小倉昌男 経営学

著者 :
  • 日経BP
4.06
  • (357)
  • (366)
  • (243)
  • (17)
  • (7)
本棚登録 : 3550
感想 : 367
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822241568

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 誰もが不可能と思っていた事業を戦略的にビジネスモデル化し、かつ非常に短期間で構築したスピード感は、読んでいてすごいとしか言いようがなかった。

    個人宅配は今では当たり前すぎる存在だか、ほんの4、50年くらい前は当たり前じゃなかったんだな。

  • 機を見ること、
    そもそものあるべきをゼロベースで考えること、
    ロジカルにプロセスを作成すること。

    新規事業を考案する際に、
    既存事業の強みを活かせるものとリンクすること、
    シナジー効果があり、マイナスのリスクが少ないと思われるもの。

    そして人材育成、評価。

    生き方、考え方を養うことと、
    実務面、実践、個人とチームを最大限に活かすためのヒントを深掘りしよう。

  • ・「学習する経営者」小倉の謙虚さと、そこからは想像もできないほど強い決断力
    ・やはり重要なことは「自分の頭で考えること」
    ・「全員経営」で一体感を強め、現場から発想させる
    ・「安全第一、営業第二」に代表される「頭を使った戦略」
    ・経営者には「論理的思考」と「高い倫理観」が不可欠
    ・社長の持っている情報と同じ情報を従業員に与えれば、従業員は社長と同じように考え、行動するはずである。従業員が、社長はこうして欲しいだろうと推察し、自発的に行動するのが、パートナーシップ経営だというのだ

  • 熱のこもった本。経営者のあり方を自身が宅急便サービスを育ててきた実例に即して説いている。非常に分かりやすく、頷きの多い本。特に頭に残っているのは、シンプルだが、最優先事項を決めるには2番目に優先する事項を決める、というもの。そう言った一つ一つのメッセージを活かしたい。

  • これぞ経営学のバイブル。活きたお手本のようなもの。

    これから先、何度も読み返して語り継いで行きたい名著。

    経営者とはかくあるべき!

  • 内容が非常にロジカル

  • 行動力、分析力、そして人脈を兼ね備えた経営者だと思いました。
    今のヤマト運輸の仕組みを構築した人物で、社会のインフラを築き上げた。
    顧客の視点で物事を考えることができる人。組織を逆回転させて、運転手をセールスドライバーと表現して、わかりやすく会社が今行わなければいけないことを表現された。
    顧客が受け取るサービスの裏側には、企業側の経営改善の積み重ねだとも思った。

  • ・toppointで読む
    ・経営学っていうより半生記録?

  • 読み物としても面白い。さらに何よりも経営を一区切りした後に、こちらを書き上げたことが素晴らしい。
    ヤマト運輸のスタートから、どのように宅急便事業に取組み、今日の発展をしているのかが理解できる。
    最終章に記載しているリーダーとしての条件だけでも読む甲斐がある。
    経営者として必要なことは倫理観と、利用者に対しての使命感。
    最後のこの言葉が響いた。

  • 著者は、「クロネコヤマトの宅急便」で知られるヤマト運輸の元社長。
    宅急便という新しいビジネスモデルを創出し、中小企業だった同社を大企業まで育て上げた。
    宅急便発展途上での、当時の運輸省や郵政省とのバトルで有名。
    2005年に亡くなられた。

    本書を読んで驚くのは、著者の運輸に関する専門知識の深さ。
    あたりまえのことかもしれないが、新しいビジネスを生み出すためには、その分野に関する深い知識と、徹底的な合理性が必要だと感じた。

全367件中 51 - 60件を表示

小倉昌男の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
柳井 正
ジェームス W....
板倉 雄一郎
ロバート キヨサ...
フランツ・カフカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×