アイデアのちから

  • 日経BP
3.97
  • (224)
  • (220)
  • (159)
  • (34)
  • (5)
本棚登録 : 2741
感想 : 243
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (360ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822246884

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フォトリーディング&高速大量回転。

    この手の研究家が書いたベストセラーは、研究結果を面白く読ませるためのテクニックが用いられているので、読みやすい分読んでいて疲れた。例示が多すぎ。ゆっくり読むのには楽しめて感動的なのだろうが、速読には向かないと思った。しかしながら、人に印象を植え付けるテクニックについてはよくわかった。例示も(多すぎだが)面白かった。

    単純明快に・意外性を保ち・具体的で・信じる要素(細部を調べてあったり権威づけがあったり)・感情に訴えれば、記憶に残る。それを物語的に話す。

    下記に付箋を貼った個所の要約を載せる:

    34:トルストイ「幸福な家庭は似通っているが、不幸な家庭はそれぞれ違う不幸を抱えている」。
    同じように失敗した(忘れられる)広告には色々あるが、覚えられる広告には一定の要素がある。

    43-44:5つの要素で確認するることは、他の要素を切り捨てること。

    48-49:記者が戦地から電報で社に伝えるように、最も伝えたい重要事項を先に伝える。

    66-67:具体的にシンプルに。

    100:意外性(驚き)は、後で考え納得できるものに限る。

    113:優れた文はすべて謎かけではじまっている。読者に疑問を与える。

    119:興味の隙間。知らないことを知ると知りたくなる。埋め合わせたくなる。

    139:生活は具体的だが言葉は抽象的。世界は寓話を求めている。具体的な話で聞く者は実感する。

    145:五感で感じるものが具体的なもの。

    148:具体的な「もの」は記憶しやすい。自転車、アボガドなど。

    160:具体的であることは目標を分かりやすくする。行動も起こせる。

    163-165:「白いもの何でも書け」というのと、「冷蔵庫にある白いものを書け」というのでは後者のほうがやりやすいのが脳の特性。限定され指示を具体的に受けると、脳は探しやすくなり行動(探す)を起こす。

    190:詳細な記述(地域の描写など)は、読者の信頼性をたちまち高める。具体的に細かく書くと信じやすい。

    226-227:個人の飢餓の苦しみと、国家の飢餓状態の描写では、個人についての話のほうが訴求力がある(寄附が2倍以上)。

    283:物語は娯楽である。

    306-311:挑戦の筋書き。ダビデとゴリアテ。
    絆の筋書き。善きサマリア人。
    創造性の筋書き。ニュートンが万有引力について思い出したのは、リンゴが頭に落ちてきたとき。

    319:物語はほぼ例外なく具体的。感情に訴える。そして以外。知の呪縛(相手が知っていると思ってしまう知者の盲点)を軽々と打ち破る。


    338:これらを意識的に実行する。

  • 終章と手引きを読んでから,必要なところを読むべし。
    外国の本は説明過剰なことが多い。読む方の読むスキルが問われる。

  • 知人からの紹介で読んだ本。
    題名が分かりづらいけど、要は「アイデアを他人の頭に植え付けるためには」。

    そのエッセンスは、
    ・単純明快であること(simple)
    ・意外性があること(unexpected)
    ・具体的であること(concrete)
    ・信頼できること(credible)
    ・感情に訴えるものであること(emotional)
    ・物語性があること(story)

    都市伝説とかはこの法則に当てはまっていることが多いとのこと。
    一読の価値あり。

  • 最高。企画者に是非。

  • 先日読んで超超面白かった「スイッチ」と同じ方の本。この本も超超面白いです。手元に残しておきたいくらいの一冊です。「知の呪縛」というのはどんな分野でも陥りやすい罠ですね~。お勧めの一冊です。

  • 少し前に読み終わったが、あまり印象に残っておらず、、、

  • 文章を書いたり、企画を発表するのにも、役立つ内容。

  • アイデアをいかに伝え粘らせるか、successのフレームワークで、多くの事例をもって説明。良本。何回でも読み直したい。

  • 【ざっくり三行まとめ】
     ・記憶に焼きつくアイデアには6つの原則がある
     ・アイデアはかならず「SUCCESsチェックリスト」でチェックすること
     ・記憶に焼きつくアイデアがあれば、普通の人が普通の状態で、人々に大きな影響を与えることができる

