内山りゅうのおすすめランキング

プロフィール

1962年東京生まれ。東海大学海洋学部水産学科卒業。淡水世界をフィールドとし、そこに生息する生き物とそれらを取り巻く環境の撮影をライフワークとする。1999年、和歌山に移住。写真集や図鑑、写真絵本などの創作活動を続けている。テレビ番組の制作・出演も多く、環境学習会、講演などの活動もしている。
主な著書に『大山椒魚』(ビブロス)『水のコレクション』(フレーベル館)『田んぼの生き物図鑑』(山と渓谷社)『新人諸君! 弱い雄の戦略に学べ!』(プレジデント社)

「2017年 『水のこと 水の国、わかやま。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内山りゅうのおすすめランキングのアイテム一覧

内山りゅうのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『さかなのたまご いきのこりを かけた だいさくせん (ふしぎいっぱい写真絵本 31)』や『ヘビのひみつ (ふしぎいっぱい写真絵本)』や『タガメのいるたんぼ (ふしぎいっぱい写真絵本 22)』など内山りゅうの全67作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ヘビのひみつ (ふしぎいっぱい写真絵本)

232
4.08
内山りゅう 2009年2月2日 本で見る

感想・レビュー

主にアオダイショウの生態が詳しく紹介されている。拡大された写真なので迫力がある。家の近くに結構ヘビはいるそうだ。そういえば、私の家でも、結構ヘビを目撃して... もっと読む

タガメのいるたんぼ (ふしぎいっぱい写真絵本 22)

134
4.35
内山りゅう 2013年5月15日 本で見る

感想・レビュー

タガメのたまごの写真にびっくり。そして、それをオスが守るのものの、別のメスがこわす。 自然の厳しさを知りました。 こういう本を、子どもの小さかったときに... もっと読む

水の名前

127
3.95
内山りゅう 2007年2月23日 本で見る

感想・レビュー

タイトルの通り、日本語の水に関する名前を写真つきで紹介している本。 何か知らない美しい日本語が見つからないかと思って読んだが、あまりめぼしいものはなかっ... もっと読む

たんぼのカエルのだいへんしん (ふしぎいっぱい写真絵本)

106
3.86
内山りゅう 2009年3月26日 本で見る

感想・レビュー

カエルのことが知りたくて3歳が借りた本。 たまごから大人のカエルになるまで、写真とわかりやすい言葉で綴られていて、小さな子どもでもわかりやすかった。 アマ... もっと読む

ウナギのいる川 いない川 (ポプラサイエンスランド 5)

84
3.94
内山りゅう 2016年4月5日 本で見る

感想・レビュー

ウナギを川で捕まえて飼うことはできるけれど、卵を産ませて育てることはできない。まだまだわからないことが多いらしい。 ウナギのいない川は石がないから、石を敷... もっと読む

くらべてわかる淡水魚

78
4.33
斉藤憲治 2015年2月4日 本で見る

感想・レビュー

アユ、ヤマメ、ドジョウ、メダカと身近な魚。食べ物としてのなじみが深い。 アユとワカサギがキュウリウオ科。 ヤマメ、とイワナがサケ科。この4種が好き... もっと読む

ぜんぶわかる!メダカ (しぜんのひみつ写真館 3)

60
4.40
内山りゅう 2015年3月13日 本で見る

感想・レビュー

“メダカ”を余すことなくギュッと詰め込んだ一冊。子供向けの本というのは存外馬鹿にでけへんのやで!他の地域のメダカを放流するのはやめましょう,ヒメダカなどを... もっと読む

決定版 日本の両生爬虫類 決定版

46
3.71
内山りゅう 2002年9月19日 本で見る

感想・レビュー

両生爬虫類の基本。2009年現在では、ちょっと古いかも。 もっと読む

いきものアート (1)

45
3.92
内山りゅう 2006年12月5日 本で見る

感想・レビュー

カエルは苦手でした。 跳躍が怖くて! でも娘が生まれ、思いがけず「虫愛づる姫」だったため、カエルもその一環として眺めなおすことに… カエルだけを扱っ... もっと読む

増補改訂 日本の淡水魚 (山溪ハンディ図鑑)

42
5.00
内山りゅう 2019年9月30日 本で見る

感想・レビュー

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000126337 ☆学外からは学認により利用で... もっと読む

田んぼの生き物図鑑 (ヤマケイ情報箱)

40
3.75
内山りゅう 2005年7月24日 本で見る

感想・レビュー

田んぼに生息するカエルの種類と生態 オタマジャクシの大きさの比較写真あり もっと読む

ケロコレ

36
3.60
内山りゅう 2003年4月20日 本で見る

感想・レビュー

カエルがカワイイですv もっと読む

日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑

33
4.00
中島淳 2017年3月1日 本で見る

感想・レビュー

同定に関することも詳細に書かれていて参考になりました。 河川環境の変化が原因でドジョウが希少になっているので,気を付けていかねばならない。 もっと読む

日本のウナギ 生態・文化・保全と図鑑

33
3.50
海部健三 2024年7月19日 本で見る

感想・レビュー

女子栄養大学図書館OPAC▼https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000072452 もっと読む

田んぼの生き物図鑑 (ヤマケイ情報箱)

31
4.00
内山りゅう 2013年3月1日 本で見る

感想・レビュー

ぼくが育った街の外れにはかつて広々とした田んぼが広がっていて、そこには突っつくとガオーと威嚇するアメリカザリガニとか、小石みたいなタニシとか、えっと思うほ... もっと読む

水のコレクション (ふしぎコレクション 8)

31
3.40
内山りゅう 2013年5月1日 本で見る

感想・レビュー

水のコレクション。 一言で言うと、水の図鑑かな。 写真がキレイで、水の色々な色、型が鮮やかに再現されている。 水って、人間にとっても一番大事なもの。... もっと読む

いきものアート (2)

27
3.92
内山りゅう 2006年12月5日 本で見る

感想・レビュー

ポケモンキャラにそっくり! …ではなく、キャラの作り手がいかに動物を観察しているかがわかった一冊でした。 爬虫類には感情がないんだって、と息子は言った... もっと読む
全67アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×