人間そっくり (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.67
  • (163)
  • (218)
  • (361)
  • (27)
  • (2)
本棚登録 : 2378
感想 : 203
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101121123

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私は火星人です、と言い切る人をどうしても論破できない主人公。
    読んでいるこっちも徐々に焦ってきて、目の前のこの人が、火星人じゃないとは言い切れない状況に愕然としてしまう。

  • 感想*じぶんのアイデンティティの証明をあなたは出来ますか?っていうメッセージのSF。安部公房って話に展開が無くて、ひたすら理屈をコネコネしてるのを傍観させられるかんじで、着眼点は面白いけどちょっと腹たつきらいがある。笑 SFのジャンルでいえば星新一の方が展開があって簡潔だから好きかなぁ。安部公房は考えの記載が執拗。でもそのとことん拘って読者に問題定義する姿勢はスゴイ。

  • SFというか哲学だな。
    あたまぐりぐりされました。

  • 自称火星人と名乗る男が現れたところから始まる不思議ミステリ。作家と狂った読者という構図は、筒井康隆を思い起こさせるが、助けに入る謎の人物の存在、本人の何度も繰り返される手の平返し、作家の心の揺れなどもあり、最後までどちらに動くかわからない薄気味悪さ。まったく別の着想ながら「砂の女」と同様の"見事な虚しさ"が素晴らしい。

  • 《こんにちは火星人》というラジオ番組の脚本家のところに、火星人と自称する男がやってくる。はたしてたんなる気違いなのか、それとも火星人そっくりの人間か、あるいは人間そっくりの火星人なのか?火星の土地の斡旋をしたり、男をモデルに小説を書けとすすめたり、変転する男の弁舌にふりまわされ、脚本家はしだいに自分がわからなくなってゆく・・・。異色のSF長編。


    おもしろい!
    弁立ち過ぎ。カフカのよう。

  • 「自分は何者かわからなくなる」という宙に浮いたような感覚が続き、哲学的な謎の輪の中を回っているような気持ちがする。
    特に、トポロジーに関するやりとりが良かった。トポロジーを「つながり方の幾何学」と噛み砕くよりも、「一と口に申せば、『そっくり』の数学とでも言いますか・・・」という表現が非常にしっくりときた。
    キャッチーな内容も然ることながら、非常にセンスに富んだ一冊。

  • ちゃんとした言葉もしゃべるし、見た目はどう見ても人間。だけど、自分は「人間そっくり」の宇宙人だと言い張ったとき、どうやってその人を説得するのか。

    かみ合わない会話を延々と続ける自称火星人と一般人。自称火星人を説得する側がいつの間にか説得される側に逆転する。

  • あなたは人間ですか人間そっくりですか。
    本当にそう言えますか。

  • ブラックで不思議でバッドエンドが好きな私にはメチャメチャ面白かった。

    【砂の女】も面白いけど、私には本書が最高!
    何度も読み返したくなる。

  • 星新一の「ノックの音が」を思い出す書き出し。突然、私火星人です。と言う者?が現れる。そんなバカなと否定する主人公。どうしてそんなことが・・・・。と物語は展開する。阿部公房の入門編かな。これが肌合いに合わない人は箱男も壁(芥川賞作品)も読めない。ノーマルなサスペンス物や星新一に飽きた人にはお勧め。なお、私星新一の大ファンであります。星新一を否定する輩ではございません。

全203件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

安部公房
大正十三(一九二四)年、東京に生まれる。少年期を旧満州の奉天(現在の藩陽)で過ごす。昭和二十三(一九四八)年、東京大学医学部卒業。同二十六年『壁』で芥川賞受賞。『砂の女』で読売文学賞、戯曲『友達』で谷崎賞受賞。その他の主著に『燃えつきた地図』『内なる辺境』『箱男』『方舟さくら丸』など。平成五(一九九三)年没。

「2019年 『内なる辺境/都市への回路』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安部公房の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
安部公房
村上 春樹
三島由紀夫
ドストエフスキー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×