巨象も踊る

  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.74
  • (138)
  • (180)
  • (235)
  • (19)
  • (5)
本棚登録 : 1908
感想 : 188
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (462ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532310233

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実経験に基づいており、説得力があった。ガースナの粘り強さ、人的経営に感動。

  • IBM 再建の話。なかなか面白いが、日本企業に当てはまるか…

  • 正直言って私には難しい内容であったが、ガースナーが全社員にあてて送ったメールには感じ入るものがあった。

  • 業績悪化時のIBMの文化が形成された背景、その過去を、ある観点からは認め、ある観点からは否定し、そして結果的に変革を起こして立ち直らせた点は凄い。行った事業再編成については、書き表せないほどの苦労があったのだろうなと感じた。
    付録のメールや業績の推移についても良かった。

  • 卒業生からの推薦図書。
    在校生へのコメント:企業文化を知るうえで,企業について書かれた本を読むのもキャリアを考える上で重要だと思います。

  • IBMを復活させたルイス・ガースナーが語った本。
    とても面白いです。

  • アメリカを代表する大企業、IBM。その再建をまかされたガートナー氏には、想像を超えるプレッシャーがあったと思う。ただ、そのようなプレッシャーを追い風にして、仕事ができる人こそ、大企業を率いる素質のある経営者なのだとも思う。

    本書に限らず、ビジネス書を読んでよく出てくるのが、強い事業を持っている会社は、不景気になっても復活できるという点だ。IBMの場合も、もともと技術を持っていたが、そのビジネスモデルが時代にあわず、遅れていたとのこと。安易に新規事業に取り組んだり、多角化経営するのではなく、基幹事業の自己改革を継続することが大切だと説いている。強みをより強く。

    すでに多角化経営により多くの事業を抱え、かつ、もはや市場の地位が低下し、かつての強さがなくなった事業を持っている場合は、どうすれば良いのだろうか。

    解はまだ見つからない。しかし、一つ思うのは、企業には適正なサイズというものがあるのでは?ということだ。適正な事業数と言い換えた方が良いかもしれない。ある一定サイズを超えた企業は、もはや一人の経営者の手には負えない。そのサイズを守りたいのは、一種のエゴやプライドではないだろうか。

  • ・戦略と人事評価の軸を一貫させるべき。人は、計画や方針ではなく、何で評価されるのか?という方を向いて動く

    ・「何をしないか」を決めることが重要

    ・ターゲットとする市場と競合優位性の源泉となる資源・ビジネスプロセス、そこへの投資の一貫性が必要

    ・まずは基幹事業の再生、再構築、強化を考え、次も基幹事業を考え、と他に移りたい心を抑えるべき

  • Who Says Elephants Can't Dance?

  • 分析力、決断力、行動力、意志の強さ、等々がヒシヒシと伝わってくる。

    日本のIT系大企業首脳に10年前に読んで貰いたかった、
    もしくは読んでいたならば、なぜ今のようになってしまったのか。

全188件中 61 - 70件を表示

山岡洋一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジーン ゼラズニ...
ジェームズ アレ...
ハワード シュル...
柳井 正
デールカーネギ...
板倉 雄一郎
クレイトン・M・...
ハロルド・ジェニ...
エリヤフ・ゴール...
エリヤフ・ゴール...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×