幸田露伴のおすすめランキング

プロフィール

1867年(慶応3年)~1947年(昭和22年)。小説家。江戸下谷生まれ。別号に蝸牛庵ほかがある。東京府立第一中学校(現・日比谷高校)、東京英学校(現・青山学院大学)を中途退学。のちに逓信省の電信修義学校を卒業し、電信技手として北海道へ赴任するが、文学に目覚めて帰京、文筆を始める。1889年、「露団々」が山田美妙に評価され、「風流仏」「五重塔」などで小説家としての地位を確立、尾崎紅葉とともに「紅露時代」を築く。漢文学、日本古典に通じ、多くの随筆や史伝、古典研究を残す。京都帝国大学で国文学を講じ、のちに文学博士号を授与される。37年、第一回文化勲章を受章。

「2019年 『珍饌会 露伴の食』 で使われていた紹介文から引用しています。」

幸田露伴のおすすめランキングのアイテム一覧

幸田露伴のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『五重塔 (岩波文庫)』や『努力論 (岩波文庫)』や『幻談・観画談 他三篇 (岩波文庫)』など幸田露伴の全644作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

五重塔 (岩波文庫)

1163
3.74
幸田露伴 1994年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 今月の千年読書会・課題図書、ちょいとタイムオーバーになってしまいました。  ざっというと、谷中感応寺への「五重塔」の建立を司る大工の匠頭候補となっ... もっと読む

努力論 (岩波文庫)

685
3.80
幸田露伴 2001年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アバタローさん 1940年 著書は明治から大正に切り替わる時代に発表されたもの 仕事を失ったり借金を背負ったりして苦しんでいた人々を励まし、立ち上がって... もっと読む

幻談・観画談 他三篇 (岩波文庫)

295
3.59
幸田露伴 1990年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

幸田露伴の短編集ですね。 今日は露伴の命日です。 勉強不足で、博学多才の露伴の作品を読み進められないので、露伴の娘さんの幸田文さんか、文さんの娘さんの青木... もっと読む

百年小説

151
4.13
森鴎外 2008年12月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやぁよく読んだと思うよ~杯(森鴎外)夢十夜(夏目漱石)一口剣(幸田露伴)拈華微笑(尾崎紅葉)吾が家野の富(徳冨蘆花)武蔵野(国木田独歩)風呂桶(徳田秋声... もっと読む

ちくま日本文学023 幸田露伴 (ちくま文庫)

111
4.05
幸田露伴 2008年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

言葉の並べ方、音感がとっても好き。気前の良い、気持ちのいい文章で、さっぱりとした読後感が癖になる。もっと読みたい!!ずっと読んでたい!!からりとして、いい... もっと読む

連環記 他一篇 (岩波文庫)

89
3.44
幸田露伴 1991年2月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

露伴晩年の中篇。慶滋保胤(陰陽道の賀茂氏)を軸に古典を渉猟・註解するような形で物語を展開させる。 言い回しに、あれ高村薫、あれ町田康、あれ赤松啓介と気づ... もっと読む

幸田露伴集 怪談―文豪怪談傑作選 (ちくま文庫)

88
4.08
幸田露伴 2010年8月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2010年8月10日、初、並、カバスレ、帯無2014年2月18日、鈴鹿白子BF。 もっと読む

渋沢栄一伝 (岩波文庫)

87
3.91
幸田露伴 2020年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大河ドラマも終わってしまったのに、今更ながらの渋沢栄一伝(笑) そもそもが露伴が自発的に書いたものではなく、解説によると、どうやら頼まれ仕事の様子。人間... もっと読む

(012)釣 (百年文庫)

86
3.28
井伏鱒二 2010年10月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

上林暁の二閑人はややホモセクシャルなものを感じてしまうのだが、読み方がおかしいのだろうか。 井伏鱒二は不思議な経緯でおやじ狩りに至るお話で、釣りをやらない... もっと読む

努力論 (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ11)

86
3.63
幸田露伴 2016年4月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://act-02.kobe-kiu.ac.jp/opac/volume/371930 もっと読む

五重塔

83
3.89
幸田露伴 電子書籍 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なんだか講談師みたいな小気味良い文調で楽しい。最初はクレージーなくらい気弱なのっそりが、最後は嵐を目の前にした五重塔に対し自身満々になる。仕事を通して精神... もっと読む

植物 (書物の王国)

71
3.53

感想・レビュー

植物の徳性または悪意のようなものにふれたエッセイや、人が植物に変身する物語を古今東西から選び、さらに日本的情緒の溢れる随筆や評論なども収録。 もっと読む

美食 (書物の王国)

63
3.94
幸田露伴 1998年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

味覚の快楽の追求…その行き着くさきは未知なる食材と新奇なる味。「新奇」と「怪奇」の間で揺れ動く美食文学を、世界中から集めたアンソロジー。「焙豚の説」「むか... もっと読む

一国の首都 他一篇 (岩波文庫)

62
3.36
幸田露伴 1993年5月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おもしろかった もっと読む

人生、報われる生き方―幸田露伴『努力論』を読む

58
3.08
幸田露伴 1997年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「気」についての話がやたら長く、辟易した。この本を読むくらいなら、洋モノの自己啓発書の方がよほど実践的だ。 もっと読む

運命・幽情記 (講談社文芸文庫)

58
3.25
幸田露伴 1997年2月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

幸田露伴 「運命 幽情記」 覇権を争う建文帝と永楽帝、英雄の永楽帝、敗者の建文帝の運命はいかに!といった内容 漢文調は読みにくいが、簡単な文章はドラ... もっと読む

五重塔 (ワイド版岩波文庫)

36
3.69
幸田露伴 2001年10月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読みづらいと聞いていたけれど、それほどでもなし。日本語のリズム感でぽんぽん読める もっと読む

五重塔―幸田露伴〈1〉 (読んでおきたい日本の名作)

36
3.00
幸田露伴 2003年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

十兵衛の頑固さに最初は不快に感じるほどで、その分親方の源太の男気がより感じられた。 でも読み進めるにつれて、 十兵衛は上手く人とは付き合えないような一癖... もっと読む
全644アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×