スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
4.33
  • (2714)
  • (1766)
  • (685)
  • (103)
  • (24)
本棚登録 : 18029
感想 : 1594
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (488ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062765572

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 厄介で、どうしようもなく人間。

    コウちゃん…

    なんてコウちゃんは人間らしかったのか。むしろ、コウちゃんが人間らしくあってくれて嬉しかった。

    「マディ」の指輪の話、ハイツオブオズのケーキの話、コーキの天使ちゃんの話、図書館の話、プラズマテレビの話、そして「お久しぶりです」のわけ。

    最終章で怒涛の伏線回収。それもただスッキリするだけでない、胸を熱くさせる伏線回収。気持ちが良すぎる。ページを繰る程に幸せだった。

    コウちゃんは友人のことをを呼び捨てる。しかし敬語で接する。
    「どうしたんですか、環」というように。

    最初、この喋り方に自分は違和感を覚えた。ロボットのようだなとも思った。なんか「人間ぽくないな」と。

    でも違った。どうしようもなく彼は人間だった。スロウハイツの住人のように、むしろそれ以上に。

    だから今思うのは、チヨダ・コーキという殻に隠れる千代田公輝があまりにも魅力的であるということ。

    ただ、その魅力はコウちゃんに限ったことではない。キャラクター全員が抱える“苦楽”がそれぞれの個性−人間らしさをありありと表現している。

    だから、その人間らしさの持つ温もりや愛で満たされ、幸せな気持ちになれたのだろう。

    人間っていいな。嫌になっちゃうほど厄介で、とてもあったかい。人間っていいな。そう思えた一冊。

  • あー、ツジムラ先生そういうことですか!
    「スロウハイツの神様」ってタイトル、お見事です‼︎

    “「適当に」始めた生活にはカラクリがある”

    上巻で散りばめられた伏線が、下巻で見事に解消されるカタルシス

    わかりやすいカラクリが、さらにさらに深くなる

    作中で成長過程に体験した小説を“抜ける”と表現していて分からなくもないけど、成長しながらも読み続けられる小説もある
    現実の成長と小説の中での成長、それは分け隔てることはないと思う

    こういう作品があるから小説を卒業できない

    これからも“ツジムラ・ブランド”は自分の人生にとって大切な一部です!

  • 上巻と下巻でガラリと印象が変わる作品でした。

    赤羽環を中心とした、スロウハイツに集まる仲間達の物語。
    それぞれの視点で話が進んでいきますが、漫画家志望の狩野の目線で描かれているものが多く、主役の環や、キーパーソンのチヨダ・コーキがなんだかずっと謎めいていました。

    そのためか、始めは環の事が好きになれず、なんだ、この自己主張の激しく気が強い女は…、なんでみんなに慕われているんだ?と。

    上巻は淡々と話が進む感じでしたが、下巻に入ってからは一気に読んでしまうほど内容が濃かったです。

    環に関してもだんだん人間らしさを感じる事ができ、あれ、これってもしかして…そういう事だったんだ!って最後は涙が溢れてきました。めちゃめちゃ愛がいっぱいです!!
    素直に感動できました。

    辻村深月は誰しも持っているであろう心の闇、負の部分を描くのがとてもうまいなぁと。ラストはそのギャップで完全にやられた感じです。

  • 上を読んだときと下を読んだときとでは、環の印象が全く違った。
    環みたいな、人を見下した態度はどうなんだろうと思ったけど、環には環なりの苦労と弱音を吐かず耐えるだけじゃなくコーキを好きだというぶれない強い気持ちを持ってたからこそ、他人にもあれだけの態度が取れるんだなーと。
    死にたかった時、環はコーキの文字に支えられ、コーキは環の文字に支えられて生きてきたんだなーと思うと切なくてドキドキした。
    二人の想いと努力が、お互いに遠慮なしで伝わればいい。
    ところで、一番喰えないのは黒木でも莉々亜でもなく間違いなく狩野だと思う。
    ひっそり2年も環になにも言わず桃花と付き合ったり、コーキのレディマディを越える小説を書いてたり、一緒に住んでるのに自分のことを語らなさすぎて怖すぎる!!

  • あーーもーーーーーー
    すごいよ、辻村深月!!!

