鈴木大拙のおすすめランキング

プロフィール

1870年、金沢市本多町生まれ。本名貞太郎。上京し、鎌倉円覚寺の今北洪川について参禅。洪川遷化後、釈宗演に参禅。1895年、東京帝国大学文科大学中退後、渡米。イリノイ州ラサールのP・ケーラスの関係する出版社の一員となる(1908年まで在米)。1907年、『大乗仏教概論』をロンドンで出版。1909年に帰国、学習院・東大の講師に就任。翌年、学習院教授に就任。1921年、大谷大学教授就任(1934年、同大学から文学博士号授与)。英文仏教雑誌『イースターン・ブディスト』創刊。1945年、 鎌倉東慶寺山内松ヶ岡に財団法人松ヶ岡文庫を創立。1949年、日本学士院会員。文化勲章受章。この後ほぼ10年は欧米各地で仏教思想を説き、米国のクレアモント、プリンストン、ハーバード大学等で講義。1952年、コロンビア大学客員教授に就任。1966年 7月12日、死去。著書は『鈴木大拙全集』全40巻(岩波書店)、『新版・鈴木大拙禅選集』全11巻・別巻1(春秋社)他。英文著書多数。

「2022年 『真宗入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木大拙のおすすめランキングのアイテム一覧

鈴木大拙のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『禅と日本文化 (岩波新書)』や『日本的霊性 (岩波文庫)』や『禅 (ちくま文庫)』など鈴木大拙の全511作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

禅と日本文化 (岩波新書)

1101
3.66
鈴木大拙 1964年3月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

禅を世界に広げた第一人者である鈴木大拙が欧米社会向けに禅と日本文化の精神について記した本。 元々は英文であったが、翻訳されている。 日本人の精神的背景... もっと読む

日本的霊性 (岩波文庫)

785
3.60
鈴木大拙 1972年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

落合陽一氏が著作の中で、読むべき本として挙げた中にあったもの。 1944年12月という太平洋戦争敗色濃厚な時期に『日本的』というフレーズ付きで出版された本... もっと読む

禅 (ちくま文庫)

776
3.62
鈴木大拙 1987年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

衝動買いした。 入門書のように紹介されているが、内容は必ずしも平易でないと思った。まず、西洋的な発想、つまり自己を対象化、客体視して、論理によって分析し... もっと読む

新編 東洋的な見方 (岩波文庫)

547
3.70
鈴木大拙 1997年4月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

禅文化を主軸とした仏教学者の鈴木大拙が、西洋における物の見方と対比して東洋ではどのように世界を認知するのかを、様々な角度から考察した晩年のエッセイ集。 強... もっと読む

日本的霊性 完全版 (角川ソフィア文庫)

374
3.48
鈴木大拙 2010年3月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2013.7記。 吉本隆明や梅原猛といった仏教と日本との関係を論じるひとたちがしばしば引用するいわば基本書である「日本的霊性」。いざ手にして見ると、議論... もっと読む

新版 禅とは何か (角川ソフィア文庫)

305
3.31
鈴木大拙 2008年12月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世界に禅を広く伝えた宗教学者鈴木大拙による 1920年代後半の講演をもとにまとめられた 「宗教とは、禅とは」というものを平易に 説いた一冊。 10... もっと読む

無心ということ (角川ソフィア文庫)

295
3.48
鈴木大拙 2007年9月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前回読んだ「禅」と同様、読み終わってみて、何かを学べたという感じが全くしない。途中で投げ出さないでよく最後まで読んだと思う。 何も学べなかったからといっ... もっと読む

禅学入門

247
3.38
鈴木大拙 2004年7月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2022/4/29 読了 もっと読む

対訳 禅と日本文化 - Zen and Japanese Culture

150
3.60
鈴木大拙 2005年12月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「禅」には非常に興味あります。 以前マーケティング研修で「禅」をテーマにした米国での新しいビジネスの起業プランをプレゼンしたことがあります。私が細かく言... もっと読む

増補普及版 日本の最終講義

122
1.00
鈴木大拙 2022年2月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:041A/Su96n//K もっと読む

仏教の大意 (角川ソフィア文庫)

114
3.73
鈴木大拙 2017年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

コトバがほとんど心に入ってこなかった。ーー目の前に広がる大自然に無感情に佇む自分。大自然に囲まれて空気美味しいはず、、、心癒されるはず、、、という思い込み... もっと読む

日本の最終講義

111
3.00
鈴木大拙 2020年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中村元、清水幾太郎、遠山啓、土井健郎、河合隼雄、梅棹忠夫、日野原重明を読んだ。 各先生の著作にも挑戦したいのだが、如何せん知識が浅すぎて太刀打ちできない…... もっと読む

はじめての⼤拙――鈴⽊⼤拙 ⾃然のままに⽣きていく⼀〇⼋の言葉

95
3.58
鈴木大拙 2019年7月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

シンプル&分かりやすさでセレクトした鈴木大拙の108の言葉。 仏教や禅思想を世界に広めた大拙の言葉に、禅とは、宗教とはを想う。 自由意志で生まれてきた... もっと読む

東洋的な見方 (角川ソフィア文庫)

90
3.92
鈴木大拙 2017年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

難しい文章であるが、西洋と東洋という括りで区分した場合の考え方の違いや東洋的なものの良さをうまく表しているのは感じられた。 もっと読む

禅と日本文化 新訳完全版 (角川ソフィア文庫)

89
2.33
鈴木大拙 2022年9月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『禅と日本文化』を読み終わった。 (著者の考える)禅の思想を通して、日本文化に禅がどのような影響を与えてきたか、根づいているか、芸術文化全般についてだけ... もっと読む

禅の思想 (岩波文庫 青 323-7)

83
3.00
鈴木大拙 2021年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世界的な禅学者である鈴木大拙が禅について記した代表作。 それがこの『禅の思想』である。 外に向けた本でなく、日本人向けの学術的な本ではあり、内容は禅思... もっと読む

大乗仏教概論 (岩波文庫)

82
3.00
鈴木大拙 2016年6月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大乗仏教には門外漢なのでこれで勉強。 もっと読む

浄土系思想論 (岩波文庫)

53
3.50
鈴木大拙 2016年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

16/09/04。 もっと読む
全511アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×