伝わる文章を書くときのポイントがまとめられている。実務でどのくらい活用できるかは未知なので業務次第でまた読み返したい。
話し言葉と書き言葉は違う、書き言葉は外国語と捉える、短い文章のほうが難しい

・文節は長い順に並べる
友人たちと 先週の日曜日に 桜の名所として知られる吉野を 訪れた
桜の名所として知られる吉野を 先週の日曜日に 友人たちと 訪れた

・ハとガの使い分け 選択的、排他的
私は学生です
私が学生です

私は行く 私が行く
他の人も行く余地があるかどうか

・名詞中心文と動詞中心文 与える印象が変わる
 無生物主語は抽象的、観念的な内容に適する
世界の人口増加が食料補給の問題を提起している
世界の人口が増加したので、食料の補給が問題になっている

・特定の読み手を想像して文章を書くと親切になる
・結論を先に
・予告する、箇条書きにする、まとめる

使えるオノマトペ、慣用句、名言格言諺、舵取り表現の具体例がたくさん上げてくれている

2023年10月31日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2023年10月31日]

分かりやすい表現、分かりにくい表現が具体例をベースに紹介していて理解しやすかった。
分かったと分かっていないの違い、情報が後で取り出すことが可能な脳内整理棚に保管されているか
分かると二次記憶域に整理される

受け手側に情報を整理してもらうのでなく、発信側で整理をする

・受け手のプロフィールや熱意に合わせた表現が出来ているか
・大前提の説明
・全体像の中の現在地
・複数解釈出来ない表現
・情報量
・具体性
・重み付け
・共通項、対比関係、親子関係
 大項目中項目小項目
・太字やカラーで視覚特性
・自然な発想、順序
・翻訳は言葉を伝えるのでなく意味を伝える

分かりやすい表現のルール、チェックリストがある

2023年10月30日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2023年10月29日]

人事制度についてしっかり学んだことのなかった自分にとっては全体像がわかりやすくイメージ出来た。
今まで感覚的に感じてきたことも体系的に理解でき腹落ちする部分も多かった。

・等級制度は人事制度の骨格。人事評価制度や賃金制度などの中心
・おおきく、職能資格制度、職務等級制度、役割等級制度の3種類がある
・企業の経営パラダイムの段階や目的により採用すべき等級制度が変わる
・職能資格制度
└能力を基軸とした制度。等級を変更せず異動しやすいポスト不足に対応しやすい、ゼネラリスト育成に向いている、社員にとって安心感がある。
等級と職務内容にずれが起こりやすい、年功的うんようになりやすい、中高齢者が多いと適さない
・職務等級制度
└職務と賃金がマッチし合理的、専門家育成に効果的、職務内容が明確
組織や職務が硬直化しやすい、ポスト不足の対応が困難、職務評価が難しい、運用力が求められる、職務が変わらないと賃金変わらない
・役割等級制度
└役割と賃金がマッチし合理的、自らの役割設定拡大で変化に対応、役割が明確、評価が比較的容易、役割重視でポスト不足に対応
ノウハウが必要、運用力が求められる、自律的じゃないと厳しい
・複線型人事制度
・コース別管理
総合一般、勤務地、管理職専門職専任職、本格的なコース、職種別
・降格
・人事制度の改定目的:経営戦略の実現を支援すること、人材の競争力を強め人的資本の価値を高めること

2023年9月18日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2023年9月18日]

コンサルタントとして大事なことがまとめられており納得できる内容が多かった。
これを意識して自分も仕事したい。

・言い訳でなく質問にはイエス、ノーで答える
・相手の期待値、求めるクオリティを質問により推し量りそれを超える
・いきなり作業に入るのではなく考え方を考える
 まずはどう考えたら答えが出るのかを考える、そのアプローチ方法でいいのが手段の段階で合意を得て、作業に入る
・ロジックツリー
・議事録は決定事項、確認事項を書く。決まらなかったことや次回までにやるべきことも書く
・大事なことにフォーカスしてそれ以外は切り捨てる
 何が大事でなにが瑣末なことなのか、自分なりの判断軸を持つ
・検索式読書術 全て読むのでなく読書の目的を明確にし重要なところのみ読む
・課題管理表
・3日の100点より3時間の60点

2023年10月29日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2023年10月29日]

■パートナーとも幸せになるための努力が必要。慣れに抵抗するための努力(してもらって当たり前)
■価値観を一致させる努力(感謝している点、課題点)
★辛いときに寄り添うより嬉しい出来事に最大限喜びを(自分が興味ないことでも、好きなサッカーチームが勝ったとか)

・自分の幸福の軸を見つける
・8秒ハグ
・いつもの仕事にちょっとした変化を加える
・自分の良い部分も悪い部分も受け入れる、労いの言葉をかける
・年収800万までは上がるほど幸せ、それ以上は横ばい
・物ではなく経験にお金を使うほうが幸せ
・他人のためにお金を使う
・温かな人間関係、人を愛する力
・コーヒーショップの店員さんにフレンドリーに接するだけでも幸福度上がる
・地位財と非地位財の目標を使い分ける
・得意なことはクラスで1番になれる程度
・20代と60代の幸福度は同じ

