獅子文六のおすすめランキング

プロフィール

1893─1969年。横浜生まれ。小説家・劇作家・演出家。本名・岩田豊雄。慶應義塾大学文科予科中退。フランスで演劇理論を学び日本の演劇振興に尽力、岸田國士、久保田万太郎らと文学座を結成した。一方、庶民生活の日常をとらえウィットとユーモアに富んだ小説は人気を博し、昭和を代表する作家となる。『コーヒーと恋愛』『てんやわんや』『娘と私』『七時間半』『悦ちゃん』『自由学校』(以上、ちくま文庫)。『娘と私』はNHK連続テレビ小説の1作目となった。『ちんちん電車』『食味歳時記』などエッセイも多く残した。日本芸術院賞受賞、文化勲章受章。


「2017年 『バナナ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

獅子文六のおすすめランキングのアイテム一覧

獅子文六のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『コーヒーと恋愛 (ちくま文庫)』や『アンソロジー おやつ』や『アンソロジー お弁当。』など獅子文六の全167作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

コーヒーと恋愛 (ちくま文庫)

2013
3.47
獅子文六 2013年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

美人ではないが親しみのある見た目と演技で人気者の女優モエ子(43) 彼女と事実婚の状態にある年下の舞台装置家の勉(ツトム)くん 二人の中が新人女優の登場... もっと読む

アンソロジー おやつ

878
3.39
阿川佐和子 2014年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おやつの記憶って幸せ感を伴っているものが多い、ような気がする。 このおやつについてのアンソロジーも文章の向こうに嬉しい顔が見えそうなものが多く、読んでい... もっと読む

アンソロジー お弁当。

736
3.49
武田百合子 2013年8月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ここ数年、テレビや新聞で食育の大切さを説くニュースや記事を目にする機会が多い。 そのたびに、「なんでぇ、子育てってのは両親揃ってするもんだろ。母の手作り... もっと読む

アンソロジー カレーライス!!

669
3.40
阿川佐和子 2013年2月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやぁ~、お腹空いた~!( >_<) エッセイの間に挟まれた様々なカレーの写真といい、 真っ黄色な紙といい、 著名人たちの好きが溢れたカレーエピ... もっと読む

七時間半 (ちくま文庫)

650
3.66
獅子文六 2015年5月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやぁ~面白かった! ぶらぶら本屋を行ったり来たり彷徨うこと3時間(笑) 書店員さんの熱烈なオススメで手にしたのだけれど、 コレは読んで良かったなぁ... もっと読む

こんがり、パン: おいしい文藝 (河出文庫)

605
3.00
津村記久子 2023年8月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

腫瘍ができて入院しながら読んだ。 パンだけど美味しい話が書いてあるわけでもなかった、それぞれのパンにちなんだ思い出のようなものをかいた本だった。ご飯ではな... もっと読む

こんがり、パン(おいしい文藝)

485
3.21
赤瀬川原平 2016年5月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館で、お腹すいたなぁ・・・と考えていると目の前にパン!ではなく、パンの本だった。ぐぅぅぅぅってお腹がなってしまって、おじいさんにびっくりされた・・・ もっと読む

つやつや、ごはん (おいしい文藝)

421
3.13
出久根達郎 2014年9月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人は同情する事が大好きだから 嘘を言って騙せば 簡単に<むすび>がもらえる。 嘘の話に うんうんと頷き 「さぞや大変だったろう。」 「これ... もっと読む

アンソロジー ビール

396
3.31
東海林さだお 2014年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

明治生まれの文豪や料理研究家、平成の今をときめく人気小説家まで、41名の手になる、ビールにまつわるエッセイ集。 書き手も様々なら、内容も様々。 うまいビ... もっと読む

にっこり、洋食 ; おいしい文藝

380
2.93
江國香織 2021年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

江國香織さんはポタージュを手作りするのにミキサーを使うのが苦手だとおっしゃっていますが、私も同じです。 最近スープ作りに凝り始め、スープの本を見て色々作... もっと読む

悦ちゃん (ちくま文庫)

346
4.16
獅子文六 2015年12月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とても面白かったです!生き生きとした登場人物、ドキドキのストーリー展開…昭和11年に書かれた新聞小説とのことですが、全然古くない! もっと読む

ちょこっと、つまみ: おいしい文藝

272
3.11
阿川佐和子 2020年3月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おいしい文藝シリーズで今回は、おつまみ。 読めば読むほど、お酒が欲しくなりますな・・・でも、胃を全摘してから丸六年、それまではビール党でしたが飲まない日... もっと読む

娘と私 (ちくま文庫)

241
4.27
獅子文六 2014年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この可愛らしい表紙にとても魅かれて あっという間にご購入。 「コーヒーと恋愛」もふむふむ、面白くなってきたと 読んでいたのに、まだ読み途中、です... もっと読む

アンソロジー そば

237
3.24
池波正太郎 2014年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

昔はそばを食べるというのは今の喫茶店でお茶を飲むのと同じような行為で、もともとは腹を満たす食事ではなかった。店によっては蕎麦の量が異様に少ないのはこのせい... もっと読む

青春怪談 (ちくま文庫)

221
4.17
獅子文六 2017年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今では許されなさそうな表現のオンパレードだけど小説としては面白かった。あと表紙の絵が好き。 もっと読む

てんやわんや (ちくま文庫)

219
3.48
獅子文六 2014年4月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「てんやわんや」。獅子文六さん。1948~1949に連載された小説だそうです。 原爆、終戦が1945年夏。憲法施行が1947年。 獅子文六さん... もっと読む

はればれ、お寿司(おいしい文藝)

196
3.24
北大路魯山人 2019年3月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北大路魯山人が通ぶっているのを こき下ろす流れなのがいい。 もっと読む

断髪女中 (ちくま文庫)

176
3.63
獅子文六 2018年3月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ちょっと素敵な先進女性が「シャンなモガ」(いずれも 1960年には死語化)と呼ばれていた時代のお話。現在とは比べものにならないほどジェンダーロールが明確だ... もっと読む

(003)畳 (百年文庫)

175
3.65
林芙美子 2010年10月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

林芙美子、獅子文六、山川方夫という最高の組み合わせ。テーマは「畳」。ずるさ、意地の悪さ、かわいらしさ、格好悪さ、惨めったらしさ、いじらしさ…様々な感情が三... もっと読む

自由学校 (ちくま文庫)

145
3.70
獅子文六 2016年6月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読みながらしみじみ「獅子文六好きだなぁ」って思った。 なんでもっと有名じゃないんだろう。 教科書に漱石や太宰を載せるのもいいけど、獅子文六、載せませんか?... もっと読む
全167アイテム中 1 - 20件を表示

獅子文六に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×