    いっぱい書きたい事あるけど、最後の公輝の回想でもう・・・!
    なんてすごいんだ、
    コウちゃんも環も一体どんな想いを抱えて生きてるんだ、
    どんなにしんどい生き方してるんだ・・・

    ファミリーポートレイトにしろスロウハイツにしろ、本を愛していて、本に生かされて、
    本と、物語と共に生きてきた人にしかわからないこの何とも言えない想い、
    創り出す人にしかわからない苦しみ、
    でも創り続けるしかないこの人たちは自分を削ってあたし達を救ってくれてる。

    正義の強さも狩野の優しさもすみれの弱さも環の欺瞞も
    コウちゃんの苦しみも黒木の鋭さも、全部不完全でいい、だからもたれあう。

    すごい、すごいよ。
    こういう本にあたしは生かされている、
    だからあたしはここまで生き長らえている。

    「その時に、死ななくてよかった。
    チヨダ先生の本を読んで、生きててよかった。」

    その通りです。
    ほんとうに。

  • 下巻はどんどんバラバラだったモノが回収されるような、繋がっていくような。あーあの時のあのセリフはこういうことだったのね、と…。気がつくと止まらなくなり一気に読み終えました。スッキリ幸せな気持ちになりました!

  • あの時あの年齢で、あの状態で、あの作品に出会わなければ今の自分は無かった。と言い切れる作品がある。
    学生時代、孤独の中で地獄を見ながらそれでも数多の作品に支えられてなんとか人生を歩いて来た自覚がある。
    辻村さんを含め、骨身を削って作品を生み出す作家さん達には本当に感謝してもしきれない。

    そういった作品との出会いの積み重ねが今の自分を形作っていて、脚を向けて寝られない作家さんが多すぎるが故に今現在私は立って寝ています。

  • 駅の場面からケーキを渡す場面に変わったページ、そのページをめくった瞬間。汚い言葉で申し訳ないが、涙だけでなく顔中の分泌物が吹き出した。声まで出てしまった。

  • いろんな伏線が回収されていって面白かった。
    環の弟が訪ねてきた時に、加々美莉々亜の家族が訪ねてきたのかと思った、っていう描写があったから、環がカガミ姓でコーキの天使ちゃんなんだろうな、というのはピンと来たし、加々美莉々亜がやっぱり食わせ者の鼓動チカラだったか。最終章の、コウちゃんが天使ちゃんである高校生の環に好意を寄せていって、こっそり環を喜ばせることをしてあげているのがとてもよかった。大人になった環と再開した時に思わず発した「お久しぶりです」を、その後数十年根に持たれることになる、っていう説明だけで、その後環とコウちゃんは結婚したんだなと匂わせつつ、最後までそれを語らないのはなんというかエモい。この高額納税者、と狩野が言われているということは、実はダークウェルの作者は狩野だったんじゃないか、という伏線も張られつつ、明言はされないところも同じで良い。
    コウちゃんも環も、お互いにお互いを本当に愛していて、陰で互いを必死に支えていたんだなぁ。その表に出ない感じが似ているのかも。
    コウちゃんが環と初めて握手した時の、両手での握手、という小さな話が、真手・真体→福島の方言でまでい、丁寧なこと、までいライフ=スローライフ、でスロウハイツという題名にまで戻ってくるのも謎が解けるようで面白かった。ハイツはもちろん、ハイツ・オブ・オズのハイツなんだろうな。幸せな話だった。

    • むぎさん
      成る程。理解できていないところができました!こちらのコメント、本の後ろの解説に載せてほしいです^^ ありがとうございました。
      成る程。理解できていないところができました!こちらのコメント、本の後ろの解説に載せてほしいです^^ ありがとうございました。
      2023/06/26
  • 脚本家・赤羽環がオーナーを務める『スロウハイツハイツ』。

