鈴木大拙のおすすめランキング

プロフィール

1870(明治3)年、金沢市本多町生まれ。本名貞太郎。1891年、鎌倉円覚寺の今北洪川について参禅。洪川遷化後、釈宗演に参禅。1892年、東京帝国大学哲学科選科入学。1897年、渡米。1909年に帰国、学習院大学・東京帝国大学の講師に就任。1921(大正10)年、真宗大谷大学教授に就任。大谷大学内に東方仏教徒教会を設立、英文雑誌『イースタン・ブディスト』を創刊。1946(昭和21)年財団法人松ヶ岡文庫を創立。1949(昭和24)年文化勲章受章。同年より1958年まで米国に滞在し、コロンビア大学他で仏教哲学を講義。1956(昭和31)年宮谷法含宗務総長から『教行信証』の翻訳を依頼される。1960(昭和35)年大谷大学名誉教授となる。1961年英訳『教行信証』の草稿完成。1966(昭和41)年7月12日逝去。

「1979年 『The Essence of Buddhism 英文・仏教の大意』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木大拙のおすすめランキングのアイテム一覧

鈴木大拙のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『禅と日本文化 (岩波新書)』や『日本的霊性 (岩波文庫)』や『禅 (ちくま文庫)』など鈴木大拙の全543作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

禅と日本文化 (岩波新書)

1313
3.67
鈴木大拙 1964年3月21日 本で見る

感想・レビュー

一般的に禅の古典的入門書とされるが、少し難解。また、翻訳の言葉遣いも古い。 もっと読む

日本的霊性 (岩波文庫)

945
3.60
鈴木大拙 1972年10月16日 本で見る

感想・レビュー

日本的霊性 著:鈴木 大拙 著:篠田 英雄 岩波文庫 青323-1 おもしろかった、日本的霊性へと日本人が達するための旅、鎌倉時代に日本的霊性が覚醒した... もっと読む

禅 (ちくま文庫)

940
3.70
鈴木大拙 1987年1月1日 本で見る

感想・レビュー

衝動買いした。 入門書のように紹介されているが、内容は必ずしも平易でないと思った。まず、西洋的な発想、つまり自己を対象化、客体視して、論理によって分析し... もっと読む

新編 東洋的な見方 (岩波文庫)

665
3.70
鈴木大拙 1997年4月16日 本で見る

感想・レビュー

新編東洋的な見方 著:鈴木 大拙 編:上田 閑照 岩波文庫 青323-2 本書を貫いている考えとは、世界にとって失われてはならない東洋の「よきもの」とは... もっと読む

日本的霊性 完全版 (角川ソフィア文庫)

470
3.39
鈴木大拙 2010年3月25日 本で見る

感想・レビュー

読了。 鈴木大拙の著作は、高校の英語の教科書で読み、何だかすっきりした文章だなあと感じた記憶がある。 「日本的霊性」は「山は山でない、川は川でない。それ... もっと読む

新版 禅とは何か (角川ソフィア文庫)

378
3.29
鈴木大拙 2008年12月25日 本で見る

感想・レビュー

『禅とは何か』は、禅を世界に広く紹介した第一人者である鈴木大拙が、禅の本質について、東洋と西洋の思考様式の違いを踏まえながら解説した重要な著作です。この本... もっと読む

無心ということ (角川ソフィア文庫)

347
3.53
鈴木大拙 2007年9月22日 本で見る

感想・レビュー

無心ということ 著:鈴木 大拙 角川ソフィア文庫 H101 1 これまた難解な書、自分を捨てることが、必要ではあるが、ただ捨てるではいけない 無心なる... もっと読む

禅学入門 (講談社学術文庫)

273
3.40
鈴木大拙 2004年7月10日 本で見る

感想・レビュー

西田幾多郎「善の研究」を読んで難解すぎたから、この本を読んだ。 元々鈴木大拙と西田幾多郎は同郷のマブダチらしく、その思想や価値観なども似ているように感じた... もっと読む

禅と日本文化 新訳完全版 (角川ソフィア文庫)

268
3.82
鈴木大拙 2022年9月21日 本で見る

感想・レビュー

鈴木大拙(1870~1966)は仏教哲学者で、禅宗の寺で修行をおこない居士号(出家はせず在家にて修行する者)を得たのち97年に渡米。イギリスやアメリカで禅... もっと読む

仏教の大意 (1) (角川ソフィア文庫)

178
3.86
鈴木大拙 2017年1月25日 本で見る

感想・レビュー

仏教の大意 著:鈴木 大拙 紙版 角川ソフィア文庫 H104 4 知の巨人、鈴木大拙(1870/11/11-1966/07/12)が著した、仏教の集約の... もっと読む

対訳 禅と日本文化

171
3.59
鈴木大拙 2005年12月1日 本で見る

感想・レビュー

「禅」には非常に興味あります。 以前マーケティング研修で「禅」をテーマにした米国での新しいビジネスの起業プランをプレゼンしたことがあります。私が細かく言... もっと読む

日本の最終講義 増補普及版

168
2.00
網野善彦 2022年2月16日 本で見る

感想・レビュー

【本学OPACへのリンク☟】 https://opac123.tsuda.ac.jp/opac/volume/715655 もっと読む

禅とは何か (角川文庫)

149
3.29
鈴木大拙 1967年2月27日 本で見る

感想・レビュー

若い時に読む必要あり もっと読む

はじめての大拙 鈴木大拙 自然のままに生きていく一〇八の言葉

146
3.55
鈴木大拙 2019年7月25日 本で見る

感想・レビュー

編者の選んだ鈴木大拙の108の言葉を、編者の順番で読む事によって、禅とは何かを伝える本書。読み易いものが厳選され、初心者にはとっつき易く有り難い。 禅と... もっと読む

禅の思想 (岩波文庫)

131
3.14
鈴木大拙 2021年3月15日 本で見る

感想・レビュー

家庭のしつけや義務教育、信仰は、人間のOS(オペレーティングシステム)を形成する上で重要だが、それが肉体の内受容知覚と結びついて身体化されぬなら、思想もた... もっと読む

東洋的な見方 (角川ソフィア文庫)

126
4.00
鈴木大拙 2017年8月25日 本で見る

感想・レビュー

英米の諸大学で教鞭をとり、直に西洋思想に触れた著者だからこそ看破できた東洋思想の優れた特性。 もっと読む

日本の最終講義

122
3.40
網野善彦 2020年3月27日 本で見る

感想・レビュー

この本の23人は、全員この世にいない、全員戦前生まれで、戦争を主導(芦原義信さん?)又は召集された知識人たちである。戦争を体験した高学歴者たちが亡くなって... もっと読む

日本的霊性 完全版 (角川ソフィア文庫)

109
3.50
鈴木大拙 電子書籍 2017年1月25日 本で見る

感想・レビュー

なかなか難しかったので、再読してみたい。 矛盾を超える?抱えるということか。 もっと読む

大乗仏教概論 (岩波文庫)

107
3.00
鈴木大拙 2016年6月18日 本で見る

感想・レビュー

6章 如来蔵とアーラヤ識まで読了 もっと読む
全543アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×