俺ではない炎上

著者 :
  • 双葉社
3.90
  • (525)
  • (1006)
  • (527)
  • (81)
  • (15)
本棚登録 : 8148
感想 : 778
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575245196

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前作が面白かったので、こちらにも期待してたら、期待通りでした!

    どんでん返しどころじゃない感覚。
    もう1回前から見直し、なるほど~やられたな、という感じ。
    SNSは怖い!!ってだけじゃなく、絶対自分は悪くないっていうきっと誰でも思ってる人間としての根っこの部分。
    そこを突かれた感。
    だからのこのタイトルなのか。

    ただ犯人の動機がちょっと弱いような・・・

  • 「六人の嘘つきな大学生」も面白く今回も期待して読む。

    最初からぐいぐい引き込まれ、止まる事なく一日で一気読み。私はこういう作品が好きで、好きな作品なら本当に没頭して読み耽るんだな、とつくづく実感。文体もとても読みやすかったし、登場人物も分別しやすく理解しやすい。
    私は前作よりむしろ、こちらの方が好みだった。

    SNSからの誹謗中傷、私人逮捕、現代の問題そのまま。 本当に恐ろしい。
    この主人公は自ら投稿はせず、ネット事情ですらよく理解してない人。SNSからは一番無縁だ思われる人だったのに、それがまさかの事件の主人公になり、犯人とされ追われる立場に。
    一つ間違えば誰もが同じ立場になり得ると思う。

    また、自分は公私共に人望があり、誰もが自分の味方をしてくれるばずだ、と全くの勘違いをしており、それを思い知らされる事となった。
    いやぁ、これも恐ろしすぎ。
    この主人公は自分に厳しく他人にも厳しい。これは決して悪い事では無いのだ
    が、やはりその言葉一つ一つ、対応の仕方が間違っていたようで。
    私自身も思い当たる点が少しあり、他人にと話す時は言葉を慎重に選んで話さなきゃ、と肝に銘じだ。本当に他人事ではないな。

    ところで面白い作品に触れると、いつも映像化を期待してしまう。今回も逃亡シーン等はとても面白くなりそう。西島秀俊主演なんかどうでしょう。

  • 冤罪とSNS。なんとも相性の悪い組み合わせである。

    複数の登場人物それぞれの視点の見解や見える世界が違う。それらが積み重なるストーリーを追いながら犯人を予想したが気持ちよく裏切られた。

    ほーほー。なるほどなるほど。めっちゃおもろいやん!!

  • 手に汗を握る展開で途中まではとても面白かったし、続きが気になってしかたがなかったです。
    ただ、後半「???」になって、なるほどそういうことかと理解し、すっかり騙されたとなったものの、犯人の動機も軽いし泰介がここまで濡れ衣を着せられる程に恨まれていたことも理解できず。。私には何だかストンと結末が落ちてきませんでした。

    ただ、昨今のSNSなどネットでの溢れる情報との付き合い方に改めて考えさせられました。簡単に色んな情報が手に入る分、話半分くらいに留めて軽はずみな結論を持たないこと、発信しないこと。
    誹謗中傷がどれだけ人を簡単に傷つけて、人を追い詰めるか。。
    便利な世の中になりましたが、一つ間違えると本当に怖いですね。


  • 面白かったー!!!!
    終盤は頭フル回転で読まないと理解できない。
    二度読み必須な小説。

  • 夏実の時だけ違ってたのね、やられたわー(~_~;)
    ちょっと間あきながら読んだので、話がつながらなかったりしてもったいないことした。
    やっぱ浅倉秋成さんは、いいっすね。

  • まんまとミスリードされてしまった!(汗)
    そんなバカな!とある人の章を読み返したくなる。
    細かい違和感が回収される気持ちよさ、
    そしてこの衝撃は映像では味わえないよなぁ。

    SNSの情報に振り回されるネット民が
    ミスリードにより次々と思い込みを植え付けられてしまった読者に対してのメタファーのようで
    手のひらがえしの痛快さも全然笑えないのよ!

    現代社会に生きる私達の薄っぺらい正義や自己肯定感への痛烈な皮肉を、こんな風に表現されると、ぐうの音もでないのであります。
    それなのに喰らった時の爽快感といったら!
    浅倉さんの鉄槌はクセになりそうです。

  • この情報は、真実か虚飾か、全くの嘘か?無秩序なネット世界で殺人告白のつぶやきが拡散されていく。知識が教養だったのは、ネット社会以前の話、今は、その情報を見極めるリテラシーこそが必要である。この小説がノンフィクションとならないように。

  • 「俺ではない炎上」というタイトルの本。実際は「『俺のせいではない』炎上」という意味だった。

    Twitter上の正義が暴走していき、窮地に立たされて始まる。逃亡しながら犯人を突き止めに行く流れになりそうだったが、いとも簡単に打ち砕かれ、はてさてどうなるのやら。しかもTwitterではなく自分自身の人生に追い詰められているような。
    人との関わりあいでは「傍観はよくない」とされるのに、Twitterでは「関わってはいけない」という矛盾も感じたが、どちらも「確証や覚悟がないのに関わってはいけない」ということなのかもしれない。

    最後だけ2回読んだ。同じ人物が2人ずつ出ているようなところがあるからだ。もしやとは思ったが、2回目で2つの時間があることを確信。すぐにリアルタイム検索の「お天気テンキー」のコメントをを思い出して、そんなところに!!と悔しい気持ちに。

    しかし、ネット社会の暗の部分。ひとたび火がついて炎上すると、本当に手がつけられない。安易にタップするだけで加害者になりうる。気をつけなくては。
    でも過程に殺人が起きてしまって残念だけど、夏実の願いは叶ったのかな。

  • 続きが気になってほぼ一気読み。
    浅倉さんの本は「6人の嘘つきな大学生」に引き続き、2作目の拝読。

    この作品には、人間への皮肉が詰まっていると感じました。人間は誰しもが他人や環境のせいにして、自己を正当化する生き物です。私も、思い返すと今まで何気なく誰かのせいにしたり、自分は何も悪くないと思ったことが何度もあるな、、。と反省しました。

    読み返していて気づいたが、作品の登場人物全員が共通して「自分は悪くない」と主張してるなと感じました。一回目読んだ時には何も違和感がなかったが、再び読み返すと登場人物たちの責任をなすりつけ合う姿が浮かび上がって、ゾッとしました。

    自分の責任を認めきちんと相手に謝罪する。いつかこの先、お爺ちゃんになったとしても些細なことでもごめんなさいと謝れる人でありたい。もちろんミステリー小説としても面白かったが、ただのミステリー小説ではなく、人間の醜さを考えさせられる小説でした。

全778件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1989年生まれ、小説家。関東在住。第十三回講談社BOX新人賞Powersを『ノワール・レヴナント』で受賞しデビュー。『教室が、ひとりになるまで』で推理作家協会賞の長編部門と本格ミステリ大賞の候補作に選出。その他の著書に『フラッガーの方程式』『失恋覚悟のラウンドアバウト』『六人の嘘つきな大学生』など。

「2023年 『六人の嘘つきな大学生』 で使われていた紹介文から引用しています。」

浅倉秋成の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×