大野純一のおすすめランキング

プロフィール

翻訳家。主な訳書に、クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー・1~4』『英知の教育』、ケン・ウィルバー『万物の歴史』(以上、春秋社)、『クリシュナムルティの瞑想録』『楽園の蛇』『生の全体性』(平河出版社)などがある。

「2020年 『瞑想はあなたが考えているものではない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大野純一のおすすめランキングのアイテム一覧

大野純一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『クリシュナムルティの瞑想録―自由への飛翔 (mind books)』や『生の全体性』や『“ことば”の仕事』など大野純一の全86作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

クリシュナムルティの瞑想録―自由への飛翔 (mind books)

108
4.00

感想・レビュー

タイトルにある通り、いかにして自由を達成するかを考えていく書。 著者のクリシュナムルティにある人が相談を持ちかけ、その質問に応える形で彼の考えが述べられ... もっと読む

生の全体性

69
3.58

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_s... もっと読む

“ことば”の仕事

57
3.44
仲俣暁生 2006年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ことばを大切にする人たち。それぞれの人なりの言葉への向き合い方があって、その姿勢は、ストイックなもの、ドライなもの、切実なもの、楽しんでいるもの、色々ある... もっと読む

万物の歴史

48
3.89

感想・レビュー

ウィルバーの理論の精髄が対話形式という形で明瞭に語られており、他の著書よりもわかりやすい…はず。なによりウィルバーのインテグラル理論には独自の専門用語が多... もっと読む

私は何も信じない―クリシュナムルティ対談集

40
3.93

感想・レビュー

読み始めたのは10月の19日か20日だった。私はクリシュナムルティの名前は知っていたが、いかなる人物なのか皆目見当もつかなかった。ところが、『Zeitge... もっと読む

しなやかに生きるために―若い女性への手紙

37
3.50

感想・レビュー

残念ながら、直訳的と言うのか、日本語として理解困難であり、英語ではこう書かれているのかな?と想像しながら読むことになり、読むのにストレスがありました。 ... もっと読む

生と覚醒のコメンタリー―クリシュナムルティの手帖より〈1〉

36
3.30

感想・レビュー

クリシュナムルティの本はどれも同じ、という話もよく聞きますが、これは別格。 自然描写とクリシュナムルティの言葉が交じり合い、素晴らしいハーモニーを醸し出す... もっと読む

万物の歴史

31
3.73

感想・レビュー

ウィルバーを最初に読むには少し難解か。 題名に惹かれる。 持っていて損のない一冊。 もっと読む

クリシュナムルティの瞑想録―自由への飛翔 (サンマーク文庫)

30
4.00

感想・レビュー

思考からは愛は生まれないことが分かりました。 もっと読む

英知へのターニングポイント―思考のネットワークを超えて

28
3.88

感想・レビュー

何もかもに答えが出せるようになった錯覚を覚える昨今このような常に哲学的思考が大切だと思う もっと読む

生と覚醒のコメンタリー―クリシュナムルティの手帖より〈2〉

23
3.75

感想・レビュー

『生と覚醒(めざめ)のコメンタリー』はクリシュナムルティがノートに記したもので、登場する人物はいずれもクリシュナムルティのもとを訪れて相談した人々だと思わ... もっと読む

英知の教育

19
3.75

感想・レビュー

 クリシュナムルティは晩年になっても子供達と対話をした。彼は生涯にわたって指導者となることを拒み続けた。だからこそ、子供達とも全く対等な視線で魂の交流がで... もっと読む

クリシュナムルティの教育・人生論―心理的アウトサイダーとしての新しい人間の可能性

19
3.67

感想・レビュー

 クリシュナムルティのトーク(講話)、質疑応答と大野純一の解説で構成されている。質疑は教員から寄せられており教育論に重きが置かれているが、未来に対して何ら... もっと読む

生と覚醒のコメンタリー〈4〉クリシュナムルティの手帖より

19
4.00

感想・レビュー

 本書が最終巻である。原書は全3巻で、執筆されたのは第二次世界大戦中のことであった。ということは、40代のクリシュナムルティの言葉が描かれていると考えてい... もっと読む

瞑想と自然

15
4.33

感想・レビュー

 文明の進歩は人間を自然から隔絶した。密閉された住居、快適な空調、加工された食品、電線や電波を介したコミュニケーション、情報を伝えるメディア……。文明の進... もっと読む
全86アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×