安楽死を遂げた日本人

著者 :
  • 小学館
4.12
  • (35)
  • (44)
  • (10)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 522
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (349ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093897822

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 昨年放送されたNHK番組を観て大変衝撃深く、よくここまで個人に迫った、安楽死という難しいテーマにそったドキュメンタリー内容を作られたなと感慨を受けていた。その取材の詳細、安楽死までのご本人の経過と著者の考察について書籍化されたもの。
    つい先日に安楽死幇助の事件があり、個人の死ぬ選択、生きる選択についての話題に触れ、日本での安楽死の制度化については、もっと広く議論されるべきだし、安楽死を希望する重度障害者の存在やその気持ちを少しでも知るべきだと思う。
    この小島ミナさんと姉妹の沢山の苦悩、ミナさんと関わる様子や心の葛藤、揺れる気持ちの機微が読む者にすごく伝わり良本でした。安楽死に賛成ではない著者のご家族に寄り添った丁寧な取材の様子も伺えて安堵しました。賛否に関わらず読んで欲しいです

  • 送り主は、神経の難病を患う女性だった。全身の自由を奪われ、寝たきりになる前に死を遂げたいと切望する。彼女は、筆者が前作『安楽死を遂げた日本人』で取材したスイスの安楽死団体への入会を望んでいた。実際に彼女に面会すると、こう言われた。「死にたくても死ねない私にとって、安楽死は“お守り"のようなものです。
    安楽死は私に残された最後の希望の光です」
    彼女は家族から愛され、病床にあっても読書やブログ執筆をしながら、充実した一日を過ごしていた。その姿を見聞きし、筆者は思い悩む。〈あの笑顔とユーモア、そして知性があれば、絶望から抜け出せるのではないか〉
    日本で安楽死は認められていない。日本人がそれを実現するには、スイスに向かうしかない。それにはお金も時間もかかる。四肢の自由もきかない。ハードルはあまりに高かった。しかし、彼女の強い思いは、海を越え、人々を動かしていった――。
    患者、家族、そして筆者の葛藤までをありのままに描き、日本人の死生観を揺さぶる渾身ドキュメント。
    〈 編集者からのおすすめ情報 〉
    NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」(6月2日放送)も、この女性を特集しました。同番組には、筆者が取材コーディネーターとして関わっています。【目次】
    第一章 我が運命の支配者 第二章 孤独と歩む
    第三章 幸運を祈ります 第四章 焦りと混乱
    第五章 最高の別れ 第六章 家族を取り戻した男
    第七章 遺灰

  • 東2法経図・6F開架:490.1A/Mi83a//K

  • 読み始めてから本書は実は二作目で、前著があることを知ったけど、読んでなくても違和感なく読める。安楽死を望み、実際に遂げた人と遂げなかった人のそれぞれの人生に迫るノンフィクションだけど、実際に誰が遂げたのかは読み進めたらわかるようにしてある構成が良い。「安らかで楽な死」は安楽死だけではなく緩和ケアでも実践できる、という意外と知られていない事実はもっと知れ渡ってほしい。全体的に大変面白いが、人の死の現場にまで立ち入りながら自分の手を絶対汚したがらない印象を受ける、取材の姿勢については何となく微妙な引っ掛かりが

  • 読みやすく、登場人物の事実や思いが丁寧に綴られており、とても考えさせられる1冊だった。放送は観ていなかったが、探して観たいと思う。
    「セデーション」を知らなかったので、知ることができて良かった。

  • タイトルを読むだけで気が重たくなって読みたくないなぁと思ったけど読んでみた。安楽死、尊厳死、緩和ケア、延命治療など命や生きることについて考えさせられた。

  • 日本ではあまり議論されていない死の選択について、とても丁寧に取材されたノンフィクション。
    欧米各国では安楽死を認める法律が制定されている国も多い。この本では、日本人が持つ死生観と欧米のそれとの違いを扱いつつ、日本における死のあり方をもっと議論するべきだと主張しているように感じた。
    実際に、安楽死を選び実現した日本人の方がどのようにそこにたどり着いたかと同時に、たどり着けなかった、最終的に選ばなかった方が何を思ったかも描かれている。
    死の選択は個人に委ねられている部分は多分にあるものの、関わる家族や医療関係者とも、意思を分かちあう必要がある。
    近しい人が、自分が、近い将来命が終わることを知った時、一体どうすることが一番幸せなのか、自分の願いではなくその人の意思を尊重できるのか。その瞬間になるとおそらく冷静な頭では考えられない。多分本当は日頃から自分はどう生きたいのか、死ぬ時にどうありたいのかを考える機会が、もっと頻繁にあると良いのだろうなと思う。

全48件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト

「2020年 『ルポ 外国人ぎらい』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮下洋一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヨシタケシンスケ
凪良 ゆう
東野 圭吾
村田 沙耶香
今村夏子
砥上 裕將
恩田 陸
伊坂 幸太郎
平野 啓一郎
辻村深月
レティシア コロ...
塩田 武士
佐藤 正午
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×