松浦寿輝のおすすめランキング

プロフィール

1954年生れ。詩人、作家、評論家。
1988年に詩集『冬の本』で高見順賞、95年に評論『エッフェル塔試論』で吉田秀和賞、2000年に小説『花腐し』で芥川賞、05年に小説『半島』で読売文学賞を受賞するなど、縦横の活躍を続けている。
2012年3月まで、東京大学大学院総合文化研究科教授を務めた。

「2013年 『波打ち際に生きる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松浦寿輝のおすすめランキングのアイテム一覧

松浦寿輝のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『川の光』や『暗黒グリム童話集』や『平成怪奇小説傑作集 (1) (創元推理文庫)』など松浦寿輝の全186作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

川の光

453
3.65
松浦寿輝 2007年7月25日 本で見る

感想・レビュー

読売新聞連載の単行本化 クマネズミ親子の冒険物語。児童書?と思ったが、この長編は児童ではちょっと無理かなと思う 大人でも十分楽しめた 暗渠工事のため、川... もっと読む

暗黒グリム童話集

403
3.16
アンソロジー 2017年3月29日 本で見る

感想・レビュー

表紙に惹かれて借りました。 漆黒を基調とした表紙。 様々なイラストレーターが描いたグリム童話の主役や動物たち。 金色の型押し文字でタイトルと執筆... もっと読む

平成怪奇小説傑作集 (1) (創元推理文庫)

382
3.75
アンソロジー 2019年7月20日 本で見る

感想・レビュー

普段、読む本を選ぶときは、その本の作者が誰かで決めています。そして、ある作家の本を大体読み終えてほかの作家を探すときは、大体「ミステリ」か「SF」か「ファ... もっと読む

フーコー・コレクション 狂気・理性 (1) (ちくま学芸文庫)

331
3.48
ミシェル・フーコー 2006年5月1日 本で見る

感想・レビュー

「知と権力の関係」「知に内在する権力の働き」を説明 また『性の歴史』研究により古代を題材としながら、本来あるべき人間像と社会像を語った。 「絶対的な真... もっと読む

花腐し (講談社文庫)

315
3.44
松浦寿輝 2005年6月15日 本で見る

感想・レビュー

『花腐し』 綾野剛さん主演で映画化されると知り、観る前に読んだ。 文体が独特で終始じめっとして陰鬱な感じ。正直読み終えて、え、これ映画にして面白いのかな、... もっと読む

槿 (講談社文芸文庫)

308
3.80
古井由吉 2003年5月10日 本で見る

感想・レビュー

本日読了。 重厚だがぬめぬめと蠢き 仄暗くも鈍い光を放つ、 男の、女の、記憶、妄念を、 丹念に描きだす。 薄霧、濡れ草のにおい、水の流れ、電... もっと読む

もうすぐ絶滅するという煙草について

290
3.28
芥川龍之介 2018年1月31日 本で見る

感想・レビュー

体に悪い、周りに迷惑、そんなことは百も承知、そういう今昔のタバコエッセイばかりを集めた一冊。わかっちゃいるけどやめられない人たちの言い訳集。人間の愚かさと... もっと読む

シネマトグラフ覚書-映画監督のノート 映画監督のノート

281
4.19
ロベール・ブレッソン 1987年11月1日 本で見る

感想・レビュー

残された長篇13作品のうち、スクリーンで観る機会はないと思っていた『白夜』が 35mmニュープリントで上映と聞き 映画館に駆け込んだ2012年12月。至福... もっと読む

フーコー・コレクション 権力・監禁 (4) (ちくま学芸文庫)

275
3.51
ミシェル・フーコー 2006年8月1日 本で見る

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/738508 もっと読む

フーコー・ガイドブック フーコー・コレクション (ちくま学芸文庫)

265
3.38
ミシェル・フーコー 2006年11月1日 本で見る

感想・レビュー

フーコーコレクションの補遺として、翻訳者による主要著作の概要と、フーコーによるコレージュドフランスの各年度講義要旨、生誕から死までの詳細な年譜が付いている... もっと読む

フーコー・コレクション 生政治・統治 (6) (ちくま学芸文庫)

242
3.69
ミシェル・フーコー 2006年10月1日 本で見る

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/738510 もっと読む

フーコー・コレクション 言説・表象 (3) (ちくま学芸文庫)

230
3.64
ミシェル・フーコー 2006年7月1日 本で見る

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/738507 もっと読む

花腐し

211
3.14
松浦寿輝 2000年8月1日 本で見る

感想・レビュー

摂南大学図書館OPACへ⇒ https://opac.lib.setsunan.ac.jp/iwjs0021op2/BB10045209 もっと読む

フーコー・コレクション 性・真理 (5) (ちくま学芸文庫)

205
3.19
ミシェル・フーコー 2006年9月1日 本で見る

感想・レビュー

私達は囲い込み(制約とか真理とか)の中で生きている。そこからいかに脱出するか? 生きるということは、自由を求める脱出の闘いである。 私達は、思って... もっと読む

半島 (文春文庫)

194
3.49
松浦寿輝 2007年7月10日 本で見る

感想・レビュー

素晴らしい作品、の一言。 人生の折り返しに立った中年が、職を辞して名も無い半島を訪れる、という導入。 人生における時間の捻れ、停留がファントムな展開で重層... もっと読む

フーコー・コレクション 文学・侵犯 (2) (ちくま学芸文庫)

183
3.31
ミシェル・フーコー 2006年6月1日 本で見る

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/738506 もっと読む

わたしが行ったさびしい町

182
3.83
松浦寿輝 2021年2月25日 本で見る

感想・レビュー

いつも行く図書館にイベント棚があり、そこで『旅の本』として紹介されていた一冊。 パラパラと中を見ると、国内外の19の町+夢での町を書いた旅エッセイのよう。... もっと読む

川の光 (中公文庫)

178
3.60
松浦寿輝 2018年5月22日 本で見る

感想・レビュー

必要があって読む。 松浦寿輝による童話(?ではないかもしれない)。ともかくタータとチッチという兄弟ネズミとお父さんネズミの話。 3匹が住んでいた川... もっと読む

名誉と恍惚

168
4.13
松浦寿輝 2017年3月3日 本で見る

感想・レビュー

「名誉と恍惚」(松浦寿輝)を読んだ。
上海の共同租界行政府である工部局の警察官芹沢の半世紀に及ぶ人生の軌跡と辿り着いた場所での充溢した魂の咆哮。
760頁... もっと読む

人外

168
3.46
松浦寿輝 2019年3月7日 本で見る

感想・レビュー

カワウソのような人外が、人間以上に意識を持って終末の世界を横断して行く。 何とも不思議で美しくて難しい本。 小説というより、詩を読んでる感じだった。 もっと読む
全186アイテム中 1 - 20件を表示

松浦寿輝に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×