30日 初版発行

    編者:河出書房新社
    発行所:株式会社河出書房新社

    カバー袖より
    嫌いな教科を無理に好きになる必要はないけれど、
    一生嫌いなままで居続ける必要もない。
    何かのきっかけで、「嫌い」がやわらいで「好き」が増えたら、
    人生はもっと楽しくなるかも。
    この本が、そんなきっかけの一つになったら嬉しいです。----

    手にした理由
    14歳の世渡り術のシリーズの一冊 レビューを見て読みたいので登録。

    幾人かのその道の著名な方たちが、難しい年ごろのひとたちに向けて、自分はこんな風にかかわってみたよということが書かれています。
    なので、大人向けには書かれてないし、パターンとしてもコレが好きで、コレが出来て、コレが仕事になって大成してる。というわけでなく。嫌いをどう克服したという話でもなく、もちろん今どき根性論は論外で、できないやつはダメだという頭ごなしな話ではない 笑

    教科と銘打っているが、教科だけでなく、苦手なことにどうかかわればいいか。ということ。
    「苦手なことがある」のは当たり前だということが文字としてあると。その当たり前の事実に気が付いていなかった自分ってものがわかる。これは微妙なお年頃の人たち特に自分で環境を選べない年代で、様々な事情に絡まれている人たちにすれば、「こういう考え方をする大人がいる」ということを知るだけでも励みになるだろうなぁと感じました。

    個人的には読んでみたい本がいくつかあったのでメモしておきます。
    ※メモ欄へ

    セルビアの古歌と伝わる詩句
    謙虚であれ、われわれは土から成るのだから。
    気高く荒れ、われわれは星屑から成るのだから。

  • 〇各教科について、様々なひとが寄稿している
     自分への学びのヒントが見つかるのではないか
    〇休み時間の問いには教科関係なく答えているのが面白かった
     教科×教科
    〇特に面白かった授業
     (目には見えない存在をあやつる)(宝石の輪廻)(世界を「みる」のが楽しくなる)(「生活をサボるな」とインド人に叱られて考えたこと)

    ◎嫌いな教科を無理に好きになる必要はないけれど、一生嫌いなままで居続ける必要もない。「嫌い」がやわらいで「好き」が増えたら、人生はもっと愉しくなるかも。

    ホームルーム:なぜ学ぶのか教えてください:勉強は人づきあい…河野哲也
    ・知識はあなたを助けてくれる。
     どんな仕事もたくさんの分野と関係している。
     知識が人をつなげてくれる。

    1:国語「読み書きなんて出来るのに」
    (からだで覚える)永江朗
    ・国語ではなく日本語
    ・読む・書く・聞く・話す…練習してからだで覚える

    (言葉のマジック)サンキュータツオ
    ・先生がなにを「答えさせたいか」を見抜く
     試験というより言葉クイズ

    (しっくり生きていくための国語)寺嶋由芙
    ・どの言い方が最もしっくりくるかを探す作業
     気持ちと状況
    ・あふれる「言葉」をキャッチしストックする
     必要に応じて出し入れ出来る力を鍛える

    ☆世界は国語で出来ている
    ☆国語をちょっと好きになった瞬間

    2:数字「理解不能すぎてもはやアレルギー」
    (数字を学ぶと、いろいろなことが「上手に」なる)西成活裕
    ・「決まり」を言葉で書けば国語、数字や記号で書けば数学
    ・あなたの好きなものにも数学が入っている
     …共通のものを抜き出してまとめる(因数分解)

    (解けたら気持ちいい!ひらめき数学クイズ)横山明日希
    ・問題を解答するエンターテイメント性
    ・学校の学びの外で数学を味わう
    ・短歌とお笑いを数学で解く

    (目に見えない存在を操る)桜井進
    ・数学は難しい。だから面白い。
    …数と数字の違い
     思考の中にしかない存在
     0を考えだした古代インド人
      ←0は恐れられた
    ・直線とは幅が0で長さが無限、点は面積が0
    …π 3.1(古代エジプト)から3.14(古代ギリシャ:アルキメデス)がわかるまで1700年かかった
    ・数学の言葉ー手掛かり

