- 回答No.1771-031804
- この回答は削除されました。
- 回答No.1771-031799
-
マッキー さんの回答
- 投稿日時 : 2012-03-13 23:22:15
ビジネス本・自己啓発本どちらとも言えると思いますが。
上は『仕事』、下は『転職』というものに対して
すごく学べる本だと思います。
仕事や転職に関して、考え方が変わるような本だと思います。
-
エンゼルバンク公式副読本 会社に左右されない仕事術──仕事は「自由」を獲得するゲーム
- 三田紀房 / 講談社 / 2010年2月9日
-
エンゼルバンク公式副読本 「売れ残る時代」の転職術──あなたの価値は「相場」で決まる
- モーニング編集部 / 講談社 / 2009年12月18日
上は『仕事』、下は『転職』というものに対して
すごく学べる本だと思います。
仕事や転職に関して、考え方が変わるような本だと思います。
- 回答No.1771-031373
-
tenorimedaka さんの回答
- 投稿日時 : 2012-03-08 12:54:12
- 回答No.1771-031186
-
pimg さんの回答
- 投稿日時 : 2012-03-05 22:43:56
ちょっと変わったの攻めてみます。
質問がかなり前なので見ていただけるかは…
質問がかなり前なので見ていただけるかは…
-
イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10の人材
- トム・ケリー / 早川書房 / 2006年6月1日
-
まず、ルールを破れ―すぐれたマネジャーはここが違う
- マーカス・バッキンガム / 日本経済新聞社 / 2000年10月20日
- 回答No.1771-031172
-
mul さんの回答
- 投稿日時 : 2012-03-05 21:39:31
-
ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
- ジョン・ケープルズ / ダイヤモンド社 / 2008年9月20日
-
戦略的ブランド・マネジメント
- ケビン・レーンケラー / 東急エージェンシー / 2000年7月
個人的にわくわくした本です。上の二冊は分厚くて読むのが大変でしたが、古典なのでやっぱりいろいろ学べました。神田さんの著作は、モチベーションあがりました!いろいろ実践したくなる一冊です。
-
mul さんのコメント
- 投稿日時 : 2012-03-05 21:47:39
- 回答No.1771-031131
-
tenorimedaka さんの回答
- 投稿日時 : 2012-03-05 09:20:59
▼地域再生や今後のコミュニティの在り方について、実例をあげながら指針を示してくれる一冊。
▼見えないモノにこそ価値があるのだということを気付かされる内容。農業従事者でない人こそ読むべき一冊。
-
コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる
- 山崎亮 / 学芸出版社 / 2011年4月22日
▼見えないモノにこそ価値があるのだということを気付かされる内容。農業従事者でない人こそ読むべき一冊。
-
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫)
- 石川拓治 / 幻冬舎 / 2011年4月12日
- 回答No.1771-031105
-
あらたつ さんの回答
- 投稿日時 : 2012-03-04 23:42:20
-
影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
- ロバート・B・チャルディーニ / 誠信書房 / 2007年9月14日
先日大学の教授からおすすめされた本です。おそらく知っているかもしれませんが。。。営業やコミュニケーションなどには最適かと思います。
-
司馬哲 さんのコメント
- 投稿日時 : 2012-03-06 12:17:11
aratatsuさん回答ありがとうございあます。
たまたま先月読みました。
ブラック心理学的な要素もあって興味深く読みました。
知っていたほうが良い知識だと思います。
たまたま先月読みました。
ブラック心理学的な要素もあって興味深く読みました。
知っていたほうが良い知識だと思います。
- 回答No.1771-019066
-
zoyos さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-18 19:59:40
企画屋さんのホンです、企画をしない人にもお勧め。
考える事を仕事にしている出来ると楽しいですよね。
考える事を仕事にしている出来ると楽しいですよね。
-
考具 ―考えるための道具、持っていますか?
- 加藤昌治 / CCCメディアハウス / 2003年4月4日
- 回答No.1771-018483
-
風月 文語 さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-13 20:28:09
-
「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書)
- 岡田斗司夫 / 筑摩書房 / 2007年6月1日
世界征服を大真面目に論考した好著ですが、「部下の扱いについて」など、ビジネス書として読むこともできます。
-
司馬哲 さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-10-15 17:57:19
世界征服というとショッカーとか悪の秘密結社を連想しますが、実際まじめにシミュレーションすると確かに面白い課題ですね。
かなり興味がわきました。
ご紹介ありがとうございます!
かなり興味がわきました。
ご紹介ありがとうございます!
- 回答No.1771-018292
-
寝不足男 さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-10 18:19:40
平凡な主人公にガネーシャというデブでタバコ吸いで大食いくらいの神様が主人公が成功するための教えを授けます。それが「靴を磨く」「トイレを掃除する」など平凡な内容なんですが、何故それをすると成功できるのかを偉人の例えや、普通の人が見逃してしまう観点から教えてくれます。著者の水野敬也は素晴らしいブログでも有名です。まずはそちらでも!
ブクログについての質問
ブクログ談話室の注目の質問
「おすすめ教えて」の新着質問
-
国内のコージーミステリーでおすすめを教えてください [2018-04-20 19:57:45]
-
最近、人気のある本 [2018-04-19 18:47:15]
-
白い表紙の本のおすすめ [2018-04-18 11:07:00]
- 辻村深月さんのおすすめ長編を教えてください [2018-04-10 15:29:30]
- ひとはそれぞれ違うと、穏やかに伝える小説があっ... [2018-04-06 00:22:21]
- おススメの詩作家・詩集 [2018-04-04 19:48:57]
- 警察官が活躍する漫画や小説 [2018-04-03 22:19:01]
- 会話中に要点を聞き出すハウツー本を探しています [2018-04-02 23:44:00]
- 本箱内検索のURL [2018-03-30 13:17:25]
- おすすめのスーツ漫画を教えてください。 [2018-03-30 00:47:37]