マーク・トウェインのおすすめランキング

プロフィール

Mark Twain 1835年-1910年.
邦訳された自伝に、
時系列順に並べられている
『マーク・トウェイン自伝 〈上・下〉 ちくま文庫 』
(マーク トウェイン 著、勝浦吉雄 訳、筑摩書房、1989年)
や、トウェインの意図どおり、執筆順に配置され、
自伝のために書かれた全ての原稿が収録されている
『マーク・トウェイン 完全なる自伝 Volume 1〜3 』
(マーク トウェイン 著、
カリフォルニア大学マークトウェインプロジェクト 編、
和栗了・山本祐子 訳、[Vo.2]渡邊眞理子 訳、
[Vo.1]市川博彬、永原誠、浜本隆三 訳、
柏書房、2013年、2015年、2018年)などがある。



「2020年 『〈連載版〉マーク・トウェイン自伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マーク・トウェインのおすすめランキングのアイテム一覧

マーク・トウェインのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『人間とは何か (岩波文庫)』や『不思議な少年 (岩波文庫)』や『ハックルベリイ・フィンの冒険 (新潮文庫)』などマーク・トウェインの全460作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

人間とは何か (岩波文庫)

1366
3.75
マーク・トウェイン 1973年6月18日 本で見る

感想・レビュー

マーク・トウェインの人間観には恐れ入った。トウェインではなく正確には老人なのだが、この老人は徹頭徹尾、人間の善性を相対化する。あらゆる行動は自分によかれと... もっと読む

不思議な少年 (岩波文庫)

1228
3.73
マーク・トウェイン 1999年12月16日 本で見る

感想・レビュー

マーク・トウェインとは思えないほど、重苦しいはなし。 でも、これからの生き方を変えようと思うほど、考えさせられるものだった。 もっと読む

ハックルベリイ・フィンの冒険 (新潮文庫)

1010
3.55
マーク・トウェイン 1959年3月12日 本で見る

感想・レビュー

昔テレビで観た冒険物語的なものを想像して読んだら正直難しかった。 ただ当時の時代背景やお国柄などあるだろうけど当たり前のように人間が人間として扱われること... もっと読む

トム・ソーヤーの冒険 (新潮文庫)

753
3.60
マーク・トウェイン 1987年1月1日 本で見る

感想・レビュー

The Adventures of Tom Sawyer(1876年、米)。 底抜けに明るく、冒険心に富み、罪のない程度に反抗的。トム・ソーヤーは「愛す... もっと読む

ハックルベリー・フィンの冒険 (上) (岩波文庫)

656
3.73
マーク・トウェイン 1977年8月16日 本で見る

感想・レビュー

Adventures of Huckleberry Finn(1885年、米)。 どこまでも陽気で陰影のない「トム・ソーヤーの冒険」に比べると、こちらは... もっと読む

王子と乞食 (岩波文庫)

527
4.01
マーク・トウェイン 1934年7月25日 本で見る

感想・レビュー

以前ミュージカルで観てからずっと読みたかった一冊。終始ユーモラスに書かれていて楽しく読めました。王子の試練の経験も最終的に人民を幸せにしてやろうという思い... もっと読む

ハックルベリー・フィンの冒けん

465
4.18
マーク・トウェイン 2017年12月20日 本で見る

感想・レビュー

これを初めて読んだのは小学生のころでした。当時は『トム・ソーヤの冒険』が圧倒的な人気で、続編のようなイメージをもたれた本作は、かなりマイナーな存在だったの... もっと読む

ハックルベリー・フィンの冒険 (下) (岩波文庫)

457
3.75
マーク・トウェイン 1977年12月6日 本で見る

感想・レビュー

【ハックルベリー・フィンの冒険 上・下】 マーク・トウェイン作、西田実訳、岩波文庫、1977年 面白かった。 「キャッチャー・イン・ザ・ライ... もっと読む

トム・ソーヤの冒険 元気いっぱいの少年が巻きおこす大そうどう (10歳までに読みたい世界名作 2)

392
3.95
マーク・トウェイン 2014年6月26日 本で見る

感想・レビュー

このほんはことどもたちが家出やいたづらをするほんです。                 いえでがたのしそうだったし3メートルのさくをとびこえることができる... もっと読む

