「原因」と「結果」の法則

  • サンマーク出版
3.68
  • (685)
  • (692)
  • (917)
  • (173)
  • (76)
本棚登録 : 7553
感想 : 844
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (95ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763195098

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あなたの環境は、あなた自身の心を映す万華鏡です。
    怠惰な思いはだめよ〜と熱く語っているが、目標達成に失敗しても、その過程は無駄ではないと肯定してくれる。すき。

  • 心で望んだものの結果が今の現象界
    心に描くものに注意を向け、心を静かに持つ

  • とてもシンプルな内容。
    やや抽象的なので、自分の出来事と重ねながら読むといいかも。

  • 数年前に有名な自己啓発本も知り購入しましたが、読んだときはイマイチでした。今からすると、腹落ちするだけの経験が不足していたように感じます。
    改めて読んでみると深さが身に沁みました。
    特に以下の部分が刺さりました。
    ・自分こそが自分の人生の創り手
    ・真の自己犠牲とは、心の中からあらゆる悪いものを取り払い、そこを良いものだけで満たそうとする作業
    ・成功はそれ相当の自己犠牲の上にある
    ・成功は努力の結果次第であり、努力の大小により結果の大小が決まる
    また、読み返そうと思います。

  • ブクログでこの本の登録者が7千人…それがこの本の偉大さを表してるよな。
    いわゆる引き寄せ。結果には全てに原因があり、その原因は己にしかない。
    感情のコントロール。
    穏やかな心。
    今の俺にないもの。

    人間は思いの主人であり、人格の制作者であり、環境と運命の設計者。

  • 薬にも、毒にもなる。


    アール・ナイチンゲール、デール・カーネギーなど、名だたる自己啓発家の源流ともいえる一冊。

    著者が伝えたいメッセージは至ってシンプル。身の回り(外界)で起こる物事は、すべて自身の内面で創られるということ。私たちが住む現実という世界を"最短距離"で教えてくれます。※

    気になった点。

    長年読み継がれる名作ですが、タイミングには注意が必要。

    すべては自己責任とも解釈できる本書の内容は、受け入れ難い残酷な現実として、時に私たちを追い詰めることにもなりかねません。それもまた正論であるがゆえに。※

    現実は、薬にも、毒にもなります。


    ※ わずか95頁。
    ※ 先日起きた世間を揺るがす大きな事件。彼のような絶望的な境遇に置かれたとしたら。

  • 自分の今の環境も肉体も、今までの自分の「思い」の産物であり、自分の心を鍛え、美しく気高い思いを抱き続けることで、様々な結果がついてくる。このようにありたい、このように生きたいと思わせてくれる一冊。目標をもち、邁進しよう。

  • 聖書に次ぐ大ベストセラー。

    あなたは、あなたがなろうとする人間になる。

    きれいな思いは、きれいな習慣を作り出す。

    もし成功を願うなら、それ相応の自己犠牲を払わなくてはならない。

  • 人格を磨くという原因、
    幸せ、成功という結果。

    原因が結果となる。

    内面を清い思いで満たしたら、
    喜びが生まれる。

    無駄なことばかりに時間を使ったら、
    無駄な人生になる。

    当たり前のことだけど、
    案外忘れてしまう。

    今の私が、未来の私を作っていることをつい忘れる。

    とても当たり前で、シンプルで、道徳的。
    人としてどうあるべきか、自分に問う時間を過ごせる貴重な本。

    人生の中で、たびたび見返したいと思いました。



  • ■自分の今の環境はどうやって生まれた?■衝撃の一文 私たちの人生は、ある確かな法則にしたがって創られています■その法則は?^ ^

全844件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1864年、イングランド中部レスターに生まれる。家業は靴下編み工場だったが、15歳のとき渡米した父親が亡くなり、学校を退学して自らも靴下編み工場で働く。17歳のときに父親の蔵書だったシェークスピアに没頭。その後、労働以外の時間をすべて読書にあて、エマーソンやトルストイを読みふける生活を続けた。25歳の頃、故郷のレスターからロンドンに移り、個人付き秘書として働きながら、執筆活動を始める。1902年、雑誌「The Light of Reason」を立ち上げ、その編集にあたるのを機に執筆に専念。29歳でリリーと結婚。ロンドンからイルフラクームに居を移し、生涯ここで暮らすことになる。1912年に48歳で亡くなるまで、本書をはじめ19冊の著書を刊行。後の世界に広範な読者をもつ。

「2019年 『人は考えたとおりの人間になる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジェームズ・アレンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×