    ☆世界は数学で出来ている
    ☆数学をちょっと好きになった瞬間

    3:社会「丸暗記して、まるっと忘れる」
    (想像をふくらませて、「つっこみ」を入れてみる)山﨑圭一
    ・本当に面白いことは教科書に書かれていない

    (ちょっとした不幸からオニが生まれる)奥村薫
    ・政治や経済は、本来他人事ではない
     自分の言葉で説明できた時に、自分のものになっている。

    (大切な人を理解するために)本郷和人
    ・後ろを確認するということ
    ・歴史の中から、困ったときのヒントが生まれるかも
    ・人間が好きなら社会科も好きになりやすい

    ☆世界は社会でできている
    ☆社会をちょっと好きになった瞬間

    ホームルーム:楽しい学び方を教えてください:世の中のことと教科書を結びつけてみよう…池上彰
     勉強と言わない
     ニュースと学びを結びつける
     デマに騙されない基礎体力
     政治家のコミュニケーションを学ぶ

    4:理科「暗記と計算の二重苦」
    (生物の隣人たち)篠原かをり
    ・何とも繋がっていないものは存在しない

    (地震雲に根拠があるかどうか、わかりますか?)森田正光
    ・はじまりは不思議への好奇心
    ・「理科」は「物事の道理や成り立ちを深く知る」学問の入り口
    ・複雑な世界のシンプルな法則
     暗記と計算(公式)は近道
    ・物事を実証的に見る
    ・本の世界から理科に親しむ

    (宝石の輪廻)全卓樹
    ・宝石はどこからきたのか?
    ・ダイヤモンド
     植物由来と炭素由来
     地球深部からのメッセンジャー
    ・セルビアの古歌
     謙虚であれ われわれは土から成るのだから 
     気高くあれ われわれは星屑からなるのだから

    ☆世界は理科でできている
    ☆理科をちょっと好きになった瞬間

    ホームルーム:苦手教科との向き合い方を教えてください:苦手なものほどラクをしよう…葉一
     「がんばったら、できるようになった」成功体験をたくさん積んでほしい
     「基本」に絞って、反復。難しい問題はやらない
     平均点を目指す
     一日一ほめ。できない自分を責めない
     ラクして成果を出す方法を見つける

    5:英語「AI に翻訳してもらえばいいじゃん」

    (英語は私を、映画の主人公にしてくれたのかもしれない)新井リオ
    ・好きなものとの掛け算 音楽×英語
     カナダでのライブを前に、ゼロから猛勉強
     ←自分が言いそうなセリフを完璧に英語で言えるようにする
      スマホとYouTube活用
    ・今、自分に必要な英語がある程度話せればいい

    (英語を学ぶと楽しくてカッコイイ。以上)今井宏
    ・大人の「役に立つ」「役に立たない」は不毛
     英語の授業受けたけど英語を話せない
      ←音楽の授業受けてミュージシャンになれるか
       体育の授業でアスリートになれるか
    ・時間割(全教科)をエンタメとして楽しめ
    ・AI になるために勉強するんじゃない

    (機械が翻訳してくれる時代に)金原瑞人
    ・翻訳家はいらなくなる?
     翻訳ソフトは使い方次第で便利
     それでも、翻訳家はいなくならない
    ・普通教育とは、職業的・専門的でない教育を目指す
     根本的な知的訓練
    ・他言語を学ぶことで日本語を知る

    ☆世界は英語でできている
    ☆英語をちょっと好きになった瞬間

    6:実技「どうせ才能の世界だし」

    (世界を「みる」のが楽しくなる:美術)末永幸歩
    ・異なる角度から世界を捉える
     私には見えなかったものを見ていた娘
    ・アートの基礎…みる力
     デッサン…観察力
    ・西洋美術…目に映るものを見る通りには描いてこなかった
     絵とは「人の頭や心によって作り上げるもの」
      ←写真ではない。一旦頭に取り込む
    ・アートの歴史…ものの見方が増えていく歴史
    ・「みる」ことを意識すると、目の前の世界が広がる