ハックルベリ・フィンの冒険 トウェイン完訳コレクション (角川文庫)

376
3.76
マーク・トウェイン 2004年8月25日 本で見る

感想・レビュー

社会、宗教、慣習といった強い(強く見える)ものに追従、盲信する人の愚かさを容赦なく描いているので、ハックがそれらに背を向ける決意をする場面がより心を揺さぶ... もっと読む

王子とこじき 王子とこじきが入れかわり、ロンドンは大パニック! (10歳までに読みたい世界名作 23)

340
4.26
マーク・トウェイン 2016年4月7日 本で見る

感想・レビュー

楽しくて、学校で何度も家で何度も読み返しました。絵が綺麗。                      王子とトムがそっくりなんですよね〜         ... もっと読む

トム・ソーヤーの冒険 新版 (上) (岩波少年文庫 093)

311
3.48
マーク・トウェイン 2001年10月18日 本で見る

感想・レビュー

海賊遊びや戦争ごっこに明け暮れる少年、トムはある日墓場で殺人の現場を目撃してしまい、犯人のインジャンジョーとの運命の糸がもつれる。 -----------... もっと読む

アーサー王宮廷のヤンキー トウェイン完訳コレクション (角川文庫)

280
3.68
マーク・トウェイン 2009年12月25日 本で見る

感想・レビュー

『トムソーヤの冒険』や『ハックルベリー・フィンの冒険』で知られるマーク・トウェインのタイム・スリップ小説。 イギリスのウォリック城を見学していた”私”が... もっと読む

トム・ソーヤーの冒険 (光文社古典新訳文庫)

237
3.91
マーク・トウェイン 2012年6月12日 本で見る

感想・レビュー

子どもの頃にトムソーヤーの冒険は読んだことがあったが、ハックルベリーフィンの冒険は読んだことがなく。本屋に平積みされていたハックルベリーフィンの冒険を読ん... もっと読む

ジム・スマイリーの跳び蛙 マーク・トウェイン傑作選 (新潮文庫)

225
3.40
マーク・トウェイン 2014年8月28日 本で見る

感想・レビュー

ばかばかしい話というのは、古今東西底堅い需要があるんだなあ。 『物語の語り方』のラスト(怪談が、「お前だー」で終わるやつ)は、日本の怪談の伝統芸能かと思... もっと読む

アダムとイヴの日記 (河出文庫)

225
3.65
マーク・トウェイン 2020年1月27日 本で見る

感想・レビュー

旧約聖書、創世記のアダムとイヴの物語はだれしも知っている話です。 人類の祖である、アダムとイヴが何を考え、何を思って生活していたのかを、『トム・ソーヤの... もっと読む

トム・ソーヤーの冒険 新版 (下) (岩波少年文庫 094)

199
3.41
マーク・トウェイン 2001年10月18日 本で見る

感想・レビュー

岩波少年文庫版が石井桃子さんの訳だったということを今回はじめて知りました。 柴田元幸訳で『ハックルベリー・フィンの冒けん』を先に読んでいるので、当然トムも... もっと読む

漫画人間とは何か? 自己啓発の劇薬 マーク・トウェインの教え

192
3.91
石原剛 2022年2月3日 本で見る

感想・レビュー

『トム・ソーヤーの冒険』でお馴染みのマーク・トウェインさんの原作である『人間とは何か』を漫画化したもの。 九州大学准教授の妹尾武治さんの寄稿文が読める。妹... もっと読む

マーク・トウェイン短編集 (新潮文庫)

182
3.39
マーク・トウェイン 1961年1月1日 本で見る

感想・レビュー

関西外大図書館OPACのURLはこちら↓ https://opac1.kansaigaidai.ac.jp/iwjs0015opc/BB00186744 もっと読む

ハックルベリー・フィンの冒険 (上) (光文社古典新訳文庫)

182
4.17
マーク・トウェイン 2014年6月12日 本で見る

感想・レビュー

相棒の黒人奴隷とひたすら川を下る中で、ハックの逞しさ、賢さ、鋭さが光る。うん、やっぱこいつかっこいい。 にしても、まさか最後に「彼」が登場するとは……... もっと読む
全460アイテム中 1 - 20件を表示

マーク・トウェインに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×