コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.70
  • (45)
  • (55)
  • (60)
  • (10)
  • (6)
本棚登録 : 1869
感想 : 93
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478110140

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「『伝えた』としても『伝わる」とは限らない。」

    「伝えるvs伝わる」議論は止むことがない。仕事でもプライベートでも、こちらは伝えたつもりが相手には全く伝わってない、一部しか伝わってなくて「ほんとに言いたいポイントはそこじゃない」ということもしばしば。もどかしさもあれば、仕方ないと割り切ることもあるけど、やっぱり誰よりも伝わる技術を持ち合わせた人でありたいと思うのです。

    「心をつかむ言葉はつくることができる」と、読めば読むほど自分にもできるのではないかと思わせてくれる、勇気をくれる言葉たち。コピーライティングやネーミング術だけでなく、企画立案から発信まで、自身の経験とともに紐解き解説し、読み手が行動に移す後押しをくれる本。本当に「心をつかまれる」。コピーライティングの例も、ネーミングの例も、読んでいて楽しい。「I LOVE YOU」の訳し方、気になる人は本屋さんへGO。

  • タイトルと中身が違うような…。
    ライティングする機会があり読んでみましたが、実践できるようなことはなかった。コピーライターを目指している方や、著者のファンの方なら楽しく読めると思う。私のように本業じゃないけど、実務に活かしたい方には不向き。
    ただそれなにり厚い本でしたが、難しい本ではないため数時間で読み終わります。

  • 一言結論:言葉に対する真摯な向き合い方を学べましたが、言葉術を学んだ気はしませんでした。

    感想:コピーライターの方だけあって、言葉に対するこだわりがよく伝わってきました。小手先の技術と言うよりは、思いの部分、文字になってはいないものの含まれる感情をどのように変換していくかという観点が大切なのだと気付かされました。

    それはそれとして、最近ビジネス系の本を読んでいると「アクティブに活動する俺の本」みたいなのに出会います。オンラインサロンとかコミュニティを主催されている方の本はそういう傾向がある気がしますが、この本も私にはそう映りました。
    この本には「(自分はそう)思うのだ。」という言葉が多いです。それはつまり「俺の生き様を見よ」ということですから、読者がその生き様に傾倒するかどうかを振り分けるタイプの本だと思います。

    私は一般化された論点で話されるのが好みなので、こうした語調には少し違和感を覚えます。もちろん著者も万人にウケようとは1ミリも思っていないでしょう。ですからこういう本に出会うと私の感想は一律「著者ファンのための本です。」

  • 3.5よりの4!自分のお仕事と少しリンクしづらくてほぇ〜という部分もあったけど、作例が面白くて書くのって楽しいよなぁ、こんな風に考えながら書くこともできるんだなぁと思った。パッション、私の大好きなもの。でもやはりそれだけでは届かないものもあるよなぁ。

  • 今の自分なら“I LOVE YOU”を何と訳すか。
    問われて、つい真剣に考えてしまった。
    本書には他者の考えた訳がいくつか掲載されている。
    それを見て、人によって訳し方は違うのに「なんか分かるなあ」と感じられる。
    こういうのを、心がつかまれている状態と言うのだろう。
    「伝わる」とは「思い出せる」ということ。
    この解釈はすごく好きだなあと思った。

  • どれもこれも言われてみれば当たり前なのに目の前に突きつけられるとハッとする。
    言葉をとても大事にしていることが伝わる本です。
    良かったです。

  • 何回でもまた読み返したくなるんだろうなという本。

    何を伝えたいのか、相手に何を思いだして欲しいのか、なんでも「素敵」と言いたくなってしまう自分は一体何に心震えたのか?
    一つ一つ丁寧に言葉にしてみようと思える本。

    そして私でも心をつかむ言葉はつくることができるんだと本気で思わせてくれる。

  • 熱血。

  • コピーライターの仕事に関係のない人にも通じる考え方があり、前向きになれた。

  • ちょっと自分には若くて高度な気もしたが、
    でも、前向きにはさせてくれる本だった

全93件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1986年生まれ。埼玉県出身。慶應義塾大学経済学部卒。98年電通入社。人事局に配属後、コピーライターに。言葉の力を味方につけて「世の中に一体感をつくる」コンテンツを企画する。映画、テレビ、音楽、イベントなど、エンタメ領域からソーシャル領域まで境界を越えて取り組んでいる。映画「アイスと雨音」、映画「君が君で君だ」、舞台「みみばしる」プロデューサー。ソーシャルエンターテインメントの「ダイアログ」シリーズのクリエーティブディレクション。BUKATSUDO講座 「企画でメシを食っていく」主宰。著書に『待っていても、はじまらない。-潔く前に進め』(弘文堂)、『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)、『それ、勝手な決めつけかもよ?だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。

「2023年 『あの日、選ばれなかった君へ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿部広太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
辻村 深月
朝井 リョウ
凪良 ゆう
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×