    加々美莉々亜が現れ、少しずつ人間関係に変化が…

    『コーキの天使ちゃん』は、…だったのか…
    コーキはすべてわかっていたのか…

    すべてがつながっていたとは…
    そんなところまで…
    やられた…
    『コーキの天使ちゃん』はそうだろうとは思ったけど。

    長い長い物語だったんだな、2人の。

    現代版『トキワ荘』の話で、みんなで夢に向かって、がんばって、最後には…
    そうじゃなかった。

    チヨダ・コーキの偽物・鼓動チカラとか、どうでもよかった、チヨダブランドをあげただけで。

    『チヨダ・コーキの小説がひとりの女の子の人生を変えた』


    • MASIAさん
      次は『島はぼくら』とですね、講談社文庫の読む順番って、いうのがあるので、その順番で(笑)。
      次は『島はぼくら』とですね、講談社文庫の読む順番って、いうのがあるので、その順番で(笑)。
      2023/03/06
    • ゆーき本さん
      辻村ワールドすごろくですね*ˊᵕˋ*
      わたしは図書館予約していた
      「琥珀の夏」がやっと順番まわってきたので
      迎えにいってきます♩¨̮
      辻村ワールドすごろくですね*ˊᵕˋ*
      わたしは図書館予約していた
      「琥珀の夏」がやっと順番まわってきたので
      迎えにいってきます♩¨̮
      2023/03/07
    • MASIAさん
      そうなんですねー。こちらはしばらく『辻村深月すごろく』の順番で読みます。また感想を聞かせてください。
      そうなんですねー。こちらはしばらく『辻村深月すごろく』の順番で読みます。また感想を聞かせてください。
      2023/03/07
  • 読み終わっちゃったなぁ…
    最初に思ったこと。

    こんなに心が熱くなった伏線回収あったか?って思うくらいの胸熱シーン
    上巻あっての下巻であり、下巻をあっての上巻だって凄く思いました。

    もっと彼らを、彼らの今後を見たかったなぁ

    素敵な作品をありがとうございました!

  • 読み終えた感想一発め…
    『環ぃぃ〜!良かったねー!頑張ったねー!』
    って、涙出そうになりました。

    あらゆるところに伏線が…。
    スルスル読み進んで後から前に戻って伏線探し…
    なんてことをやってたので読むのに時間かかりました。

    それにしてもあらゆる人格の人達が出てきますね。それぞれの役割がすごい。

    そして、環の自分だけではなく信頼している友への情熱もすごい。

    色々感想があるけど、まとめられないです。もうやめておこう。

    この話は読む度に新しい感想が生まれてくるかもしれないな…って、今は思っています。またいつか再読しよう。

  • そうか、天使ちゃんをちゃんと見つけていたんだ。
    読んでいてどこかほっとした。
    途中からあれ?と思ったのは勘が当たっていた。

    莉々亜の話も分かりやすくてやっぱり、という感じ。
    これは読者を騙すことに重きをおいていないのかなという気がする。すごく環に反発していたのは、環が天使ちゃんと気づいていたからなのか?

    途中からコーキの環への愛が語られ、ああ、環の片思いじゃなかったんだと嬉しくもなり、でもそれって恋人としてというよりは人間愛だよな、これからどうかなるのかな。

    きっと、コーキは言わないのだろう。
    天使ちゃんを見つけていたこと。ずっと見守っていたこと。
    辻村深月の物語はとても優しい。

  • 終わってみれば恋愛物。年に1〜3冊しか読まないけど。このような恋愛ものは面白いと思う。

    正直、読む手は進まなかった。私には漫画だなーという感想。だけど女性の心理は興味深く読めた。もう一つは、珍しく最初からコウキの天使がわかってしまったからですかね…
    でも、コウキの最後はいい!本当に…コウキの純愛ですよ。
    この物語の中で、名言が出てくるのには唸る!この本を、読トモさんが好みが分かれるが、名言集を作ろうか…と言っていたのがわかる。
    私は好きと聞かれたら好きじゃないけど、他人に聞かれたら、是非自分で読んでみて感じた方が良いよ。と勧められる本!
    …何故なら環の存在感と、コウキの存在感が最後に集約して行くところは、素晴らしい本だと思います。私はこう書きましたが、好みじゃないとしかいってないので面白くないではないですからね。是非読んでみてください!

    おまけ…ちっとした場面、スーが他人を豚‼︎と罵る場面は爆笑

  • 久々にめちゃくちゃおもしろい小説に出会ってしまった~!!あ~このお話、すごく好き。最終章を読むまで色々と感じてたことも、最後まで読んだら全て吹っ飛んだ。ていうか完全にもってかれた。最後に全ての糸が一つに繋がって、あ~あれもこれも伏線やったんやな~全然気付かへんかったな~と話の面白さに満足しつつ、よかったな~という心の安堵感と、人を好きになるって素敵やな~という心の充足感に包まれました。コウちゃんが一度出会った人の顔を忘れるわけがなかった。最初の一言から物語は始まってた。全ては必然だった。久々に出会えてよかったと思える作品でした。

  • すいません、と謝りたくなるほどに良かった!

