女の機嫌の直し方 (インターナショナル新書)

著者 :
  • 集英社インターナショナル
4.05
  • (52)
  • (72)
  • (34)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 706
感想 : 75
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797680089

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 女性脳と男性脳は違うと科学的に解説され、ハッとさせられる部分も多々ありました。面白かったです。

  • なるほどー。共感しまくる

  • 女性が過去の経験を掘り起こして怒り始めたら、男性はひたすら謝れという。
    女性だけが相手を一方的になじっても許されるなんて、そんなことを言っていたら男女の溝は深まるばかりでは。
    本当に必要なのは、女性が一人で感情をコントロールする方法なのではないだろうか。
    そうしないと女性はいつまでたっても自立できなくなってしまう。
    レディースコミックで、不幸な女が彼氏が出来て救われるというパターンの話を見るたびに、一人では幸せになれないとはなんと救いのない世界だなと思っていたが、この本を読んでちょっと腑に落ちた。

  • 上司からの勧めで購入。

    AI開発の最前線にいる著者が、その研究の過程で見出した男性脳と女性脳の違いに言及する一冊。プロセスと共感に重きを置く女性脳と、ゴールと解決に重きを置く男性脳。種としての生存を第一とする中で培われたそれぞれの特性は、良い悪いではなく、それぞれに必要な特性だった。とはいえ、性質はほぼ逆のものであり、お互いを認めて、相乗効果を生み出すためには一定の理解が必要である。その理解について、タイトルのとおり、主に男性視点で「理解できない女性の考え方」の目線にどのように立っていくかを教えてくれる。

    女性の多い職場で、しばしば感じてきた違和感の理由が分かったように思う。男性が「なぜそんな無駄なことを」「まわりくどい」等と思っていた女性の言動には、それなりの意味があったのだ。心理学系の視点ではなく、AI研究者の視点から語られるコミュニケーション論は、斬新でありながら根拠が明確で、非常に興味深かった。

    これで職場の女性諸氏ともうまくやれる
    ……といいな、と思う。

  • 女性脳と男性脳の違いについて、科学的にも解説してあり、エピソードや実際の会話例も交えて解説してあるので、実践的な本でした。
    黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』を以前読んだので、女性脳の復習のような感じで読むことが出来た。何度も、女性脳は「共感が大事」と出てくるので、女性と会話をするときは気持ちを共感する言葉をまず返すように意識している。LINEなどでの会話も、意識してないと男性脳である解決策を打ち込んでいたが、一旦、共感する言葉を挟むようにしてからは、相手の機嫌を損ねることはなくなった気がする。夫婦になってから使いどころが増えてくると思うので、結婚した後にでも、また読み返したいと思った。

  • 普段彼女に言われる”共感してほしい”を理解するためにこの本を彼女自身に紹介してもらいました。

    女性目線で書かれていますが、男性の観点からも書かれているため、嫌味や押しつけがなくとてもわかりやすいです。
    具体例の多くが普段の生活に当てはまるため、共感とはこういうことなのかぁと思わされることの嵐です。

    ただ謝るは逆効果。あいづちのや行。ココらへんはぜひとも参考にさせていただきます。

    男性は仕事で疲れたときは話すよりもぼーっと家でしているのが一番なんですよねって言葉には、この著者わかっているなぁと。

    人工知能学者がおくる、脳の作りの違いから男女の差を明かしているのがとても新鮮でした。
    確かに、男性脳だけでなく、女性脳の人工知能も必要ですね!

  • 脳科学者ではなくて、人工知能の研究者が描いた、女性と男性の脳の働きの違いから解き明かす女性への接し方教本。非常に面白い。

    女性の脳は、雑多な情報を取り込んで、直感的に処理する能力が高く、そのために生じる情報過多によるストレスをいやすために、共感を必要とする。

    男性は過酷な条件にいることで精神を集中することができるが(修行)、女性は、自分の生命維持が最重要なので、快適な環境にいるほうが精神が安定する。

    共感、ちょっとしたいじり、相槌の使い分け、成果ではなくて過程をほめる。結果が良かったことについて過程の批判をしない。相手の気持ちがわからないことを謝る。絶対的なえこひいきをする。

  • それ、ひと昔前の感覚だろ!となかなか入り込めなかったけど、はたと自分の言動を捉えると、これ、本に書いてあった女性性やないか!と混乱。自分のことって冷静に見れてないものだなぁ。

    #女の機嫌の直し方 #読書記録2019 #読書記録

  • 【生き方】女の機嫌の直し方/ 黒川伊保子/ 20190417  /(19/751)<173/109484><R>
    ◆きっかけ
    ・部内読書会

    ◆感想
    ・結婚する直前ももちろんそうだが、男女の物心がつく前の小学生高学年の時に読んでおくべき本。そうすれば、無用な軋轢が減るばかりか、モテモテに。折を見て息子に読ませたい。
    ・「言えばいいのに」ではなく「気付かなくて、ごめん」
    ・「ごめんごめん」ではだめ。相手の気持ちを慰撫すること。その理由は聞いていない。
    ・心をこめて「君しかいない」は女性脳を必ずひきつける。

    ◆引用
    ・女は「共感されたい」、男は「問題解決をしたい」 これは大きな違い。
    ・とにかく共感+ちょっといじる(腰痛=>カラオケはりきりすぎ)
    ・あいずち、あいうえお
     -あ:あーそうなの
     -い:いいね、それ
     -う:うんうん、そうなんだ
     -え:え、そうなの
     -お:お、そうきたか
    ・いきなり弱点つかない:京都行こう=>今さら宿とれない、ではなく、=>来年早めに予約しよう。
    ・今だから言うけどはNG
    ・彼女の待った20分の気持ちを慰撫する。暑かったでしょう、心細かったよね、ごめんね。君に辛い思いさせてごめんね(理由でなく気持ちに言及して謝る)。
    ・仕事や職場のことを話す、彼の人生から締め出された感が。自分も参加しているという充実感を。
    ・ホスト殺し文句:きみに、そんなことを言わせたのが悲しい。
    ・帰宅時のやれやれ、外で長く緊張してたけど、ここへ帰ってほっとしたよ。
    ・言葉は心を連れてくる。
    ・結婚30周年を記念して、いってらっしゃいのハグをすることにした。

  • 脳科学からの視点でいろんな事が分かった。

全75件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

黒川伊保子(くろかわ・いほこ)
1959年長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。
(株)富士通にて人工知能(AI)の研究開発に従事した後、コンサルタント会社、民間の研究所を経て、2003年(株)感性リサーチ設立、代表取締役に就任。脳機能論とAIの集大成による語感分析法を開発、マーケティング分野に新境地を開いた、感性分析の第一人者。また、その過程で性、年代によって異なる脳の性質を研究対象とし、日常に寄り添った男女脳論を展開している。人工知能研究を礎に、脳科学コメンテーター、感性アナリスト、随筆家としても活躍。著書に『恋愛脳』『成熟脳』(新潮文庫)、『人間のトリセツ ~人工知能への手紙』(ちくま新書)、『妻のトリセツ』(講談社+α新書)、『定年夫婦のトリセツ』(SB新書)、『息子のトリセツ』(扶桑社新書)、『思春期のトリセツ』(小学館新書)、『恋のトリセツ』(河出新書)など多数。

「2022年 『女女問題のトリセツ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒川伊保子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
瀧本 哲史
アンデシュ・ハン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×