たかが英語!

著者 :
  • 講談社
3.38
  • (31)
  • (93)
  • (126)
  • (35)
  • (5)
本棚登録 : 749
感想 : 139
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (194ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062177634

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2010年新年に公用語英語化宣言をした楽天の三木谷社長。TOEICスコアを伸ばし、全社員が英語を話せるようにした。新採用者でスコア基準を満たせなかった人には営業時間内で英語の勉強をさせた。企業にとってデメリット面があっても、将来性を考えたらメリットになる。三木谷社長の考えはアメリカン。読んでいくうちに、意欲が沸いてくる。挑戦すること、失敗することを恐れない進み方に感心した。また読み返したい一冊。

  • これくらいはやってあたりまえなんだろうな。身につまされました。最近は続く教材探しに奮闘中。実践しないと意味ないんだけどねー。

    English practice is usual. I reflected on this book. Continuation is power, but I'm only searching training method. Practice is most important...

  • ビジネスにおける英語力の重要性を軽視するような企業経営者はいないと思うけれど、「公用語化=社員全員」となると話は別。「全員」に英語力を要求する根拠としてあげているものが、「一致団結を大事にしてきたから」というのは腰砕け。だったら、給与も「一致団結」しなよ。
    「大きなコストにもかかわらず精神主義的な論拠で全員に課す」という話。このようなコストベネフィット計算を無視した議論は、「英語はツールにすぎない、たかが英語だ」というタイトルに込められた意味にも現れている。語学は「ツール」って言っても、特に膨大な習得コストが必要な「ツール」でしょ。
    「語学=ツール」の比喩に関して僕がよく言うのは、「語学はツールに過ぎないという価値観は尊重するけど、ツールって言ったってナイフとかライターとかそういうもんじゃなくて、飛行機みたいなもので習得のコストはそれなりにかかるツール」。

  • まったくその通りの内容だと思いました。
    なぜ否定するのか、理解できません。

  • わかるよヒロシ!いってることは間違ってないよ!でもなかなか実線できないんだよな~

  • 英語を学ばざるを得ない環境について書かれた文章は数あれど、他人に英語を学ばせざるを得ないことについて書かれた本書は目新しく、その点でとても有用な本だと思います

  • されど英語でもある。
    英語よりも会社としての本質を見失わないことの方が重要である。

  • Amazonのレビューでは批判的な意見が多かったので、読む前は三木谷社長のワンマン経営が生み出す独りよがりかと思う一面もありましたが、読んでみると全くそんな事はありませんでした。
    楽天の様なグローバル企業であれば英語を社内公用語とするのはベストな選択と感じます。地方の中小企業で国内をメインのターゲットとする会社であれば、英語は必ずしも必要とはいえないと思いますが、少なくとも海外の取引先がある会社や東京で事業を営む会社であれば英語の公用語化は、メリットの方が多いかもしれません。

    ただ、それを実行するとなると社員全員の意見をまとめるのは大変そうです。社員がその人の10年後くらいの将来の範囲内でしか物事を考えられない人間であれば、英語がその人にとって必要でないとしたら、英語の公用語化には通常賛成しないでしょう。

    Amazonの批判的な意見をみると、結局のところ英語の公用語化に反対する人は、来るべき困難から逃げている人ではないでしょうか。都合の悪い事に対して難癖付けて自分の立場を正当化する、一刀両断で総括するとつまるところこんなところです。
    将来の子どもたちの世代では今より日本のグローバル化が進み、英語から逃れる事はほぼ不可能でしょう。現役の親たちは退職までは何とか英語から逃げ切れるかもしれませんが、困難から逃げてきた親を見て子どもは尊敬するでしょうか。

    私も英語の必要性は常々感じているのですが、恥ずかしながら本気で英語の勉強が出来ていない現状なので気持ちが焦ってきます。読後は良い意味で危機感が増しました。

  • かるーい内容だけれどモチベーションが上がった。社員の成功事例が面白かった。成功事例集を読みたい。

全139件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

三木谷浩史(みきたに・ひろし)
1965年神戸市生まれ。88年一橋大学卒業後、日本興業銀行に入行。93年ハーバード大学にてMBA取得。興銀を退職後、96年クリムゾングループを設立。97年2月エム・ディー・エム(現・楽天)設立、代表取締役就任。同年5月インターネット・ショッピングモール「楽天市場」を開設。2000年には日本証券業協会へ株式を店頭登録(ジャスダック上場)。04年にJリーグ・ヴィッセル神戸のオーナーに就任。同年、50年ぶりの新規球団(東北楽天ゴールデンイーグルス)誕生となるプロ野球界に参入。11年より東京フィルハーモニー交響楽団理事長も務める。現在、楽天株式会社代表取締役会長兼社長。

「2014年 『楽天流』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三木谷浩史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×