    オビの「カンドウ」なんて、ちゃんと漢字にしてください、感動、と。

    上巻から、どんな風に収束していくんだろう?
    って思っていたけど、いやいや収束というより展開に次ぐ展開!
    分かっていても、引き込まれました。
    上巻でレビューした、環の痛さとコーキの無垢さがこれでもか!というほど、私の心を満たしてくれて、しあわせです。良かったわ。

    物書きにとっての責任に潰されかけていたコーキが、また物書きであることで救い、救われる場面がとってもいい。

    私の言葉が、誰かにとっての何かになると信じることは、おこがましいと感じるけれど。
    誰かにとっての何かになったときの、例えようのない嬉しさはよく分かる。

    環の大切さ、環を囲むスロウハイツの人々の大切さがじんわりと伝わってきた。

  • 上下巻読み終えての感想は・・・上巻の最初の方は正直たいくつな話だな?って思いながら読んでました。でもダラダラ読んでいくうちに、半ばあたりから『お!』と思うくらい面白くなってきた。後はもう下巻まで一気読み。なにこれ!なんて素敵なお話なんだろう!コーキ視点の話で思わず涙><上巻での伏線の数々が下巻で全て回収!感動ものだ。環のコーキを想う気持ちが、コーキの環を想う気持ちが心に染みて、読み終えた時はしばしボー然。こんな素敵な本と出会えてよかったと思った。

  • またやってしまった!
    また、最も理想的な読者になってしまった!

    途中までは、うーん、この本は評判通りもっと若い人が読むべき本だなあ〜この本こそがチヨダコーキだっていう感じで書いてるのかな〜
    って完全に油断して文字を追っていたから、かもしれないけれど、

    最後の章、もう一度出てくる投稿、それを読んで、ああっ…!ってなんかもう一気にきてダメだった。
    最後の章に至るまでに読んだ文章なのに、全然意味が違う。
    不覚にも泣いてしまってびっくりした。

    公輝の言葉、エピソード、すべてに意味があって全部最後に明かされて、とんでもなくあったかい気持ちになる

    なんだよーこいつら両想いだったのかよーって

    自分の中にも、こういうお話で泣いたりあったかくなったりする感情がまだあったことにびっくりしたり

    うわーん、と思いながら上下巻の、表紙、に気付いたときの気持ちったら。

    「まあ、なんていうか。あらゆる物語のテーマは結局愛だよね」

    以下引用
    -------------------

    「あなたにとっては、些細なことに映るでしょう。くだらないと、そう思われるかもしれない。だけど、私の友達はみんな必死だわ。自分にとって何が武器になるのか。それを考えて、小説を書いて、漫画を描いて、必死に世界に関わろうとしてる。これが自分の武器なのだと考え抜き、これで訴えかけることができないんだったら、本当に自分の人生はどうしたらいいんだって、一生懸命なのよ。世界に自分の名前を残したい、それを一度夢見てしまった以上は、と今日も机に齧りついている」
     そのために、負けず嫌いが高じて人に会えなくなったり、衝突したり、自分自身を磨り減らしたり。そうしながら、生きていく。この方法で世界に関わりたいと望んでしまったから。

  • 私が読んだ本の中で一番、とびきり、大好きな本。
    一度読んでから是非とももう一度読んでほしいなと思います。
    実はたくさんの伏線があって、再読するとそれに気が付いて「ここでも実は!」という場面が多々ありました。

    最終章はもう何度読み返したか分かりません。全ての愛情がこの章に込められているような気がします。愛は執着、その言葉がずっしりと心に響きました。愛の形は人それぞれだけど、確かに執着しない愛は少ないかな、と思います。

    コウちゃんは相変わらずかっこいいなあ。

  • 私は本を読むのが好き。映画を観るのも好き。絵画や音楽も好き。大切にしている作品もいっぱいある。
    だけど、ある作品(本であったり、映画だったり、絵だったり、歌だったり)によって、自分の人生を左右された憶えはほとんどない。もちろん、『あの年齢』のときに『あの作品』に触れていなければ今の自分は存在していないという、そんな思い出がある筈もない。
    作品に触れて感じるのは「好きか嫌いか」「面白いか(印象的だとか、魅力的だとか、興味深いとか、感動したとか、そんなものみんな含めて)否か」それだけ。
    理由を考えてみる。私の感性が鈍いのだろうか。冷めているのかもしれない。そしてもうひとつ。それは、私が何かに救いや心の拠り所を求めなければならないほどの辛い思いをしてこなかった。家族やまわりの環境に恵まれ、平凡ながらも幸せな日々を送ってきた証なのかもしれない。この本を読んで、ふとそんなことを思った。

    構成・展開もうまく、良い作品だ。
    丁寧に綴られ、そしてクライマックスに近づく第12章~最終章では、コウちゃんと環の互いをそっと思いやる深い想いに、心が震え、胸が熱くなった。
    いつか再び、今度はもっとゆっくり読みなおしてみよう。
    この本を読むきっかけをくれたのはブクログのお陰。感謝!