    【読書メモ】

     ■記憶に焼き付くアイデアとは?
      記憶に焼き付く=理解できる、記憶に残る、考え方や行動を変える力がある

     ■記憶に焼き付くための「六つの原則」SUCCESs
      ①単純明快である
      ②意外性がある
      ③具体的である
      ④信頼性がある
      ⑤感情に訴えられている
      ⑥物語性がある

     ■創造性の第一歩
      型を作ること。「SUCCESsチェックリスト」を必ず行う

     ■単純明快である
      ・核となる部分を見出す(ポイントを見つける)
       最も重要なものを見極めること

      ・核となる部分を伝える(ポイントを伝える)
       単純明快である=核となる部分+簡潔さ
       ことわざ:深い意味を持つインパクトの強いフレーズ
       簡潔なコミュニケーションに大きな効果をもたらすには
        (1)既にあるものを利用する:
        (2)明確なコンセプトの企画:「バスを舞台にしたダイハード」など         
        (3)創造的類推の利用
     
     ■意外性がある
      ・関心をつかむ:驚きを与える
       コミュニケーションにおける最初の問題は相手が「関心をもってくれるか」である。
       関心を持ってもらう為のポイントは「パターンを打ち破る(相手が推測していないことを言う)」である

      ・関心をつなぎ止める:興味を持ってもらう
       (1)謎を生み出す
        人は謎に対して興味を持つ
       (2)好奇心の隙間理論
        知識の隙間を浮き彫りにする。
        例)「次の放送への期待を煽るコマーシャル」
       (3)隙間を生み出す
        人は情報を得れば得る程、自分の知らないことに目を向けがちになる。
        よって知識の隙間を生み出すにはある程度の情報をこちらから作ることが大事になる
       (4)長期にわたり興味をつなぎ止める
        

     ■具体的である
      ・理解と記憶を促す
       童話のような具体性をもたらせる
       抽象的なものに具体性を持たせる
       具体的な文脈を与える
       相手を物語に参加させる
      
      ・協調を促す
       具体的な共通目標を定める
       現実味を持たせる
       相手が知識を発揮できる場を生み出す
       データでなく「人」に焦点をあてる

     ■信頼性がある
      ・信じてもらう

      ・外部からの信頼性
       権威者になれば信頼性は高くなる
       権威者でない場合、反権威者を利用して信頼を高める  
       例)「喫煙を過度にしていた女性の人生を映す」

      ・内在的信頼性
       (1)魅力的な細部を見せる
       (2)統計を用いる
       (3)事例を用いる

     ■感情に訴える
      ・心にかけてもらう
       大勢の人々よりも
      ・関連づけの効果を利用する
      ・自己利益に訴える
      
     ■物語性がある
      ・行動させる
      ・シュミレーションとしての物語
      ・励ましとしての物語

     ■記憶にやきつく要素を利用する
      「いい人はびりで終わる」。

     ■SUCCESsチェックリストは相手に次のことを促す
      ・関心を払う(意外性がある)
      ・理解し、記憶する(具体的である)
      ・同意する、あるいは信じる(信頼性がある)
      ・心にかける(感情に訴える)
      ・そのアイデアに基づいて行動できるようにする(物語性がある)

    ■単純明快さは、さまざまな段階で役立つ、最も重要なのは、言うべきことを教えてくれる点
     ジョン・F・ケネディとフロイド・リー:記憶に焼き付くアイデアがあれば、普通の人が普通の状況で、人々に大きな影響を与えることができる

  • 非常に分かりやすく,ヘッドラインやビッグアイデアの捻出の仕方,そしてチェックリストが記載されています。
    SUCCESsチェックの各項目において,過去の成功例が載っているので,まずは一読して,成功例を知った方がいいです。
    各成功例に関するキーワードを聞いて,そのストーリーが思い浮かぶようになれば,終章のチェックリストだけを活用すれば充分になります。

全243件中 11 - 20件を表示

チップ・ハースの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×