    (「音楽は好きだけど、音楽の授業は嫌い」というあなたへ:音楽)小島綾野
    ・合唱…社会の縮図、生き方の勉強
     「合わせる」良さと「合わせない」良さ
    ・音楽の授業の創作は立派な曲をつくることが目的ではない
    ・表現の仕方は人それぞれ、いろいろな見方の美しさ、少しの差異に大きな意味がある

    (体育嫌いで運動音痴の私がスポーツコーチになるまで:体育)宮元あみ
    ・一日中、バレーのことを考える
    ・試合に出られなくても…
    ・昨日より今日、自分がどれだけ成長したか
    ・100人いれば、100通り

    (自分がアガるためのテクノロジー:技術)ギャル電
    ・自分が思ったようにテクノロジーを使えることは最高に面白い
    ・これが作りたい!にチャレンジする

    (「生活をサボるな」とインド人に叱られて考えたこと:家庭科)はしかよこ
    ・「君は仕事はしているかもしれない。でも『生活』していないね」
    ・「ご飯を作る、服を洗う、住まいを綺麗に保つ。すべて君が君の責任においてやることだ。一つ一つマインドフルであること。それが大事なことなんだ。」
    ・自分の生活は沢山の人に支えられている
    ・消費するだけでなく、作る側にも立つ

    ☆世界は実技でできている
    ☆実技をちょっと好きになった瞬間

    ホームルーム:なぜ大人になっても学ぶのか教えてください:問いを生きる…中原淳
     唯一絶対の答えはない
     なぜ学ぶのか…その人の考え方や、これまで歩んできた人生をあぶり出す
     学びとは解放である
     学びとは冒険のための武器と防具である
     人は幸せになるために学ぶのではないか
      自分自身が成長している実感を持つ
      孤独にならないこと
     大人になっても学びは続く

  • 中学校で習う教科のことを深く知ることができました!学者から芸人まで色んな立場の人がそれぞれの考えや経験を語ってくれているような、、講演を聴いているような本です!数学が嫌いでしたが、数学短歌の「平行線1°動けば、、、」を知り、少し数学が好きになりました!