    • koshoujiさん
      なかなか意味深いレビューだなあと思いながら拝見いたしました。
      『スロウハイツの神様』、作品世界に入りにくかったとは思いますが、最後までお読...
      なかなか意味深いレビューだなあと思いながら拝見いたしました。
      『スロウハイツの神様』、作品世界に入りにくかったとは思いますが、最後までお読みになられ、なんとかご満足いただけたようで、とてもうれしいです。(^_^)
      (追記)
      初めての有村浩作品、「三匹のおっさん ふたたび」を読んで、久々に嵌りそうな作家に出会いました。。
      2012/06/09
    • koshoujiさん
      コメントありがとうございました。
      辻村深月さんの最新刊がおそらく来週か再来週には図書館から連絡が来ると思うので、楽しみに待っているところで...
      コメントありがとうございました。
      辻村深月さんの最新刊がおそらく来週か再来週には図書館から連絡が来ると思うので、楽しみに待っているところです。
      お薦めいただいた「永遠の0」ですが、実はあの本、半年ほど前、チャレンジしたことがあるのです。
      ただ、冒頭部分で物語に入りきれず、途中で挫折し、図書館に返却しました。
      でも、みなさんの評価は高いですよね。
      私は、子供の頃(小学校高学年時代)実話の戦記物(『実録太平洋戦争全八巻』とか『山本五十六その生涯』とか)が大好きで、相当数読んだ過去があり、太平洋戦争の話に関しては、おそらく他の人に比べるとかなりの知識があると思うのです。
      ガダルカナルの悲惨さとか、シンガポール死の行進とか、アッツ島・キスカ島玉砕とかの実話を読んで、あまりの悲惨さに、子供ながらに涙が止まりませんでした。
      それらに比べると、体験者の語りの導入部分が淡々としすぎて、少しばかり物足りなかったのかもしれません。
      でも、そこを堪えて「スロウハイツ」のように、挫けずに最後まで読み切れればよいのかなあ、と思っているところです。
      今はとにかく、発売前や直後に予約した本が、雪崩を起こしたように図書館に到着している状態で、それを読みきるのにヒーヒー言っています。
      こういうのを“うれしい悲鳴”と言うのでしょうね。
      新刊の予約本は後ろがつかえており、延長できないので、落ち着いたら再チャレンジしてみます。
      2012/06/10
    • sorairokujiraさん
      私も、こちらにお返事させていただきますね。メッセージボックスとかがあればいいのにですね。
      『夏天の虹』楽しみですね。次が出るまでが長いのでと...
      私も、こちらにお返事させていただきますね。メッセージボックスとかがあればいいのにですね。
      『夏天の虹』楽しみですね。次が出るまでが長いのでとても待ち遠しいですよね。

      私が本を選ぶ方法は色々あるのですが、ひとつはこのブクログ。
      honaoさんも含めて、お気に入りの人は、読む本が似ているので、レビューを見て参考にさせてもらってます。ブクログさまさまです。
      図書館や本屋で表紙や帯を見て、選ぶのも普通ですが、ネットで「泣ける本」とか検索をかけて読んでみたりもしています。
      笑いのツボはそれぞれに違うので、笑える本は、当たり外れがありますが、泣ける本はあまりハズレはないので、参考になりました。
      こんな感じです。

      honaoさんとは好きな本が結構似ているので、嬉しいです。
      これからも、よろしくお願いします。
      2012/06/18
全1594件中 61 - 80件を表示

著者プロフィール

1980年山梨県生まれ。2004年『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。11年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、12年『鍵のない夢を見る』で第147回直木三十五賞、18年『かがみの孤城』で第15回本屋大賞を受賞。『ふちなしのかがみ』『きのうの影ふみ』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』『本日は大安なり』『オーダーメイド殺人クラブ』『噛みあわない会話と、ある過去について』『傲慢と善良』『琥珀の夏』『闇祓』『レジェンドアニメ!』など著書多数。

「2023年 『この夏の星を見る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻村深月の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×