2021年5月28日

読書状況 読み終わった [2021年5月28日]

引用が多すぎてあまり好きではない。

・すきま時間を有効活用する
・少しでもいいからとにかく毎日続ける
・朝の1時間は夜の3時間
・お酒の誘いをどう断るか。初めから居てすぐ抜ける
・本の選びでは、目次、前書き、解説文、著者の略歴、文章が論理的か、形容詞の使い方
・子供向け本や漫画を活用

2020年5月3日

読書状況 読み終わった [2020年5月3日]

今日一日だけ作戦
続けようと思うのではなく、今日一日だけやってみよう、という考え方。なにかやろうと思ったときにこの考え方で進めることでかなり継続できている。
その他は、仕事の属性的に自分のやり方には合わない内容も多かった

2020年4月22日

読書状況 読み終わった [2020年4月1日]

変化に敏感になり、変化に順応する大事さについて書かれていた。
過去の成功体験にすがっていては上手くいかない。わたしの仕事も変化は激しい業界なので過去にすがるのではなく変化についていけるようにしなければと思わされた。

2019年7月18日

読書状況 読み終わった [2019年6月18日]

事前に思っていたよりかなり面白かった。
自分の中で当たり前にあるお金という価値観も昔からあるわけではなく経済の一つの形、ツールであると思わされる

・資本主義ではなく価値主義になっていくのではないか。
本来は人々が感じる価値があるからこそお金になるはずが、世の中の人が感じる価値と関係ないところでお金が増えるようになっている。
テクノロジーの力でお金以外での価値を保存交換測定できるようになっている
資本主義は有用性としての価値しか表せていない。
内面的な価値(愛情共感興奮好意信頼など)、社会的な価値(社会全体の持続性を高めるような活動)にも価値がある
ベーシックインカムが導入されたらよりお金自体の価値が下がる
仮想通貨などお金以外での価値の表現

・ミレニアル世代はその前の世代と仕事や人生に対するモチベーションが大きく異なる
戦後からはもっと豊かになりたいのがモチベーションだが、ミレニアル世代は生まれながら物質的には満たされている。
そうなると人生の目的や方向性、意義を見失っている人が多い。
グーグルやフェイスブックのような企業が多くの優秀な人を惹きつけられるのは、待遇面だけではなくそこで働く人たちに人生の意義や目的を提供していることが要因なのではないか
(会社のビジョンミッション)

2023年9月3日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2023年9月3日]

・セレンディピティの3つの条件
 行動すること、気づき、受容
 小さな変化も気づく、無茶振りと思えることも受容しチャンスに変える
・自己評価とナルシズムは違う。
 ダニング=クルーガー効果、能力の低い人間が実際の自己の能力より高い評価を他者に植え付ける認知バイアス

2023年3月26日

読書状況 いま読んでる

・睡眠が一番大事
・朝の集中力は普段の二倍、ご飯後、運動後も良い、仮眠15分
・メインスキルに自己投資して時間を生み出す
・ストップウォッチ仕事術
・休みの日も普段の起床時間のプラス2時間まで
・すぐ決断する、未決を決断する

2019年3月14日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2019年3月12日]

自分のキャリアを考える手助けになる。また、転職のアドバイスするのにも役立ちそう。転職を考える際もう一度読みたい。

2019年2月24日

読書状況 読み終わった [2019年2月24日]

ソーシャルワーカーで頑張りすぎてバーンアウトした主人公が、いろんな仕事を転々としてまたソーシャルワーカーに戻るかーってなる話
小説家の監視→バスのアナウンス→おかきの袋裏の文章→大きな自然公園で事務と地図作り→ポスターはりかえ
伏線かんたんに読めるのだけは良くない。
いろいろな仕事がこの世にはあると思わされる。自分もこの仕事以外にやれること、向いてること、楽しめることがあるかもしれない。
仕事ってなんだろう、生きるってなんだろう。
私の今の仕事では求人票の仕事の概要をぱーっと読んでるだけだけど、そうじゃなくてリアルな働き方を感じることができた。自分がいろんな仕事を体験した気持ちになれてワクワクした。
また、職安の相談員から仕事を紹介してもらってる話だから、キャリアアドバイスを受ける疑似体験ができて、勉強になった。

2019年2月24日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2019年2月24日]

メモに記載

2019年2月24日

読書状況 読み終わった [2019年2月24日]

会議は可能な限り早く終わらせる
集合は20分前に
すべてをスケジュールに記載する

言っていることは良いと思うけど、私の仕事は細かいタスクが多すぎて締め切りとかもないしちょっとこのやり方は難しいと思った。
けど何でも徹底的にデジタルで自分を管理するのは見習いたい

2019年2月24日

読書状況 読み終わった [2019年2月24日]

メモに記載

2019年2月24日

読書状況 読み終わった [2019年2月24日]

上司は口出し過ぎないように気を付ける

2019年2月24日

読書状況 読み終わった
ツイートする