  • 全ての教科が身近なところで役に立っていることにあらためて気付かされました。
    学びの精神を忘れたかけたときに読みたい本。

  • あなたはまだ本当に若い。
    すべての物事の始まる以前にいらっしゃるのですから、私はできるだけ
    あなたにお願いしておきたいのです、
    あなたの心の中の未解決のまま
    すべてに対して
    忍耐をもたれること。
    そして、とい自信を、
    例えば閉ざされた部屋のように、
    あるいは
    非常に3つの言語で書かれた書物のように、
    愛されること。
    今すぐ、答えを探さないでください。
    今はあなたは生きてください。
    ライナー・マリア・リルケ
    高安国世訳
    社会
    しっかりと考えるためには知っていることが材料として存在しなければダメなんじゃないのかな。
    ホームルーム
    苦手なものほど楽をしよう。基本に絞って反復。難しい問題をやらない。
    3勝2敗の法則。ワークをやるときはすらすらとすらすら解けなかった問題にチェックをつけておき、2週目以降はその問題だけやればオッケー。注文やって後もチェックがついたなら、2週には50,000ですます。未来の自分に楽をさせるためにチェックをつけるんです。
    この教科の自分なりの勉強法を見つけるんだと言う目標を持って。まずは得意な人の勉強法を真似してみるといいと思います。
    一日1歩目。友達だったらどうやって褒めるかと考えて自分を褒める。
    学生の時に自分なりの勉強法を見つけられなかった人は、社会人になっても苦労する。勉強で得られるものって、知識はもちろんだけど、もっと大事なのは自分なりに努力して結果を出すと言う大家の方だと思います。だから、勉強やりたくないなって言う子は、どうやって工夫して楽をするか。それを考えて欲しい。楽ってずるいと思いがちだけど、楽を考えられる人は効率化が上手い人です。自分はどういうタイミングで何回繰り返したら、頭から抜けなくなるかと言うのを把握できたら、和田に反復する必要もなくなる。とにかく楽をして成果を出すかと言うモチベーションでやってみてください。自分が苦手だったりやりたくないと思っていることに対して工夫して楽をして成果を出す方法見つけられたら、忙しい社会人になってもいろいろなことを楽にできるはずです。そしてその方法は人それぞれ違うからこそ、勉強通じて皆さん自身が見つけられたらいいな。応援しています。
    英語
    自分がいかにも彼女でいいそうなセリフを事前に書き出し、それらを完璧に英語で言えるように練習すると言う勉強法、まずLINEに自分1人のトークグループを作り、自分がいいそうな英語のセリフを片っ端から書き出して、オリジナル単語帳のようなスレッド作ります。この時英語の添削を格安でできるオンライン英会話の先生に依頼しました。その後英語設定に変えたスマ歩にhey Siriとそのフレーズを話しかけ、発音が正しく画面に表示されるかを観ます。うまく発音できない単語は、YouTubeの解説動画などを見て、私に話しかけて送り返し自分で矯正していきました。
    英語の授業をよねんも5年も受けたのに、英語がちっとも話せませんと嘆くのは、音楽の授業受けたのにミュージシャンになれない。体育の授業に真面目に取り組んだのに、アスリートになれないと言う口と同じことだ。
    日本語で検索できる情報って、ネット上のすべての情報のうち、すべてウェブサイトに占める日本語の割合は、やった約2%だとされています。約60%もの情報に英語が使用されているんです。英語を使えば見える世界が何十倍にも広がるかもそう思うと、なんだかワクワクしませんか。
    英語を話す人は、私と全く逆のことを言っていました。英語が母国語の人は大変のも勉強しなくていいんだからずるいなー。
    語学を学ぶこと自体充実するし、脳も活性化させてくれる。でも英語が母国語だと、どの国でもある程度言葉がついてしまうので、他の言語を習得する意欲がどうしてもつかない。だから、英語を母国語でない組の人はいいなぁと確かに英語取得と言う大きな目標いたことが出来る事はラッキーなことなのかもしれません。
    音楽
    合唱は、大声で自分を主張していてはダメなのです。相手の声に耳を傾けて、引き合わなければ。
    体育
    国語では主人公の気持ちになりなさいと言う。でも、相手は言葉で嘘をつくかも。その場ではわからない。本人の主張もある。でも表情とか、体の動きでは隠せないところがある。ドッチボールでボールをぶつけるのに、その前の体の動きで、相手の気持ちを見抜けることがあるね。体育って国語。

  • 「国語・数学・社会・理科・英語・実技――苦手科目を楽しく学ぶコツ、集めました! 各科目の魅力や向き合い方を、学者、研究者、教師、アーティスト、YouTuberなど24人が語ります。」

