給食のおにいさん (幻冬舎文庫)

著者 :
  • 幻冬舎
3.84
  • (104)
  • (246)
  • (152)
  • (14)
  • (3)
本棚登録 : 1802
感想 : 190
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (347ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344420892

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 有名なレストランで腕を磨いてきた佐々目宗。
    夢をつかんだ矢先に、挫折。
    都立若竹小学校の臨時給食調理員として1年の契約で働くことになる。

    また「頑なで独りよがりな彼が子どもと学校関係者によって、心を開いていく」系?なんて読み始めた。
    けど、給食って深い。
    コスト、栄養、調理時間、残菜率との攻防。
    そこに、曲者の栄養管理士が絡み、子どもが絡んでくる。
    保健室登校、ネグレクト、アレルギー。

    子どものクラス懇談会で先生が「この学年は給食の残しが少ないんです!」と誇らしげに毎回言うのってなんでだろうと思ってきたけれど、これが現状なのかと唖然とする。
    うちのちびちゃんは食べる子達なので、全く理解できていなかったわー。
    毛利さんが今後変わるのかしら。
    由比先生との関係は?
    なんだかその後が気になってしまった。

    「この複雑な味わいは、雑多に放り込まれたたくさんの具材がベースの鶏スープに溶け込んで醸し出されたものだ。そして一期一会。二度と同じ味は再現できない。」

    「食べられるうちに、食べたいものを思い切り味わうんだよ。」

  •  海外で学び、数々のコンクールで賞を獲得、名のあるレストランやビストロで活躍してきた佐々目宗が、とある事情で学校給食調理員として働くことに。たかが一年の辛抱、俺のスキルを見て驚くなと高をくくって小学校の門をくぐったものの……待っていたのは子犬顔した管理栄養士の毛利、大中小とマトリョーシカのような3人の調理補助のパートタイマー、そして予測のできない子どもたち。
     料理の腕を見せつけさせるどころか、佐々目を待っていたのは、ありないほどの残食!?容赦のない小学生たちの洗礼!何もかも勝手の違う学校給食の現場に戸惑う佐々目だったが……

     ちょっとくだけた感じのタイトルと表紙、軽い読みものかと思いきや、なかなか考えさせられる場面も多く、「食育」という観点からもかなりおすすめの1冊です。
     学校現場という特殊な環境やいわゆる「小学生」が上手に描けていて、「あるある」感が満載なだけに、主人公佐々目の戸惑いや悲哀(?)が切なくもおもしろい。
     TVドラマを見ているような楽しさがある一方、ネグレクトとかモンスターペアレントとか、子どもや学校がかかえる問題も。おいしそうな料理の場面もたくさんあるので、食べることが大好きな方もどうぞ。(続編も楽しみ)

  • コンクールで優勝するほどの腕をもちながら、
    念願の自分の店を火事で失い、嫌々ながら
    給食調理員として働くことになった宗。
    子ども嫌いな彼を待っていたのは、
    問題を抱える生徒ばかり。
    大人になりきれない料理人は
    給食で子供達を救えるか…?

    プライドだけが高くて、子供っぽい言動もみられる
    主人公、佐々目が成長していく姿は
    見ていて微笑ましかったですし
    現代の学校給食の抱える問題以外にも
    生徒である子供たちの問題なども見えて
    興味深かったです。

    ただ、黒チワワこと毛利さんがちょっと苦手かな…
    辛い過去があるのは匂わせてますし
    仕事に対する熱意があるのはいいのですが
    なんとなく不気味というか…

    自分が子供の頃はこんなに凝った給食では
    なかったですし、おいしいともまずいとも
    意識しないで食べていた給食ですが
    作る側は色々考えて作っていてくれのかも
    しれないなぁ、と反省。
    モンスターチルドレンやモンスターペアレント。
    本当に学校の先生などは大変そうですね…

    面白かったのでシリーズを読み進めて
    みようかと思います。
    ちょっと表紙で損している感じがしますね…

  • さらーっと読みました。現場が微妙にわかるだけに、納得できる部分と、それはないだろーって部分がありました。毛利さんをはじめ、登場人物をもうちょっと掘り下げてみて欲しかったなと思いました。

  • 念願の自分の店を開店してすぐに火災で全てなくした主人公佐々目が、開店資金を稼ぐためにと一年だけ給食のおにいさんになることを決める。
    出向いた学校には、給食に特別な入れ込みをしている腹黒チワワ 毛利がいて……

    知人の感想を読んでためしに購入。
    文体はすごく軽く、さっくりと読める。
    読めるが故に、ハラハラもしなければドキドキもしない。
    どちらかというとイライラする。

    まず、キャラが全体的にゆるい。
    この手の日常系というか、ストーリーの大きな起伏をつけないお話はキャラの強さで魅せて欲しいのですが全体的に中途半端でとのキャラも好きになれない。
    主人公は毎回大言をはいては失敗し、何かに諭されるということを繰り返すし
    相方的存在の毛利は重そうな設定がある割には共感できるところがなく、ただウザい。
    子供達もいろいろな設定を持った子がいるのに、いまいちグッとこない。

    ストーリーは、主人公の大言→失敗→何かに気がついて成功
    の繰り返しばかりで、記憶に残らない。
    続編があるようだが、続きが読みたくはならなかった。

    さっくりよめるので新感線本としては良いのかもしれない。

  • 調理師免許と小学生の娘を持つ私としては、
    「へー、学校給食ってこういう感じなんだ~」というのが正直な感想です。
    でも、主人公の上司の栄養士、なんかイヤだな~。
    味は二の次、って…
    私は、自分が食べるものは自分で決めたいし、美味しいものだけ食べたいです。
    でも、食育はやっぱり大切なんですね。
    美味しいものだけ食べて、栄養もバッチリ!な食事を子供に与えられるようにしたいです。

  • 小学生たちが抱える様々な問題を給食によって良い方向へ向かうように模索しつつ、生徒とともに自分も成長していく、前向きになれる物語。

  • 物事は,消去法で仕方なく決めると,
    つらいときにあとが続かない。
    やはり,すべては自分の意志。
    人の言葉や思いを受け入れるのも
    自分の意志。

  • 食育&青春小説
    学校給食の現場の様子が詳細にわかります
    栄養もコストも残菜率も調理行程もあっての、給食なのね…

    給食は楽しいイメージが強かっただけに
    裏方でのこもごも…わかると
    さあらにありがたみが増します

  • 学校給食がこんなに考え込んで計算されて作られてるって初めて知りました。思いやられて作られたから給食って美味しかったんですね。
    あなたの好きな給食は何ですか?

全190件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

東京生まれ。1996年、脚本家デビュー。1999年、テレビドラマ「入道雲は白 夏の空は青」で第16回ATP賞ドラマ部門最優秀賞を受賞。2013年、『給食のおにいさん』で小説家としてデビュー。同作はシリーズ化されている。他著に、『キッチン・ブルー』『イメコン』『バー極楽』など。

「2020年 『二人がいた食卓』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠藤彩見の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×