本日の一冊は、ブログで一躍有名になり執筆、インタビューなどで活躍しているちきりんさんによる「ちきりんの日記」の運営、考え方がわかる本。



ちきりんさんの名前をブログをやっていて知らないという人は

ほぼ皆無なのではないでしょうか。

それほどまでに知名度のある方です。



外資系、MBAなどバリバリ働いた経験を持ちながらも

会社をやめ自分の頭で考えたことを表現する。

彼女のような働き方を目指す人も多いかもしれません。



もちろん、そんなちきりんさんでも無名時代はありました。

読者数人の時代、twitter・はてなによるブレイク。

本書では「無名のちきりん」から「現在のちきりん」になるまでの道のり、

ブログでの人との接し方、そしてちきりんさんならではのブログ、本を書く意味がわかります。



ちきりんさんの独自の思考はもちろん、

なぜ「日記」なのか、なぜブログを始めたのか、まで知ることができる本。



ちきりんファンでなくとも、ブログを書く人なら読む価値は十分にあると思います。



ぜひご一読を。

2014年1月25日

読書状況 読み終わった [2014年1月25日]
読書状況 読み終わった [2018年2月3日]
読書状況 読み終わった [2018年2月3日]
読書状況 読み終わった [2018年2月3日]

大前研一氏監修、ビジネスマン向け英語勉強法指南本です。
特徴は受容より創出の重要性を説いている点。
4技能で言うなら、読む・聞くより書く・話すが大事だと説かれてます。
本書の内容はとにかく創出の方法。
ロジカルに書く、短文を重ねる…非常に参考になりました。
ビジネスマンはもちろん英語を習得しようとする全ての人に有効だと思います。
テストの高得点を取るためでなく、英語を身に付けたい人は読んでみてください。

http://amzn.to/2CbudmQ

2018年2月11日

読書状況 読み終わった [2018年2月11日]
カテゴリ 英語

いわゆるTOEIC本ではありません。
全方位対応できる自力をつけるための本です。

単語の覚え方から文法の学び方など、テストだけではない力のつけ方が分かります。
灘の学生はこんな風に学んでいるのかということが分かるだけでも面白いです。
僕は特に単語の覚え方が参考になりました。
クイックレスポンスと反復・音を大事にする・日本語から英語など実践していきたいですね。

全ての人がこう勉強すれば受験英語云々の議論も無くなりそうです。
高い実力をつけさせる先生ほど、受験英語だけに留まらない教え方をされてるんですね。
モチベーション上がります。
ぜひ読んでみてください。

2018年2月15日

読書状況 読み終わった [2018年2月15日]
カテゴリ 英語

本当にシンプル。
教材も書いてあるため、参考になる。

自分流にアレンジしながら使いたい。

2018年3月2日

読書状況 読み終わった [2018年3月11日]
カテゴリ 英語

外国の方に異常に話しかけられる体質なのですが、もし本書を完璧にしていれば全て答えることができました。

話しかけられるのに答えられずにいつもやきもきする人はまずは本書で学ぶといいのではないでしょうか。
一緒に簡単な英文法を学ぶと、中学の英語を完璧にすれば通じる英語を話すことが出来るんだ!と気づくこともできます。
本書読みながら『毎日の英文法』のような薄い文法の本をざっと読むこともオススメします。

2018年4月16日

読書状況 読み終わった [2018年4月16日]

英語のモチベーションを上げるのにおススメ。
AIは言い訳にはならない。

2018年8月22日

読書状況 読み終わった [2018年8月22日]
読書状況 読み終わった [2018年8月22日]
読書状況 読み終わった [2018年8月22日]

齋藤孝さんといえば、いつもほがらかな笑顔で丁寧な説明をしてくれる大学教授というイメージだ。
しかし、本書は違う。

【以下引用】
本当に 、 「本を読む読まないは自由 」なのだろうか 。私はまったくそうは思わない 。少なくとも大学生に関しては 、百パ ーセント読書をしなければ駄目だと考えている 。

読書をたっぷりとしてきた人間が 、読書など別に絶対にしなければいけないものでもない 、などと言うのを聞いたときだ 。こうした無責任な物言いには 、腸が煮えくり返る 。


このように、読書はしなければいけないものと断定している。らしくない言い方だ。
だからこそ、読書の重要性に気づける。
読書はした方がいいんだろうけど…という考えの人は読んだ方がいい。
喝を入れてくれるはずだ。

2019年1月27日

読書状況 読み終わった [2019年1月27日]