    目次
    ●ホームルーム なぜ学ぶのか教えてください!
    ・勉強は人づきあい …… 河野哲也(教育哲学者)
    ●1時間目 国語
    ・からだで覚える …… 永江朗(フリーライター)
    ・言葉のマジックのタネを見抜くまで …… サンキュータツオ(芸人・日本語学者)
    ・しっくり生きていくための国語 …… 寺嶋由芙(ソロアイドル)
    ●2時間目 数学
    ・数学を学ぶと、いろいろなことが上手になる …… 西成活裕(数理物理学者)
    ・思わず解きたくなる!ひらめき数学クイズ …… 横山明日希(数学のお兄さん)
    ・目に見えない存在を操る …… 桜井進(サイエンスナビゲーター)
    ●ホームルーム 楽しい学び方を教えてください!
    ・世の中のことと教科書を結び付けてみよう …… 池上彰(ジャーナリスト)
    ●3時間目 社会
    ・妄想をふくらませて、「ツッコミ」を入れてみる …… 山﨑圭一(公立高校教師YouTuber)
    ・ちょっとした不幸からオニが生まれる …… 奥村薫(公民科教師)
    ・大切な人を理解するために …… 本郷和人(歴史学者)
    ●4時間目 理科
    ・生物の隣人たち …… 篠原かをり(動物作家)
    ・地震雲に根拠があるかどうか、わかりますか? …… 森田正光(気象予報士)
    ・宝石の輪廻 …… 全卓樹(理論物理学者)
    ●ホームルーム 苦手教科との向き合い方を教えてください!
    ・苦手なものほどラクをしよう! …… 葉一(教育YouTuber)
    ●5時間目 英語
    ・英語は私を、映画の主人公にしてくれたのかもしれない …… 新井リオ(アーティスト)
    ・英語を学ぶと楽しくてカッコイイ。以上! …… 今井宏(英語科講師)
    ・機械が翻訳してくれる時代に …… 金原瑞人(翻訳家)
    ●6時間目 実技
    ・美術:世界を「みる」のが楽しくなる …… 末永幸歩(美術教師)
    ・音楽:「音楽は好きだけど、音楽の授業は嫌い」というあなたへ …… 小島綾野(音楽ライター)
    ・体育:体育嫌いで運動音痴の私がスポーツコーチになるまで …… 宮元あみ(スポーツコーチ)
    ・技術:自分がアガるためのテクノロジー …… ギャル電(電子工作ユニット)
    ・家庭科:「生活をサボるな」とインド人に叱られて考えたこと …… はしかよこ(生活共同体TSUMUGI)
    ●ホームルーム なぜ大人になっても学ぶのか教えてください!
    ・問いを生きる …… 中原淳(「大人の学び」の研究者)

  • 国語・数学・社会・理科・英語・実技――苦手教科を楽しく学ぶコツ、集めました! 中学校で習う5教科+実技の魅力や向き合い方を、学者・研究者・教師・塾講師・アーティスト・芸人・教育YouTuberなど24人が教えます。

    目次
    ホームルーム なぜ学ぶのか教えてください!
    ・勉強は人づきあい …… 河野哲也(教育哲学者)

    1時間目 国語
    ・からだで覚える …… 永江朗(フリーライター)
    ・言葉のマジックのタネを見抜くまで …… サンキュータツオ(芸人・日本語学者)
    ・しっくり生きていくための国語 …… 寺嶋由芙(ソロアイドル)

    2時間目 数学
    ・数学を学ぶと、いろいろなことが上手になる …… 西成活裕(数理物理学者)
    ・思わず解きたくなる! ひらめき数学クイズ …… 横山明日希(数学のお兄さん)
    ・目に見えない存在を操る …… 桜井進(サイエンスナビゲーター)

    ホームルーム 楽しい学び方を教えてください!
    ・世の中のことと教科書を結び付けてみよう …… 池上彰(ジャーナリスト)

    3時間目 社会
    ・妄想をふくらませて、「ツッコミ」を入れてみる …… 山﨑圭一(公立高校教師YouTuber)
    ・ちょっとした不幸からオニが生まれる …… 奥村薫(公民科教師)
    ・大切な人を理解するために …… 本郷和人(歴史学者)

    4時間目 理科
    ・生物の隣人たち …… 篠原かをり(動物作家)
    ・地震雲に根拠があるかどうか、わかりますか? …… 森田正光(気象予報士)
    ・宝石の輪廻 …… 全卓樹(理論物理学者)

    ホームルーム 苦手教科との向き合い方を教えてください!
    ・苦手なものほどラクをしよう! …… 葉一(教育YouTuber)

    5時間目 英語
    ・英語は私を、映画の主人公にしてくれたのかもしれない …… 新井リオ(アーティスト)
    ・英語を学ぶと楽しくてカッコイイ。以上! …… 今井宏(英語科講師)
    ・機械が翻訳してくれる時代に …… 金原瑞人(翻訳家)

