螺鈿迷宮

著者 :
  • KADOKAWA
3.42
  • (151)
  • (409)
  • (708)
  • (91)
  • (18)
本棚登録 : 2725
感想 : 395
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (389ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048737395

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • バチスタシリーズの外伝的な物語でしょうか?ナイチンゲールを読んでから読まれる方が良いかも知れません。発刊順に読んで良かった。
    バチスタシリーズでもちらほら出ていた桜宮病院のお話。
    アンラッキー医学生・天馬大吉を主人公に、白鳥・姫宮コンビと桜宮病院の闇を暴く。終末期医療等々のお話はゲンナリしてしまいますね…。
    大変面白い作品でした。

  • 田口・白鳥シリーズのスピンオフ的作品。
    姫宮登場。予想と違い、どじっ子キャラだった。
    白鳥はなぜかヘンテコな医者に扮して登場。
    田口先生も少しだけ出てきます。

  • 海堂さんのシリーズでもミステリー色強い作品。何人も連続して死んでいくのと、作品内の得体の知れないでんでんむしの不気味な雰囲気も重なって、本全体として暗めなイメージ。シリーズ内で多く出てくる桜宮病院の謎がわかっておもしろかったです。

  • 最初から引き込まれて一気読みでした。

  • 最初から最後まで、謎が謎を呼ぶ展開で、非常に楽しめた。
    最後まで騙されてしまった「本当に、爪が甘いんだから」

    作者の行政に対する問題提起も興味深いものがある。
    剖検率は今も低いままなのだろうか?
    予算はついてないんだろうな、きっと。

    オートプシー・イメージングを行なっている病院はどのぐらいあるのだろう??

  • 医療の世界と用語はさっぱりですが、
    売れた人の本は本当に読みやすい!

  • 視る角度で様変わりする螺鈿細工。終末期医療と死亡時医学検索の問題提起のせいか、 海堂作品の中では少し異質な感じ。 他のシリーズでみられる良質な医療ミステリー&抱腹絶倒のドタバタは鳴りを潜める。生と死の繊細なテーマを光と闇に例え社会を揺るがす事件の中に見事にメッセージとして伝えている。留年を繰り返す主人公の医学生が最後に感じた光と闇の正体とは~。倫理、犯罪、医療の問題の本質に真っ向から切り込む内容になっておりミステリー小説としては物足りないがドキュメンタリーとしては秀逸な作品。

  • なるほど、終末医療っていうのか・・難しい問題だよね。延命を前提としている病院からしたら死の選択は禁じ手なんだろうな。

    個人的には小百合ちゃんよりすみれちゃんに生き延びてほしかった。小百合ちゃんはもう出来上がっててつまんないだもん。

  • バチスタシリーズは毎回ドラマを観ていて、ネタバレになる気がするし原作まで読んでいなかったけど

    これは医学生天馬大吉くんが主人公だし、ちょっと視点が変わって気になったので。ラッキーペガサスこと大吉くんは、実はアンラッキートルネードに見舞われる運命にあり。雀荘で冴えないおじさんをカモにするつもりが逆に大金を支払うハメに…借金のかたに怪しい噂渦巻く桜宮病院に潜入することになる。

    異様に元気な終末期患者を労働力としたすみれエンタープライズの実態は…?

    お馴染みの火喰い鳥に加え、氷姫も登場してますます面白い。Aiの話も出てくるから職場の先生方も読んではるかもなぁ。

  • 確かに終末期医療の課題に光を与えていると思います。
    軽いタッチで描きながら
    医師の目でなければ描けない部分に
    気持ちがすくむ部分もありました。
    けど、そのギャップが・・・
    姫宮ガンバレですね。

全395件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1961年千葉県生まれ。医師、作家。外科医・病理医としての経験を活かした医療現場のリアリティあふれる描写で現実社会に起こっている問題を衝くアクチュアルなフィクション作品を発表し続けている。作家としてのデビュー作『チーム・バチスタの栄光』(宝島社)をはじめ同シリーズは累計1千万部を超え、映像化作品多数。Ai(オートプシー・イメージング=死亡時画像診断)の概念提唱者で関連著作に『死因不明社会2018』(講談社)がある。近刊著に『北里柴三郎 よみがえる天才7』(ちくまプリマー新書) 、『コロナ黙示録』『コロナ狂騒録』(宝島社)、『奏鳴曲 北里と鷗外』(文藝春秋) 。

「2022年 『よみがえる天才8 森鷗外』 で使われていた紹介文から引用しています。」

海堂尊の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×