V字回復の経営―2年で会社を変えられますか

著者 :
  • 日本経済新聞出版
4.30
  • (611)
  • (352)
  • (210)
  • (14)
  • (4)
本棚登録 : 3427
感想 : 350
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (458ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532193423

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何回目かに読んでるけど毎度発見がある。
    状況に関係なく、ビジネスをすすめる上で必要なことがまとまっている。
    自社がこれから遭遇するケースを予習しているような気持ちで読め、定期的に読み直したい。

  • おもしろい。会社組織の再生方法を細かく記載。

  • 実際の事象を組み合わせた話なので
    リアリティがあり読みやすい
    危機感

  • 名著

  • Yotsuya

  • 会社の研修課題として読了。
    ストーリー仕立てで読みやすい。

  • アスクルの経営者として有名な三枝匡さんの書籍です。
    大変面白かったです。
    この内容も実話にもとづいているとのこと。
    他の情報ソースから、コマツの話だそうで。
    アスクルもコマツも経営学の書籍や日経新聞でよく登場している企業ですので、よく知っております。
    思ったのは、最も重要な資源は”ヒト”だということなのですね。
    改革する側のリーダーシップも、フォロアーシップも。
    そして、組織や仕事のやり方を構造化して仕組みに落とすこと。
    ”言うは易し”ですが、”ヒト”には感情という合理性に対する制約があるので、実際の行動の場面で、様々な障害が立ちはだかるのですね。
    そこらへんの泥臭い部分も含めて、見事に描写されており、リアルに伝わりました。
    今の自分にとっては最高の書でした!

  • 戦略の細部は前二作に任せて、より全体的な流れ、人間ドラマに特化。
    その中にも重要な要素がある。

    ◯改革者が有効な手を打つための第一歩は「事実の把握」

    ◯調子の悪い会社は「上層部で大局的に語られている戦略」と「現場の実態」がつながっていない
    →現場のブラックボックスをこじ開け、そこから出発して、全体と部分が矛盾なくつながった一枚の絵を描かなければいけない

    ◯組織の政治性につながる「好きか、嫌いか」という感情的反応を、「正しいか、正しくないか」という論理的反応に置き換える
    ※組織の「目標」や行動の「意味」が共有されているかどうかで決まる

    ◯問題点を洗い出し、改革の糸口を見出す
    →ただし、同じコンセプトを共有しなければ、問題点を整理できない

    ◯改革のコンセプト1 事業の原点
    製造業であれば、
    開発→生産→販売→顧客(開発へのサイクル)
    顧客←競合
    =商品の基本サイクル(価値連鎖)+時間連鎖→組織の短絡化による高速回し

    ◯まずは単なる仮説として議論を始めてみる

    ◯改革のコンセプト2 戦略の連鎖
    勝ち戦の好循環

    ◯「組織の再構築」と「戦略の見直し」はワンセットで行う

    ◯改革のコンセプト3 マインド連鎖

    ◯強烈な反省論を迫るときは、徹底的な事実・データに基づく追い込みが不可欠

    ◯気骨の人事、一気呵成

  • やっさんおすすめの本。

    大企業のなかにある諦めの構図と会社を変えていくすべがリアリティを持って表現されている本。
    ポイントは、、、不明。

  • 事業再建を専門にするコンサルタントである三枝が、過去にかかわった日本企業5社の事業改革を題材にしたストーリー。赤字を垂れ流す事業を2年で立て直すべく奮闘する経営者・社員の言動から、経営改革の難しさが伝わってくる。

    プロローグ 不振事業をいかに蘇らせるか
    第1章 見せかけの再建
    第2章 組織の中で何が起きているか
    第3章 改革の糸口となるコンセプトを探す
    第4章 組織全体を貫くストーリーをどう組み立てるか
    第5章 熱き心で皆を巻き込む
    第6章 愚直かつ執拗に実行する
    エピローグ 事業変革の成功要因

全350件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

(株)ミスミグループ本社名誉会長・第2期創業者。一橋大学卒業、スタンフォード大学MBA。20代で三井系企業を経て、ボストン・コンサルティング・グループの国内採用第1号コンサルタント。32歳で日米合弁会社の常務、翌年社長就任。次いでベンチャー再生等二社の社長を歴任。41歳から事業再生専門家として16年間不振事業の再生に当たる。2002年、ミスミCEOに就任。同社を340人の商社からグローバル1万人超の国際企業に成長させ、2021年から現職。一橋大学大学院客員教授など歴任。著書4冊の累計100万部。

「2023年 『決定版 V字回復の経営 2年で会社を変えられますか? 「戦略プロフェッショナル・シリーズ」第2巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三枝匡の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×