泉麻人のおすすめランキング

プロフィール

1956年、東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、東京ニュース通信社に入社。テレビ雑誌の編集者を経てフリーに。東京、昭和、サブカルチャー、街歩き、バス旅などをテーマに数々のエッセイ、コラムを発表している。著書は『大東京23区散歩』『東京23区外さんぽ』『大東京 のらりくらりバス遊覧』『冗談音楽の怪人・三木鶏郎〜ラジオとCMソングの戦後史』など多数。

「2019年 『1964 前の東京オリンピックのころを回想してみた。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉麻人のおすすめランキングのアイテム一覧

泉麻人のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『こぽこぽ、珈琲 おいしい文藝』や『B級ニュース図鑑 (新潮文庫 い-34-3)』や『新・東京23区物語 (新潮文庫)』など泉麻人の全233作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

こぽこぽ、珈琲 おいしい文藝

663
3.18
泉麻人 2017年10月18日 本で見る

感想・レビュー

登場する作家たちの青春時代や近況を窺い知ることができます。珈琲を淹れることは心を落ち着かせる儀式。芳醇な豆の香り、無心の動作。飲む前にもうリラックスしてい... もっと読む

B級ニュース図鑑 (新潮文庫 い-34-3)

228
3.34
泉麻人 1990年1月1日 本で見る

感想・レビュー

B級っつーからには、もうちょっと笑えるニュースがおると思ったら、意外と人の生き死にに触れる頁もあり、どちらかというと引くことの方が多かった。 ただ、段々... もっと読む

新・東京23区物語 (新潮文庫)

221
3.39
泉麻人 2001年8月29日 本で見る

感想・レビュー

20年ほど前の話なので楽しめるかなと不安でしたが 全然楽しめました。 筆者本人も、それを自覚しているようですが こういう本は年月の流れとともに古びてしまう... もっと読む

地下鉄の友 (講談社文庫)

192
3.25
泉麻人 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

20年前の本。もうすでに私にとっては、異文化に近いかも。蛭子能収のイラストがよかった。色褪せていなかった。 もっと読む

NHK ニッポン戦後サブカルチャー史 深掘り進化論

182
3.13
宮沢章夫 2017年4月26日 本で見る

感想・レビュー

「サブカルチャー研究Ⅱ」 村木益実先生 参考図書 https://library.shobi-u.ac.jp/mylimedio/search/se... もっと読む

東京23区物語 (新潮文庫)

177
3.56
泉麻人 1988年1月1日 本で見る

感想・レビュー

慶應ボーイで有名で粋な物書きさんが、都内のサ店などで考えていたこと?とは。70年代が学生時代ということで、意外に古い…という感想です。新・東京23区物語の... もっと読む

大東京23区散歩 (講談社文庫)

155
4.03
泉麻人 2016年6月15日 本で見る

感想・レビュー

大著です。 街歩きファンには楽しい。著者の表現はニヤリとさせられる。 もっと読む

東京ふつうの喫茶店

140
3.32
泉麻人 2010年5月17日 本で見る

感想・レビュー

喫茶店が好きな人は、いろいろな状況に寄って使い分けている。 作家・コラムニストに泉麻人は、喫茶店探訪で基準にした「いい店」は、単に「珈琲... もっと読む

大東京23区散歩

136
3.28
泉麻人 2014年3月14日 本で見る

感想・レビュー

内容は充実しているのだが、装丁が豪華すぎて散歩に持ち歩くのは不可能。読み物として楽しむか、コピーして持ち歩くしかない。 もっと読む

東京いつもの喫茶店 散歩の途中にホットケーキ

127
3.23
なかむらるみ 2013年8月28日 本で見る

感想・レビュー

読みやすいエッセイだった。 イマイチだった店は、さりげなく他の店では言及してたのにしてないとか、店内以外の話が多め、とか正直。 泉麻人という人のこともよく... もっと読む

東京自転車日記 (新潮文庫)

113
3.20
泉麻人 2000年2月29日 本で見る

感想・レビュー

クスッと笑える良い随筆だった(随筆って言葉カッコいい)。 "キリキリと"とかね。 変わりゆくからこそ哀愁を感じられる。新たな東京の側面を知って、東京が前よ... もっと読む

赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学講義録なのだ!

111
3.43
みうらじゅん 2016年7月14日 本で見る

感想・レビュー

イグノーベル賞受賞者は、 バカ田大学を中退した研究者かな? 絶対そうですよね! もっと読む

箱根駅伝を歩く

103
3.26
泉麻人 2012年11月21日 本で見る

感想・レビュー

 コラムニスト泉麻人さんが,実際に箱根駅伝の区間を歩いてかかれたコラム。  1区(10区)大手町から,5区(6区)の箱根芦ノ湖まで。  随所にある,史... もっと読む

おやつストーリー (講談社文庫)

96
3.32
オカシ屋ケン太 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

雑誌「オリーブ」で連載されていた、お菓子に関するエッセイを1冊にまとめたもの。 もともとは80年代初頭~90年代初頭にかけての記事。 発売されたば... もっと読む

昭和50年代東京日記 city boysの時代

90
3.42
泉麻人 2023年9月22日 本で見る

感想・レビュー

ベテラン・コラムニストが、大学入学~就職~独立までの日々に当たる昭和50年代を振り返った回想記だ。 1980年代でも70年代でもなく、あえて「昭和50年... もっと読む

還暦シェアハウス

88
2.73
泉麻人 2015年4月10日 本で見る

感想・レビュー

同じ年代でも、男性が読むのと女性が読むのでは、思い入れに差が出る。私は女性だから今ひとつ感情移入出来なかった。残念。 もっと読む

コンビニエンス物語 (新潮文庫)

87
3.29
泉麻人 1992年12月1日 本で見る

感想・レビュー

平成2年4月に元本が出版されており(私が読んだのは文庫判)、このころはまだコンビニが今ほど多種多様な進化を遂げていなかったんだなあ、と改めてコンビ二進化の... もっと読む

街のオキテ (新潮文庫)

84
2.84
泉麻人 1988年4月1日 本で見る

感想・レビュー

こんな時代もあったのだなあというおもしろさ もっと読む

散歩のススメ (新潮文庫)

81
3.38
泉麻人 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

バブル崩壊前後の東京の姿。まだまだ古い東京の姿が残っていたのだな。今この本を元に同じ場所を訪れても、風景は全く違った様相だろうな。(でも、歩かねばならない... もっと読む

地下鉄の素 (講談社文庫)

79
3.25
泉麻人 2000年2月10日 本で見る

感想・レビュー

080411(s 080531) もっと読む
全233アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×