ライフネット生命の出口さんの仕事論。
かなり序盤の文章ですが、今の自分にドンピシャだったので、引用。

仕事そのものは 、人それぞれでのものではなく公のものです 。ですから 、自分の仕事のやり方をレベルアップさせることは 、それだけ社会に貢献することにつながります 。そのため 、仕事をやるうえでは私利私欲が入ることはもちろん 、趣味や好き嫌いもさしはさむべきものではない、と私は考えています。

仕事は限りある選択肢の中で 、最大の効果を発揮する方法を見つけていくことです 。しかもそのことを持続させていかなければなりません 。しかし 、時間やお金やスタッフなどのさまざまな制約条件を自分のアイデアで克服していくことが 、仕事のおもしろさでもあります 。

仕事はひとりで完結するものではありません 。他の人との連携で作られるものです 。したがって 、共に働く人たちとスム ーズに仕事ができるように心くばりをすることも求められます 。

2019年1月28日

読書状況 読み終わった [2019年1月28日]
カテゴリ 出口治明
タグ

ライフネット創業者の出口さんのお金論。

若い世代の今後を論じた本は悲観的なものが圧倒的に多い。
しかし、本書は若者にも十分チャンスがあると言い切る。

主張する内容も数字・ファクトがきっちり示されており、ロジカルに組み立てられているから、「あれ?確かに悲観的に考えすぎていたのかも」と思ってしまう。

漠然とお金に不安を抱えている人は絶対に読んだ方がいい。
無駄な心配をしなくてもよくなるし、今後自分を高めていこうというモチベーションが湧く。

2019年3月21日

読書状況 読み終わった [2019年3月21日]
カテゴリ 出口治明

著者のブログを読んでいたから購入。
最新のエビデンスが記載されており、今までのトレーニングの常識が変わる。

例えば筋肥大。
筋肥大をするにはMAXの80%(12回程度できるもの)を行うのが今までの常識とされていたが、本書では総負荷量が重要であり軽くても回数を増やすと効果は同じとある。
セット間の休憩時間も短い方がいいとされていたが、総負荷量が大きくなるよう調整することが重要と説かれている。

超回復など基本の基本についてはページを割かれていないので、初心者が1冊目の本として読むより、全般として書かれた本の後に知識をアップデートする本として読むといいと思う。
今までトレーニングをしていた人は新しい発見があるはず。
トレーニングする人全員が読むべき本。

2019年5月12日

読書状況 読み終わった [2019年5月12日]
カテゴリ トレーニング

池上彰さんの『大人の教養2』の中で世界地図の購入を勧められていたが、なかなかピンとくるものが見つからず、探している中で本書を見つけた。

茂木さんの本はほぼ読んでいるが、本書は『マンガ』という点から敬遠していた。
しかし、読んでみると要点をマンガで説明してあり活字の部分も多い(いい意味で)。
なにより、一番求めていた地図が非常に良かった。

最初にチョークポイント(封鎖すると貿易が止まるような海峡な運河のこと)がきっちり説明してあるから、各国の思惑が地図とともにスッと入ってくる。
大国だけでなく、ポーランドのような国も解説されており、より理解が深まる。

少し前の本だが是非読んでほしい。

2019年5月19日

読書状況 読み終わった [2019年5月19日]
カテゴリ 教養

読書を続ける中で、自身の読み方の効率が悪いのでは、と思い購入。

土井さんといえば、BBMの発行を続けている書評の中心人物。
自身の今後の読み方の参考になった箇所を列挙。


・要約のためではなく自身のために読む。
・全部読まなくていい。部分練習をすべき。
・自己陶酔の線は無意味。
・タイトルと中身はリンクしていないことが多い。
良いタイトルに騙されない、よりも悪いタイトルに騙されない。タイトルが微妙でも良い本はある。
・速読はいらない。知らないことは遅くて当たり前。
・挫折をしたのは負荷が大きかったから。良いチャレンジをしている証拠。
・ベストセラーからは中身ではなく、なぜ売れているかを学ぶ。
・古典は例がわかりにくいからこそ役に立つ。

部分練習、要約は意外だった。
土井さんは全部読んでメルマガで要約を掲載しているのではなく、自身が何を取り込んだのかを説明している。
確かにメルマガでは、勉強になったという発言が非常に多い。
本当の意味で自身のために読むようにしたい。

2019年9月7日

読書状況 読み終わった [2019年9月7日]
ツイートする