    6時間目 実技
    ・美術:世界を「みる」のが楽しくなる …… 末永幸歩(美術教師)
    ・音楽:「音楽は好きだけど、音楽の授業は嫌い」というあなたへ …… 小島綾野(音楽ライター)
    ・体育:体育嫌いで運動音痴の私がスポーツコーチになるまで …… 宮元あみ(スポーツコーチ)
    ・技術:自分がアガるためのテクノロジー …… ギャル電(電子工作ユニット)
    ・家庭科:「生活をサボるな」とインド人に叱られて考えたこと …… はしかよこ(生活共同体TSUMUGI)

    ホームルーム なぜ大人になっても学ぶのか教えてください!
    ・問いを生きる …… 中原淳(「大人の学び」の研究者)

    (Amazonホームページより引用)

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼ https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000057992

  • 目次

    ホームルーム なぜ学ぶのか教えてください!

    ・勉強は人づきあい …… 河野哲也(教育哲学者)



    1時間目 国語

    ・からだで覚える …… 永江朗(フリーライター)

    ・言葉のマジックのタネを見抜くまで …… サンキュータツオ(芸人・日本語学者)

    ・しっくり生きていくための国語 …… 寺嶋由芙(ソロアイドル)



    2時間目 数学

    ・数学を学ぶと、いろいろなことが上手になる …… 西成活裕(数理物理学者)

    ・思わず解きたくなる!ひらめき数学クイズ …… 横山明日希(数学のお兄さん)

    ・目に見えない存在を操る …… 桜井進(サイエンスナビゲーター)



    ホームルーム 楽しい学び方を教えてください!

    ・世の中のことと教科書を結び付けてみよう …… 池上彰(ジャーナリスト)



    3時間目 社会

    ・妄想をふくらませて、「ツッコミ」を入れてみる …… 山﨑圭一(公立高校教師YouTuber)

    ・ちょっとした不幸からオニが生まれる …… 奥村薫(公民科教師)

    ・大切な人を理解するために …… 本郷和人(歴史学者)



    4時間目 理科

    ・生物の隣人たち …… 篠原かをり(動物作家)

    ・地震雲に根拠があるかどうか、わかりますか? …… 森田正光(気象予報士)

    ・宝石の輪廻 …… 全卓樹(理論物理学者)



    ホームルーム 苦手教科との向き合い方を教えてください!

    ・苦手なものほどラクをしよう! …… 葉一(教育YouTuber)



    5時間目 英語

    ・英語は私を、映画の主人公にしてくれたのかもしれない …… 新井リオ(アーティスト)

    ・英語を学ぶと楽しくてカッコイイ。以上! …… 今井宏(英語科講師)

    ・機械が翻訳してくれる時代に …… 金原瑞人(翻訳家)



    6時間目 実技

    ・美術:世界を「みる」のが楽しくなる …… 末永幸歩(美術教師)

    ・音楽:「音楽は好きだけど、音楽の授業は嫌い」というあなたへ …… 小島綾野(音楽ライター)

    ・体育:体育嫌いで運動音痴の私がスポーツコーチになるまで …… 宮元あみ(スポーツコーチ)

    ・技術:自分がアガるためのテクノロジー …… ギャル電(電子工作ユニット)

    ・家庭科:「生活をサボるな」とインド人に叱られて考えたこと …… はしかよこ(生活共同体TSUMUGI)



    ホームルーム なぜ大人になっても学ぶのか教えてください!

    ・問いを生きる …… 中原淳(「大人の学び」の研究者)

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

立教大学文学部教授。NPO法人 アーダコーダ副理事。
専門は、心の哲学・現象学・倫理学・応用倫理学。社会が内包する問題に哲学的見地から切り込む。
著書に『メルロ=ポンティの意味論』(2000年)、『道徳を問いなおす』(2011年)、『境界の現象学』(2014年)こども哲学についての著者に、『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』河出書房新社、『じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスン』 河出書房新社、『問う方法・考える方法 「探究型の学習」のために』ちくまプリマー新書、『対話ではじめるこどもの哲学 道徳ってなに?』全4巻 童心社、共著『子どもの哲学 考えることをはじめた君へ』 毎日新聞出版など多数。

「2023年 『こどもたちが考え、話し合うための絵本ガイドブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河野哲也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×