ブクログ談話室
心が熱く燃える作品
オリンピックやワールドカップでの選手たちの活躍と同じような、感動する、やる気が出る、興奮する作品を教えてください。
僕が最近読んだ本はこちら。
アルピニストの野口健さんが、手探りで山登りに挑戦し、エベレストのゴミ拾いを実現させるまでを語ったものです。
「大人」のいろんな邪魔にくじけることなく、逆に奮起するところは見習いたいです。
映画だとこちら。
最初はやる気のなかったメンバーが、ペ・ドゥナ演じる留学生の本気に影響されて徐々に真剣になり、最後のステージでの感動につながります。
もちろん小説、漫画もお待ちしています。
僕が最近読んだ本はこちら。
アルピニストの野口健さんが、手探りで山登りに挑戦し、エベレストのゴミ拾いを実現させるまでを語ったものです。
「大人」のいろんな邪魔にくじけることなく、逆に奮起するところは見習いたいです。
映画だとこちら。
最初はやる気のなかったメンバーが、ペ・ドゥナ演じる留学生の本気に影響されて徐々に真剣になり、最後のステージでの感動につながります。
もちろん小説、漫画もお待ちしています。
質問No.2136
みんなの回答・返信
-
はろーすみすさんの回答 2011年11月17日
すみません、アニメでも大丈夫でしょうか?
主人公が度重なる逆境にもめげずに立ち向かい、絶望のどん底に叩き落されても、それでもなお這い上がって皆の信頼を勝ち取っていく。サーカスを舞台にしたスポ根もので、私が心から出逢えて良かったと思っている作品です。
主人公が度重なる逆境にもめげずに立ち向かい、絶望のどん底に叩き落されても、それでもなお這い上がって皆の信頼を勝ち取っていく。サーカスを舞台にしたスポ根もので、私が心から出逢えて良かったと思っている作品です。
回答No.2136-022549
-
urfassungさんの回答 2011年11月17日
これまた有名ですが。
「移動」するだけのことをひたすらカッコ良くやってのけるビジュアルに「人類、デキる!」と思わせられました。
ストーリーそっちのけでずっと見ていたい浮遊感ですが、マグレブ、以南のアフリカ、ベトナム、ラテン系移民二世三世のフランス社会における現実を垣間見せていて、それを考えるとちょっとスパイシーでもあります。
「移動」するだけのことをひたすらカッコ良くやってのけるビジュアルに「人類、デキる!」と思わせられました。
ストーリーそっちのけでずっと見ていたい浮遊感ですが、マグレブ、以南のアフリカ、ベトナム、ラテン系移民二世三世のフランス社会における現実を垣間見せていて、それを考えるとちょっとスパイシーでもあります。
回答No.2136-022538
全4件中 1 - 4件を表示